• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

もーちゃん♪@車職人のブログ一覧

2014年09月13日 イイね!

 *A correct answer and non-correct answer*


今日は秋晴れ♪
多くの方々は三連休みだったりしますね(*^-^)
そんな自分は秋空の下、当然ながら仕事に励んでまっす!

今日はちょっと小ネタを(*^-^)

『A correct answer and non-correct answer=正解と不正解』
と言う事で、どぉ~~でもいい事で、そのままでも何らOK♪なんだけど、知ってて欲しいなと言うお話(*^-^)
その物(状態とかも)意味があっての事なんだという野にもつながるかなと思います。

それはワイパーアームの長さ。
ほんと『どぉ~~でもいいじゃん!』なんて声も聞こえてくるでしょう(^_^;)

パオのワイパーアームなんだけど、左右同じ長さに見えますよね?
けど、左右長さが違うんですよね~~。

これが正解の付いてる状態。
ブレードの長さもパオ設定長さで合ってて、中央部の左右ブレードの間は正規の状態です(*^-^)



で、こっちはアームが左右逆についてて、ブレードの長さは合ってる状態。
分かりづらいけど、アームが左右逆付きだから、ブレード長さが正規でも、中央部の右と左のブレードの間が少し広くなっちゃってます(^_^;)



そして、右と左のアームの長さ比較。
同じ位置で合わせて、長い方が右用で短い方が左用です。
アームの曲がり始まる位置が違って、長さ的にも1cm位左の方が短いです。



何でこんなこと言うかと言うと、家に入ってくるパオの殆どが間違って付いてるからなんです。
パッと見同じ物にしか見えないし(たかが1cm違いだし的な!?)、中古車で26年も経ってたら色んな人が関わってきてるのもあるし、『付けばいい♪』なんてそこまで気にすることないし仕方ない!?
けど、間違いが多いってことは付けばいいって人が多い事?
そんな訳ないよな(^_^;)

今までにいい加減に交換してるからそうなっちゃってるんであって(間違っちゃってる)、小さな違いかもだけど、『右と左違うんぢゃね? 』って事すら確認が無かったからそうなっちゃってるんだと思う。

作業において、疑問や確認ってのがないんだろうな・・・。
慣れと言う所からの思い込みから判断しちゃってるんだろうな・・・。

新車や新しい車であれば、まだそんなに沢山の人が関わってなければ、そんなことは少ないだろう(と勝手に思ってすいません(^_^;))
けど26年とは言わず、10年経って生き残ってきた車には、沢山の人も関わり右へ左へと正解からブレながら生きてきてたりするんです。
それを何時誰が気が付き、元の道に戻してあげるかあげないかで、ブレブレのまま終わってしまうという運命も見えてきてしまったり・・・・。

大小関係なくっても、間違いは間違い。
こう言う小さな間違いすら起こすのって、例えば『ボルト違うんでもいいんぢゃね?』的な間違いと言うか、どぉ~でもいい(興味がない)と思ってその車に関わってる場合もあったりするんだよな・・・。

違う=元の状態がわかっての代替であれば、それはいいと思う。
けど、そうじゃなくて、『今まで他のでも平気だったからこれも平気♪』ってのが癖付いちゃって、何時もそうなっちゃうのが一番恐ろしい・・・。

ワイパーのアームごとき?(って、例えておきながら失礼だけど(^_^;))大きな影響は無いけど、他の部分でもそう言った小さな間違いが積りに積って、いい加減な直され方の塊となって今のパオが生き残っている感じだったりします。

正解が分かってて、自分流に最良の状態(最善の状態)に出来るのは、それはやりや代替が分かってての事なのでそれは正解。
逆に正解を知らず、疑問を持たず確認もせず、表面だけ元に戻すのは大きな間違い。

今回はワイパーアームの長さの違いで例えだけど、本当小さな事だけど、『その状態に疑問も持って(それには意味があるのかな?と言う)、良く見て確認する!』という、『転ばぬ先の大事なことにもつながるんですよ!』と言うお話でしたъ( ゚ー^)

今ある物を長く大切にという思いがあるのであれば、これは大事なことですから(*^-^)
Posted at 2014/09/13 13:46:14 | コメント(0) | クルマ
2014年09月11日 イイね!

 *The pride to where?*


ジメジメ湿気も無くなりからっと天気♪
だいぶ涼しくなりましたね~(*^-^)
おかげで仕事も捗りまっす!

と、思いきや、最近残念な状態を見る事が多くなりました・・・。
これはパオのフロントタイヤの状態w(゚o゚)w



酷いよね~この減り方!?
どうしたらこうヘンテコに減るんでしょう??
思いっ切りネガキャン!って訳ないでしょ?至って普通~の女性オーナー様だったし(^_^;)

話は、只今作業にかかろうかと言う、最少し前に家で買い取りさせていただいたパオの買い取り(引き受け経緯とか)とそのパオタイヤのお話諸々!?
前オーナー様の思いが伝わったのか?、直ぐに次のオーナー様が見つかり作業開始―!!と張り切っていたんですけどね・・・。

このパオは、ご家族が増えるという事で、本当は乗り続けたいけど、後ろ髪引かれながらお別れされたパオ。
その思いもあり、やはり誰かに引き継いでもらえればと引き取らせていただいたんです(*^-^)

『ん~、この角度からのお目々が可愛い♪』



家は宣伝はしていないだけど、自分もパオ乗りなので結構パオを扱う事が多い。
お店にも数台並んでたりするし、車両置き場にもパオの姿が目立ったり♪
そんな所から、通りすがりで!?家に来る方も多かったりします(^_^;)

一回目の来店時は、『家でも引き取れるけどパオを良くやってるお店もあるから、他も一度聞いてみたらどうですか?』とアドバイスさせてもらいました。
色々と話を聞いて、今までは家の近くのパオを沢山扱ってる所でお世話になってたらしいから、『そこへ相談してみたらどうですか?』とも話させてもらいました。

結果から言うと、何処も買い取りはしてもらえないか、もしくは本人がそこまで行っても『お疲れ様~』ってなっちゃうだけだったようです。
中には『疲れ様~でもまだいいんじゃない?』と言う方もいるかもしれないですね(^_^;)
けど、『少しでもお金になってもらえたらな?』と言うのが正直な気持ちではないでしょうか?

ただ、一番お世話になってたお店ですら買い取り自体渋ったらしい・・・。
今まで凄いお世話になったのにそうなのか・・・と凄い残念な気持ちになっちゃったって・・・。
確かに、お店それぞれ理由や仕入れ経営もあるから『買い取りは難しい・・・』って回答もダメってんでもないと思う。

市場では人気復調傾向なパオでも、直ぐに売れると思いきや!?結構そうでもなく、どちらかと言うと売りづらい部類。
親切に細かく説明(一般的にウイークポイントは殆ど言わないよな)が仇になる時もあったりで、街中で見た感じ簡単に走ってそうなの見たりしても、実際はそうじゃないんだな・・・と理解して辞める方もいたりします。
まぁ、それはともかく、再来店で家と縁が出来てその思いを受けて引き取らせていただいて、めでたく直ぐに次のオーナー様が見つかったんですけどね。

で、タイヤの話に戻るけど、今作業を進めてるけど、トーアウト減りでこんだけおかしいなら、ロアアーム?タイロッド??ラック???etc...アライメントが狂ってしまう関連部位を疑うけどそんな様子もなし。
『見ただけじゃわからないでしょ?』と思うかもだけど、伊達ではなく今まで結構多く見てきてるので、何処をどう診ればと言うの位は分かります(^_^;)

で、『もしかして?』って頭に浮かんだのは、過去作業されてるステアリングラックASSY交換・・・これ前のお世話になってたとこで交換してるらしいのよね・・・。
しっかり履歴も残ってるしそこでの交換は確か。
エンジニア(技術者)ではなくてチェンジニア(単なる交換者の造語)の仕業か!?
その時の請求書の履歴もあるけど、それに載るかどうかわからないけど、アライメント調整なる請求項目は見当たらず・・・。

その時の走行距離はおおよそ11.8万キロで現在12.8万キロ・・・2年で1万キロ。
自分のパオも2年で1.0万キロ位走行だけど、こんなにならないし普通で異常が無ければ均等に減るだろうし・・・。
しかも、特に大きな原因がないパオでは、一般乗りでこんな極端な減り方のは今まで見たことないし・・・。
良く狭い駐車場の人とかで(切り返しがきつくて多いと)外側が早く減る人もいるけど、それでもここまでは減らないよな・・・。

作業履歴からすると、前回他で車検をやって、車検の少し後にパワステラックとかやって、現在に至る感じ。
その時から車検の継続もないし、この方とても几帳面な様で、今まで行って来たメンテナンス履歴を取ってあったりするんです。

当然アライメントやサイドスリップは調整しているよなぁ?
どうなん??
もしかして何かで測ってか?目印付けといてか?そんな目分量で組み付けたか???
意外にアライメント狂ってても真っ直ぐ走ったりするから(ハンドル切った時のフィーリングは変ですけど)、ハンドル位置だけで調整して見て終了????

関連部位に異常が見られなければ、メカニックの見方ではそう想像するしかないよな・・・。
最後にアライメント点検するから、その時の測定値が楽しみですね(o ̄ー ̄o)

そう思わせてしまうお話も、↓の方に出て来る様な事がお客様の話からも出てきたりしましたし・・・。

本当に車が好きで、それを生業としてその一台に関わるのなら、自身の技術や知識や経験を以て最善の努力をして欲しいものですね。
そして、その結果や完成度は、自己満足で評価してもらえないかもだけど、胸を張って自信が持てる作業をして欲しいものです。
裏方サポート役がメカニックの仕事だったりもしますし、それが何より『乗る』『乗り続ける』と言う意味では大事でもありますからねъ( ゚ー^)

タイヤの減りもともかく、家に来た時のお話の中で、まぁ~色々話が出て来るは・・・。
そういう話って、中々聞けないので自分結構興味津々でした(^_^;)

そん時に一緒にキャブASSY交換もしてるらしいんですけど(これも履歴あり)、パオが帰ってきてアイドリングは不安定だはエンストするはわで大変だったらしく・・・。
そこに行くの気が進まないから、別のお店で調整してもらったって・・・。
残念ながら、そこにはそん時から少しずつお客様の方でも『どうなの?』って思い始まっちゃったらしいです・・・。
『交換はしてもらえたけど、調整が出来ないんだもんな・・・』と、ちょびっと毒吐いてましたし(^_^;)
『だから“チェンジニア”って言うんだよな』なんて思いながら聞いてましたけどね(^_^;)

家への買い取り相談一回目は親御さんが来店したんだけど、そん時も『あまり気が進まないな・・・』って言ってた。
なので、そこには息子さんが代わりに行ったらしいけど、『あまり快い印象では無かった・・・』とも言ってました。
ただ、お店側がやはり残念なのは、大切なお客様にそういう印象を抱かせてしまった事だろうけど・・・。

自分は『そこの方が沢山扱ってるからどうですか?』と、『きっと良い査定が出るだろう!』と勧めさせていただいて・・・。
行きたくなかったかもだけど、買い取り査定に行ってもらって・・・。
それなのに、ダメで更に気分悪くさせちゃって・・・。
何か申し訳なかったな・・・。

最初から『他にも行ってみたらどうですか?』なんて言わなきゃ良かったなと後悔してみたり・・・。
けど、お客様にとっても『出来るだけ高値の方がいいのかな?』とも思ってのことだったので(^_^;)
勝手に自分がそう思ってただけで、『後を託す』という意味では気持ちの部分も大きいのかもしれないのかな?
そいう言う目で見てしまった自分も、他所と同じなのかもしれないですね(^_^;)

話は前後左右!?しましたが、ともかく作業する物としてプライドを持って、『自分が作業したんだ!』と胸の張れる技術を提供して行こうと思いますъ( ゚ー^)

交換するにも『何故そうなったか?』『どうしてそうなのか?』原因や意味を追求しなければなりません。
最近では『新品に交換します!』『リビルトで対応します!』本質意味もわかっているのか?良く聞く言葉。
時間短縮やクレーム回避(保証はリビルトメーカーへ丸投げ!?)等もあって、『時間はお金では買えない』なんてのも否めず確かに間違いではないけど、何でもASSY交換だと構造上の原因追究判明がなされない改善になってしまう・・・。
それでは丸ごと交換で他からの影響は無視になってしまい、根本が改善されず直った気になってしまいかねないですね。
けど『新品交換!』『リビルト対応します!』の言葉には、お客さんは負けちゃうんだろうな・・・。

自分の学んだ下積み時代は、パワステラックなんかでもリンク品がない時代だったので、毎回オーバーホールしてた。
と、今でもそんなの当たり前で、よほど酷くない限り、部品が出ればパワステラックはオーバーホールしてます(*^-^)

だって、シールキット自体3~5英世様位だし、リビルトは2諭吉様は行くし(^_^;)
リビルトメーカーとやってる内容は殆ど同じだと思うし(^_^;)
ベアリングとかだったらベアリングメーカーの物を使えば数百円だし、番手調べて打ち替えちゃえばいいんだし(*^-^)
その差額分、他の多くの部分へ予算を回して、多くの部分を改善してより快調にしてあげた方がいいと思いますしねъ( ゚ー^)

評価は後から付いてくるもの。
一度崩れた信頼関係は、何も言わずに離れて言ってしまいますからね(*^-^)
Posted at 2014/09/11 16:52:30 | コメント(0) | クルマ
2014年09月03日 イイね!

 *Healing=癒し*


最近急に涼しくなりましたね(*^-^)
ちょっと前までの『あぢぃー!あぢぃー!!』が逆に懐かしい!?

季節の変わり目、体調を崩す方も多いのではないでしょうか?
夏の疲れも今頃出てきたり・・・。
何となく気分が乗らなかったり・・・。

『体も心もお疲れだ~!』なんて(^_^;)

と言う事で、今日は家のアイドルフェレット女子の心の動画をUPします♪
結構癒されるんじゃないかなぁ~と思いますよ(*^-^)



この子、コロコロローラー(ゴミ取り粘着ローラー)のカバーがとってもお気に入り♪
何時も中に入って、自分がコロコロしてるんです(^_^;)
この子見てると、疲れた心が一気に癒されます(*^-^)

『さぁ、今日も頑張ろう!』


Posted at 2014/09/03 11:43:27 | コメント(1) | 日記
2014年08月27日 イイね!

 *Maintenance in the room*


今日は再び登場~~(^_^;)
と、言う事で、午後からは先日パオから切り離されたMA10の上側、『シリンダーヘッドOH』の続きをしました(*^-^)
自分が蚊に攻撃されないように?事務所の中でやりました(^_^;)



で、これが外されたヘッド。



ん~~、スラッジコテコテのおはぎ状態く("0")>
けど、これが多くのパオの避けられない現実だったりもするのです・・・。

当然、バルブステムステムシールは役目をなしていません。



バルブステムシール新旧比較!
同じものとは思えんな!?



良く『ケミカルで改善する♪』的なものもあったりそう言う人もいるでしょけど、今までの自分の経験の限りからでは、当然これでは直りません。
そして、『軽度な症状ならばケミカルで直る♪』と思う方も多いと思うけど、正確には悪くなったものは正直そういった類では一切直りません。

『今はいいのがあるんだ!』と言われる方もいるとは思いますし、自分の経験だけでそう言うのはいけないかもですので、未熟なメカニックの戯言だと思って、その点は大目に見てくださいませm(_ _)m

ただ、『ケミカルは、悪くなる前に予防的に使う!』これが正解かなと思います。
因みに、某有名ケミカルメーカーの方でもそう話していましたしね(*^-^)

『シールの材質がカチカチ』『スラッジ噛み込んでリップ部に傷が付いてる』そういう症状が現状で、根本的にそのもの自体を改善(交換)しなければ直りません。
ただ悲しいかな、パオの場合先ず↑の症状なんですく("0")>

もし『そう言う状態でも改善する!』と言うのもあるかもだけど、正直人間で言ったら良く効く薬を飲んでるだけと同じ。
なので、その薬飲むの止めたらまた元に戻ります・・・。

話は違うけど、体調とかで『風邪かな?』なんて自分で判断して薬局で薬買って飲んで。
『効いた~~♪』なんて思ってても、暫く飲み続けないとならなかったり・・・。
はたまた、薬飲んでも的外れで効かなかったりで、余計な出費になっちゃったり・・・。

逆に『体調悪いな?』と思って直ぐに病院に行って、治療すると翌日にはすっかり治っちゃったり。
何事も、正確な判断で根本を直さなければ意味がないってことなのかなと思います(*^-^)

ついでにまた話は違うけど、よく『パワステポンプからフルード漏れにケミカル注入~♪』とかも良く聞いたりします。
シールが駄目!確かに一見そう。

シールの硬化でフルードの粘度が低い分滲み出て来る。
けど、これもまた根本の原因が別にある事が殆どで、内部のベアリングとかの劣化摩耗でシャフトの振れが大きくなって来て、シールの硬化もあっての漏れだったりします。
その場合『シール打ち替えればいいっか!』とシール替えても暫くするとまた漏り始める・・・。
ただ物を交換するのは簡単。
けど、そのものの構造を知ってて一歩踏み込んで確認して、原因が何か分かっての交換でないと、同じ事の繰り返しになっちゃいますのでご注意です。

話は戻って、ヘッドも洗浄台に浸けてブラシでゴシゴシ♪
出来る所まで綺麗にしたけど、色素の染み付きとかまでは完全には難しかったけど、おはぎ状態スラッジ自体は全部綺麗に除去しました♪

そしてバルブステムシール新品装着~~♪



やっぱりバッチリ!シールが効いてると気持ちいですね(*^-^)

そぉ、バルブも全て綺麗に洗浄して磨きましたです!
バルブ磨くの手でコシコシは形状的にやりずらいですよね?
工場とかならボール盤があるから、それに挟んで回転ー!!って磨けば綺麗になります♪
無ければ電動ドリルに挟んでブィーン!って同じように回転して掃除すれば綺麗にピカピカになります♪
回転させることにより、ステム部の振れも確認出来ちゃったり。
ただ、バルブフェースのバルブシート当たり面は磨いてはいけないので(当たりが取られてるので)注意ですけどね。

そして組み上がり完成~~♪



ロッカーアームも綺麗にして。
ロッカーシャフト(ロッカーアームを串刺し!?にしてる棒)はヘッドがあんな状態だったので当然交換!



ロッカーシャフト内は中空構造になっててオイルが通る仕組み。



なので、スラッジで詰まってたりします。
そんなに高い部品ではないので同時交換がお勧めです♪

おまけ?って意味ではないですけど、燃焼室もお掃除してあげました♪
ここまでの作業も販売に対する仕上げ作業なので、まぁまぁこの位でお許しを(^_^;)



ここんとこ毎日遅かったので、今日は眠いのでここまでにしました(^_^;)
夜も涼しくなったので寝易くなったせいか?良く寝れるんですよね~(^_^;)
でも、それって夏の疲れが今出てきてるのかななんて思ったり。
明日からのために、今日は早めに帰ろうと思います(*^-^)

待っていただいているこれからのオーナーさんには申し訳ないけどゴメンナサイm(_ _;)m

バリバリ専門店さんには負けるかもだけど、必ず中身のある快調な手のかからないパオに仕上げさせていただくので、許していただけたらな~と思います(*^-^)

さぁ、明日からも頑張ろうъ( ゚ー^)
Posted at 2014/08/27 22:14:35 | コメント(0) | クルマ
2014年08月27日 イイね!

 *Celebration 3 years old 『心(coco)』*


今日は風も少し吹いてて丁度涼しくていい感じ♪
つい二三日前まで『あぢぃーあぢぃー!!』と言いながら作業してたな。

一雨毎に涼しくなってきているのも感じまね!
夏の終わりに鳴き声が目立つツクツクボウシ。
段々と秋の足音が聞えてきてたりするんですね。

そう言えば、先週の8/20が誕生日だったフェレット女子の心(ココ)。
先週忙しかったので、少し遅れてだけど3歳の誕生会をやってあげました♪

『祝3歳♪』

人間で言ったら30歳位になります。



今回は、イチゴやブルーベリーやフルーツたっぷりのケーキ♪
これは人間様(家内の)今回の食欲からの選択ですけどね(^_^;)

当の本人は、こう言った物は一切食べられません・・・。
と言うか、興味本位で口にしてしまうけど、絶対に食べさせてはいけません。
色々と人間様よりデリケートで敏感な体質。
なので、人間様が代わりに美味しく頂きました♪
その代わりに、鹿肉ジャーキーを何時もより1個多くあげました(*^-^)

で、自分からもプレゼントはペット用のイカのぬいぐるみ♪
特にイカには拘りは無いですけど、ダイオウイカ繋がりと言う事で(^_^;)
形的にも銜え易いかな?ってのが選択肢の正解♪

この子たち『ピィ~ピィ~♪』とか『プゥ~プゥ~♪』とか音が出るものが大好き♪
写真撮ろうと思ったら、自分の隠し場所へ即行で走って持ち去りました(^_^;)

今週で8月も終わっちゃいますね~。
月曜日からは9月だもんな。

そう言えば、中々登場しないけど家にはフェレット男子の暖(ダン)と言いうのもいます。

『久しぶりの登場ですが何か?』



この子は9/2が誕生日♪
心と違って小動物カテゴリーなのに、『お前はネコか?』って位大きく育ったフェレットです(^_^;)

やる事なす事豪快な奴!
引き戸は簡単に開けて、他の部屋に行って探検してたり。
階段登って二階に行って一人で遊んでたり(^_^;)

心は甘えん坊で人間べったりタイプ。
暖は腕白で一人で勝手に遊びたいタイプ。
全く正反対な子たちだけど、フェレット同士でも上手くやっているようです(*^-^)

暖も家に来てから毎年誕生日お祝いしてるので、お祝いしてあげようと思います(*^-^)
けど、またお祝いのご馳走を食すのは人間様なのですけどね(*^-^)
ただ、毎年10~11月の間に組合の定期健診があるから、少し控目にしておかないとだな(^_^;)

これからも元気に家の癒し担当として頑張ってくれたらなと思います(*^-^)
Posted at 2014/08/27 13:07:52 | コメント(0) | 日記

プロフィール

「今年からInstagramにお引っ越ししました😊まぁしばらく前からそう思ってたのでやっとですなぁ😅みんカラ長らくお世話になりました🙏」
何シテル?   01/27 23:49
よろしくお願いします! 日々の作業履歴や感想や出掛けた時の思い出や・・・勝手気ままに書いちゃいます。 たまに家族兼社員!?のフェレット(←知ってます...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

「か」さんの三菱 アイ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/02/10 23:32:42
ソフト99カラーオーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/04 22:06:12
うちのいけす(笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/04/17 09:05:45

愛車一覧

三菱 アイ 三菱 アイ
二代目三菱i「ROAR仕様」の通勤快速車です♪ 因みにリヤも純正のエアロバンパー付き(リ ...
日産 パオ 日産 パオ
『パオはやっぱりお尻が好きっ♪』 最初に言ってみた(^^; けどお尻フェチでは決してあり ...
ダイハツ ミゼットII ダイハツ ミゼットII
平成26年度末とある業者オークションよりお迎え♪ 巷のSHOPで飼い主待ってるミゼット君 ...
ホンダ DAX ホンダ DAX
★H25年 2月16日 新たな飼い主様のもとへ旅立ちました♪ 車ではないですが(^^ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation