• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ごりごりにごりの"みとすけ" [アルファロメオ MiTo]

整備手帳

作業日:2021年6月13日

(みとすけ)エアコンガスを補充しました(^^;;

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
 思い立って、エアコンのルーバー周りの見直しと、エアコンガスの補充をしてもらいました(^^;;

(※ヨタ話とバカ丸出しな話を、いつもより多めに含みます💦)
2
24年前、(現アルファロメオ西宮勤務の)M.T導師様から155TSをお譲り頂いた際、「アルファのエアコンは壊れるから、なるべく使わん方がええでぇ(関西弁)」という御宣託を賜りました(※注:むしろ積極的に使った方が良いと言う説も別途あり〼)。
https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/923487/profile.aspx

 以来20年以上、M.T導師様の御宣託に従い、実際、エアコン(クーラー)は殆ど使っていませんでした。真夏の酷暑であろうが高速道路走行中であろうが、窓を開けての走行でした(※実話です)。

 喫煙の為の窓開けの都合もありますし、また916GTV時代は、(大枚はたいて💦)エバポレーターから何から総とっかえしたりしていましたので、また壊したら...と思ってビビっていたというのもあるのですが(^^;;
3
駄菓子菓ぁ子!、先日折角良いスピーカーを(大枚はたいて💦)入れたので、窓を閉め切ってイイ音♪で聞きたいよねぇ、という欲望が沸き上がりました。で、エアコンノブを回してみたのですが、ちっとも涼しくなりません。

 そういう訳で、ガスのチャージも含めて、エアコン関係を少々見直してみる事にしました。
4
まず、運転席側のエアコンルーバーの見直しをしました。

 前記した様に、”あっずホルダー”を川口某店の指定標準仕様(A松店長に教えて頂きました)で取り付けていました。ルーバーフィンのヒンジ部分にタイラップで結ぶ方法です。

 ですが、当たり前ながらこれだとルーバーフィンの向きが変えられない状態で、風が明後日の方向に向かっていました。
5
ルーバーフィンをこの向きにしたのは、逆向きよりも見栄えが良い為です。単純に裏返して同じ方法でつけ直しても良かったのですが...ホルダーをルーバーから吊るすのをやめ、すぐ上にぶら下がっているナビのマウントアームから下げる形にしました。

 これで、(ホルダーが邪魔ではありますが)ルーバーは完全にフリーになるので、フィンの向きも角度も開閉も自由自在です(^^;;

 常備している灰皿の位置が若干上になりましたが、実害は全くナシです。
6
で、定番のエアコンのガスチャージをしてもらいに、三郷某店にお邪魔しました。

 (†|ξ)には毎シーズンガスチャージをしている、というお話を仲間内からよく聞きますので、まぁそんなもんかと思っていました。
7
...作業の若手クンが寄って来て、「コンプレッサーのスイッチを入れたら、結構よく冷えますよ?」と言って来ました。ナニソレクイモノ?( ゚A゚ )

 ううむ、エアコンのダイヤルさえ回せば、クーラーが効くもんだとずっと思っていました...(実話です)orz

 恐らくはMitoちゃんオーナーの99.99%は知ってそうなコトを...お恥ずかしいお話です💦💦
8
せっかくなのでちょっとガスを足してもらって帰宅しました。コンプレッサーを起動すれば、弱い風でも寒いくらい室温が下がりました。ルーバーの風向きも余り関係なかったかもしれません😅

 いやはや、クーラーは人類の至宝、科学の勝利です😅 お陰様で、夏は快適に走れそうです(ちゃんちゃん💦)(^^;;

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアコンフィルター交換

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度: ★★

バッテリーモニターの取付。

難易度:

エアコンガス補充

難易度:

フロアマット交換

難易度:

90596km 6月19日 オイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #MiTo (みとすけ)バッテリーを交換しました(^^;; https://minkara.carview.co.jp/userid/1238515/car/2867378/7572730/note.aspx
何シテル?   11/19 20:39
ごりごりにごりです。  アルファロメオとNSRのフリークスです。アルファロメオは、147TS、155V6(両方ともArrivederciモデル)、147T...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オーディオ交換 MVH-7500SC + Nakamich 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:28:32
RaceChip RaceChip Pro2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/30 07:24:18
ヒューズ交換と接点回復 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/02 10:47:04

愛車一覧

アルファロメオ MiTo みとすけ (アルファロメオ MiTo)
 2019年の11月2日に納車になりました。私にとって5台目の(†|ξ)になります。 ...
ハマー マウンテンバイク はますけ (ハマー マウンテンバイク)
HUMMER社製の”AL-ATB268(2012年製(※多分))”マウンテンバイクです。 ...
アルファロメオ その他 あかすけ (アルファロメオ その他)
 ”Alfa Romeo(アルファロメオ) Turista FDB186”です。ありがち ...
スズキ ヴェクスター150 べく子 (スズキ ヴェクスター150)
 暫く継子扱いでこちらに掲載すらしていませんでしたが、私にとって他の乗り物より何気にメイ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation