• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年01月10日

マフラー規制強化

こんばんは、raindropです。
では・・・

朝日新聞からの抜粋で
「自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への
苦情が相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を
強めることを決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために
車用品店などで売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に
製造される製品で、国交省はかなりの騒音低減につながると期待している。
国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の
騒音にも規制がある。

しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなければ車検を通る。
基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は
走行中や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。
国交省が乗用車の交換用マフラー63製品を調べたところ、
半数近くが基準を超えていた。

このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、
交換用マフラーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ
市販品として認証せず、車検も通らないようにする。
騒音を抑える装置をマフラー内から簡単に外せる製品の使用も認めない。
1月31日まで国民からの意見を募ったうえで、7月に導入する予定。
現在、使用中の車は対象外となる。

また、排気量250cc以下のオートバイやバイクも規制対象にする方向だが、
車検がないため実効性が課題となる。
交換用マフラーの販売数の正確な統計はないが、国交省は年間数十万本
販売されているとみている。
国交省の電話相談窓口に寄せられる自動車関連の意見・苦情の約4分の3を
排気騒音関連が占めることから、同省と環境省が規制強化を検討していた。」

とまぁ、こんな感じです。
レガシィと言う車に乗って9年経ちますが、その間にマフラーは6、7本交換して
最終的に現在はノーマルマフラー(MT加工品)を付けています。
色々調べて「純正とそんなに変わらない」と書いてあるのを見て、
使ってみたら「倉庫の壁が震えた」「サイレンサーを後から付けた」等の
経験からノーマルマフラーが一番と言う事で落ち着いたんですけどね。
なんで、この国交省の言っている事はおいらみたいなユーザーには
嬉しかったりするんですけどね。
これで合法で性能が出るんだったら文句なしですし、嫁さまに内緒で
交換できますしね(笑)
果たして何処まで市場が動くのか?要チェックですな。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/01/10 20:48:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

またちょっとしたキリ番からミラー番に
パパンダさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
剣 舞さん

【金沢クラミーアフターツアー②】 ...
LEN吉さん

不二洞
R_35さん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

この記事へのコメント

2007年1月10日 20:57
こんばんはぁ♪
今年もよろしくお願いします~

この記事、一昨日の朝日新聞の一面掲載でしたよね。
非常に興味深いニュースです。
他紙が取り上げなかったのも面白かったですが...(業務上、業界紙を除いた、地元で手に入る全ての新聞を毎日見てるんですよw)

最近のトヨタ車などはバンパーとマフラーが一体化していて、はなから社外品を拒否してますし...
いったいどう市場が動くんでしょうね?
専業メーカーが気合いを入れて作ってくれるようになるか、それともメーカーオプション扱いのOEM供給のみに徹するようになるか...

私はこれからオーディオ廻りをさらにシステムアップする予定なので、今回のBPに関するマフラー交換はまず無いです...(あってもSTiかアペクセラのハイブリッドメガホン止まりす...orz)
コメントへの返答
2007年1月10日 21:55
こんばんは^^/
今年も宜しく御願いします♪

私は、ちょっとネットで色々調べ物
してて見つけました。それで国交省の
HPを見て見たんですが、この件に
付いて掲載されて無いんですよね。
ちょっとネタ元が気になるんですが。

トヨタのやり方は、ある意味鋭いかな
と思うんですけどね。マークXなんか
社外品のマフラーも出ていて交換して
も見た目じゃ分からないんですよね。
マフラーメーカーとしては、物を
作るのは難しくないんで案外嬉しかっ
たりして(笑)
専業メーカーについては、ノウハウも
技術も有るんで国交省の基準に合わせ
て作ってくると思います。
厳しいのは、ショップオリジナルと
言うマフラーでしょうね。何処まで
コストを掛けて作るべきか判断を
迫られると思います。
社外品と純正の性能差が今以上に
つき難くなるでしょうね。

うちのレガはオーディオ触る以前に
足を元に戻さないとオーディオは
触れない気が・・・(笑)
2007年1月10日 22:15
はぁぁぁ・・・
やっぱ、フジツボに戻さなあかんかなぁ。。。
確かに、ノーマルよりも五月蝿いし(汗)
戻して売れるうちに売っちゃおかな~^^;


どうか!骨抜き法になりますように!(爆)
コメントへの返答
2007年1月10日 22:22
こんばんは^^/

今の所、現在使用中の車は
対象外になるそうなんで
今のうちに好きなマフラーを
付けておくと言う考えた方も
ありますけどね。(笑)
対象は、来年の1月以降に
生産されるマフラーなんで
逆にプレミアが付くかも?(笑)

いやぁ、理由が「仕事が忙しい」
ですから本気でやるかも
知れませんよぉ~。
2007年1月11日 0:51
今付いてる柿本マフラーやったら
そのままずーっといけるんでしょうか?

それとも変えないとダメなんかなぁ

いまいち意味が・・・orz
コメントへの返答
2007年1月11日 7:39
おはようございます^^/

新聞の文面を読んでいると、
「今付いている車両」を除き、
「08年1月以降製造」のマフラー
なんで多分問題ないと思います。
ただ、これをどうやって立証
するのかな?と思う部分が
有るんですけどね。
JASMAのプレートや書類で位しか
難しいんでこれらが車検の時に
必要になるかも知れませんね。

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation