「Intense heat=猛暑」というらしい。
昨日のココの最高気温は37.4℃。
そして今日の最高気温は38.0℃・・・。
今日の予想最高気温は39℃。
予想より1.0℃低かった!
けどそんな差なんて関係なーい暑さ!!
ジワジワ上がり明日はやはり39.0℃かも!?
そんな今日はずっとどうしようか迷い我慢してたけど倒れては困るので。
暑さに耐えられなくて今日からスポットクーラー導入しました♪
これ結構涼しくて快適~~♪♪
昔Dラーにいた時も使ってたけど最近のは結構静かな作動音になったんだな。
ドレーンも機体の熱でほぼほぼ蒸発させてしまうので溜まらなくて気にすることもほとんどない!
昔の方は水溜まったの忘れてたりするとあふれてきちゃったりしたもんな。
使ってるのは小さいけど自分一人占めなので十分!
小型なのでペットのように作業場所移動する度に連れまわしてます♪
そんな今日もMIDJETの方もボチボチ組んでたり(^_^;)
このクソ暑い時期に「ヒーター」というワード聞いただけでも暑くなるけどヒーターユニットの塗装も仕上がったので組みました♪
これでここだけでもピカピカになったので44年前の車とは思えなくなるかな!?
これもパオ同様例外なく(と言ってもパオより古いから当たり前か!?)スポンジとかボロボロですっ飛んじゃってて。
モーター作動は点検OK!で送風機能は問題ないけどそのまま組んじゃったら隙間から風逃げちゃって冬に使う時隙間風ピューピュー仕様だもんな・・・。
なので新しくスポンジ着せてあげました♪

ボデー取り付け部のスポンジパッキンもボロボロですっとんじゃってなくなっていたから耐熱対候性のエプトシーラーで作って密着良くしてあげました!
ここ部品出るかな?と調べてもらったけど流石にもう出なかった・・・。
まぁ44年経ってるし同じようにしてあげれば問題ないしね!
そのままここもスポンジないままだとヒーターコア通過した風がエンジンルームに漏れちゃってエンジン用のヒーターになっちゃったり!?で効きが悪いだろうし(^_^;)
そして組み立て完成~~♪♪
でちょっと定位置にく置いてみた♪
あまりわからないっか(^_^;)
そして他のと一緒に記念撮影♪
依頼いただいた業者さんはそこまで求めていないかもしれないので自分の自己満足ということで(^_^;)
他にもたくさん自己満足部分あるんですけどね(^_^;)
でもこのMIDJETもう買い手が決まっているらしくそうなると作業してるとやっぱり乗る人の顔が浮かんでくるもんね。
古い車でも調子よくきれいにな状態で乗りたい!と思うだろうし目から入る情報でも綺麗になっていればその時の時代に戻ったように(居るように)思ってもらえるかもしれない。
そう思ってしまうと+αのことをしてしまう自分(^_^;)
でもレストアってそういうもんだと思うんですけどね~~♪
当然車に対してもしっかり直して元通りにしてあげるというのもあるけどオーナーになる方の気持ちも思いうかべて考えてって。
ただ直すのであればどこに頼んでもよかったかもしれない。
けど依頼してくれた仲間の業者さん自分がパオ仕上げてるのも見て「ここまで仕上げられるのなら同じ車なんだから国産外車の違いなんて関係ないよ~お願い!やってくれるかな♪」って自分へと依頼してくれたので出来ることは頑張ってしてあげようと進めています。
業者さんも喜べばお客様も喜んでくれると思いながら・・・。
ただそんなことしても気が付いてくれないかもしれないですね(^_^;)
けどそれが究極の自己満足なのかもしれないですね!
で自分の作業分はエンジンがかからなかったままからの入庫スタートだったので先ずはエンジンかかるようにしてそこから各部仕上げ作業となります。
自分の担当部位が終われば今度は外装仕上げに出る段取り。
自分が終わらなければ外装に出せない・・・とな!?
でも焦らず満足してもらえるよに仕上げたいと思いますъ( ゚ー^)
自分は今までこういった作業は正直やっぱりパオやラシーンが多いです。
あとはちょい昔の暴れん坊な軽カースポーツなんかも。
でもなかまの業者さんがいうように「国産も外車も違いなんてない」というのが正解ですよね。
だから専門というのにはとらわれず目の前の依頼された車を同じように仕上げるだけなので固有車種には拘りはないかなと(^_^;)
だって見る目とやることは同じだもんねと。
と今日はもう暑すぎて事務所に避難してきて涼みついでにブログ書いちゃいました(^_^;)
暑さは体力を奪うので今日もキリがいいところで帰ろうと思います。
明日39.0℃に達しませんように(^人^)オ・ネ・ガ・イ