• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月05日

この数年で道具は進歩しましたねぇ。

この数年で道具は進歩しましたねぇ。 今日は、梅雨の中休みと言う事で東海地方は晴れていました。
私はと言うと、会社と工場を2往復。
朝一で岐阜の工場へ入って現物確認して写真を撮って、
必要な材料を確認して会社へ舞い戻る。
そして撮った写真を文字を入れたりサイズを小さく加工し、
見積文章を作ってユーザー様へメール発信!
すぐにお客様に電話して、メールと添付画像を一緒に見ながら
打ち合わせ。エンドユーザー様へお客様が確認している間に
材料を車に積んで岐阜に再び走り工場で打ち合わせ。
で、再び会社に戻る途中でエンドユーザー様から了解を
取れたとの連絡。で、GOサイン。これで一日終わりました。
短納期で請けた修理の仕事は、トラブルが発生すると
一日こんな感じで終わります。でも、これもお仕事の一つ。

今日は、こんな感じでお仕事をしたのですが、
私が今の仕事をする様になって取り敢えず会社にPCを
導入し、メールアドレスを作り、CADで図面を描ける様にし、
デジカメも買って、新しいPCを入れて画像処理も出来る様に
してきました。
以前勤めていた会社ならごく普通の環境でしたが、
コツコツ積み上げてきてやっと世間並みになったなと。
容量気にせずメールで図面を送っていた頃が懐かしいです(笑)
一昔前なら中小企業ではこんな事は有り得なかったのですが、
今やこれぐらいの道具を持っていないと
ビジネススピードに追いついて行けない時代なんですよね。

図面のやり取りも紙じゃなくデータですし、今回の様な
緊急時でも写真データさえ有れば電話とPCで打ち合わせが
済んでしまう。もちろん人と人のコミュニケーションが
有ってこそ成り立つのですが、そのツールとしてかなり
進歩したし如何に使いこなすかが重要ですね。
今までなら今日みたいな出来事だと結果が出るまでに
1日は掛かっていたのが約2時間で済んでしまう。
道具に遊ばれてはいけませんが、如何に使いこなすかが
重要ですね。
しかし、今日は道具に助けられた一日でした。
ちなみに写真は、ハードがご機嫌斜めで勝手に
仕事を諦めるダイナブックG5とその代わりに
導入したコスミオG10です。コスミオ・・・
早くメモリ増やそうっと(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/07/05 23:15:32

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

英気を養う
バーバンさん

'25/8の備忘録
モトじいさん

9/1)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

みんカラに触れてはいけないタブーっ ...
のうえさんさん

ガレ育は甘い蜜
☆よっけさん

愛車と出会って1年!
fun 2 driveさん

この記事へのコメント

2005年7月6日 0:26
こっちにも こんばんは!

うちも、請求書パソコンでするように
なったら、1日掛かってたのが2時間に。

そして、一番嬉しいのはPOPとかチラシ
をパソコンで作れるようになった事ですね
私が勉強していた頃は、まだDOSで、
とてもPOPなんか出来ませんでした。

でも、お客様の意識も変わってしまって、
どうせ、パソコンなんだから簡単でしょ!
って言われてしまって、仕事を軽く見られ
ることが多くなりました(T_T)
あくまでも、アイデアを形にするのは人間
なので、やっている事は昔と変わらないの
に・・・ただ、間違えても、修正はすぐで
きるから、楽ですけどね。
コメントへの返答
2005年7月6日 7:58
おはよう御座います^^/

請求書とか売上げとか仕入れとか、
これをパソコンでやると飛躍的に
仕事が楽になりますよね。わかりますぅ。

ちゃんとしたカタログは印刷屋さんに
依頼しますが、簡易カタログや報告書なんかは
写真を入れてパソコンで作りますね。
パソコンもそうですが、プリンター自体の
性能も安価で飛躍的に向上した影響が大きいですね。

だから、印刷業界や写真の現像なんて仕事が
打撃を打たれますよね。こうなると印刷する事より、
デザインセンスやアイデアを如何に持っているなど
他社には無い特色が大切なのかな?と。
いつも図案を考えながら、そんな事を思っています。
色々な物が氾濫する時代になりましたからね。

意識が変わったと言えば、図面もそうですね。
昔は、ちょっと変更でも線を消して
引き直して検討していたのが、
今や「そこピッとすれば直るでしょ」と
簡単に言われた事がありますからね。
さすがに「カッチーン」ときました。

道具は、確かに進んでいますが、
考えて作っているのは人間ですからね。
結局、こういう所から仕事の内容を軽く見られ
労働賃金がどんどん下がっていくんですよね。
2005年7月6日 1:00
アイデアは人間、まったくです。

僕は中学の頃から、美術関係は家のMacの写真屋さんつかって描いてたりしてたので、
CGの功罪なるものを考えたりしていました。

幼少時から、98かDOSのソフトなんかで黎明期のCGみたいな絵は描いてましたが、
中学に入って初めて使った写真屋は、もう何もかもが衝撃的でしたね。
そりゃ、それまで16色しか知らなかったのに、一気にフルカラーですからね。
それに膨大な数のフィルタやらなんやら。レイヤーという概念も衝撃的だった。(w

今まで、筆と絵の具でやろうとしたら、非常に高い技術力を必要だった表現が、
素人の僕でも一瞬でできるようになってしまった。
もうそこからCGにどっぷりはまり、自由課題のポスター等は全てCGで描いてました。

当時はそんな怪しい奴は、うちの田舎にゃ皆無でしたから、僕の提出する絵はめちゃ浮いてましたねぇ。
いくつか賞をとったりも。

でも、あれって結局皆が驚いてたのは斬新なアイデアではなく、ただただ写真屋のフィルタだったんですよねぇ。(笑)
当の本人は、ただその使い方を覚えていっただけで、実力はぜんぜんついてなかった。

それに気がついた時、CG描くのもやめちゃいましたね。一時期芸大関係も考えてましたが、
基本の実力はタダの素人だったので、行けるはずもなかった。

結局、自分にとってCGにはまってたあの時期ってなんだったんだろうなぁ。
まぁ、唯一モノにしたものといえば、その絵が本当に上手い人が描いたのか、ツールの機能だけに頼ったものなのか、
ある程度解るようになったという事くらいで・・・
コメントへの返答
2005年7月6日 9:06
おはよう御座います^^/

よく言われる事なんですが、「道具が凄いのか?
使っている人が凄いのか?」
結局、プロと言われている人と素人の境目が
非常にあやふやになってしまうんですよね。
ただ、ここ一番!と言った時に差が出るのが
プロなんですけどね。

CGもそうですが、本当に才能のある人は
PCを離れて昔ながらの絵の具を使って
絵を描いても色使いや構図なんかに差が
出ると思います。逆に言うと、CGで描いても
見る人が見れば実力が見抜かれてしまうと言うのも
ありますね。そこが錯覚を起こしやすく恐ろしい
所でもあります。

昔、設計の仕事をしていた頃、良い設計者であっても
良いCADオペレーターとは限らないし、
良いオペレーターでも良い設計者とは限らない。
しかし、良い設計者がCADオペレーターなら
仕事は早くそれだけの知識の人は要らないと
言われた事があります。厳しい世界でした。

自分の実力と機械の性能と言う根本的な部分に
気づいて良かったと思いますよ。
今の時代、この事を錯覚している人が沢山居ます。
でも、本当に困った時に本来の実力と言うのが
試され途方に暮れる時が必ず来ます。
それを乗り越えれるかどうかで違ってくるのではと
思っています。こんな私でも、機械の装置の設計が
出来る様になりましたから(笑)
ハードはPCでもソフトは人間ですから。
2005年7月6日 7:54
仕事早いですね(爆)
うちのお得意先もこれくらいテキパキやってくれると助かるんだけどね(謎)

数年前のPCだと使い方次第でへそ曲げてましたねぇ(=。=)遠い目
最近のPCは何やらしても頑張ってくれます(爆)
コメントへの返答
2005年7月6日 17:51
こんばんは^^/

今日は、朝6時から7時までお仕事して
9時までの休憩時間にお返事を
書いていました。お仕事早いでしょ(爆)
何でもそうですが、溜めちゃうと忘れちゃうんで
次々やらないと駄目ですねぇ。
「明日やろうは、まず出来ない」と言うタイプですね。
意図的に忘れる事もありますが(笑)

昔のPCは、ガンガン落ちていましたね。
今みたいに雑な使い方をするとあっという間に
ご機嫌斜めで本気で怒らせるとデータを
勝手に消しやがりましたから(爆)
最近のPCは、人間よりタフですからねぇ。
いつか反逆に遭いそう・・・まさにターミネーター(笑)

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation