• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年07月26日

こりゃ酷いなぁ。

こりゃ酷いなぁ。 今日は、台風が近づくと言う事でしたが、
夜になってから風が吹いてきました。
夕方には、虹が出る位天気は回復しました。
台風一過の明日は、暑い一日になるでしょうね。

さて、今日仕事で国道23号線を四日市方面から
豊橋方面に進んでいると竜宮インター手前で大渋滞。
いつもは、走行車線が渋滞していても追い越し車線が
渋滞する事はなく様子がおかしいのはすぐに
感づきました。しかも、右にウィンカーを出したまま
止まっているのでズルズル進んでいくと消防車の
特殊作業車が道路を阻む様な形で止まっていました。
そこをジリジリ通り過ぎて止まるとこの光景でした。
停車中にとっさに写真を撮ったんですが、
久しぶりに酷い事故を見ました。

この先に左車線からの降り口があり、そこの交差点での
信号待ちからいつも渋滞しています。
恐らく今日もそんな感じで渋滞している列に
並んでいたら後ろから追突されたのではないかと思います。
今日は、小雨交じりの天気で一番スリップし易い条件
だったので恐らく急ブレーキを踏んでそのまま突っ込んだ
のでしょう。
白いカローラは見るも無残な状態で後ろは写真の通り、
前も前のトラックに思い切りぶつかった様で
酷い状態です。青いトラックはカローラに
突っ込まれた反動で緑のトレーラーにぶつかっています。
ガラスが割れていますが、カローラほど酷くはありません。
で、その前にタンクローリーがあるんですが、
このトラックがどういう関係なのかは分かりませんでした。
まだ、警察が来る前で消防が処理をしている状態でした。

ここの所、事故に出くわす事が多いんですが、
気付いた事は警察より消防の方が遥かに動きが早いです。
この道路を少し行った先には白バイが張っているんですが、
こういう時こそ警察には早く動いて欲しいですね。
とてもじゃないけど、消防だけで道路封鎖して救助して
交通整理したりは大変ですよ。事故現場に白バイが
駆けつける所を見た事ないし、こう言う時にこそ
バイクの利点を生かして手伝って欲しいと思いました。
捕まえるだけが、仕事じゃないと思うんですが。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/07/26 20:21:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新潟県立図書館に!
kamasadaさん

送りまぜ雨に日付けは変わりけり
CSDJPさん

夏休み5日目は、朝活なし
彼ら快さん

アポロ13とスピードマスター
avot-kunさん

200万円弱なカババ 2005年式 ...
ひで777 B5さん

惜しいゾロ目98888
のりパパさん

この記事へのコメント

2005年7月26日 21:27
うわぁ、結構派手な事故ですね・・・
事故はいつ自分が当事者になるかわからないから恐いですね。

ケガ人はいなかったんでしょうかね。
醜い現場は「小栗」(知る人は知っている)でよく見ますけど、生では見たくないなぁ。
コメントへの返答
2005年7月26日 22:03
こんばんは^^/

ラジオの交通情報でも流れる位の事故でした。
今まで2回事故に遭っていますが、
一度は標識無視で横っ腹から、
もう一度は逆走してきた車と正面衝突でした。
どんなに注意していても事故に遭う時は
遭いますね。その時に、如何に他の車を
巻き込まない様にするかが重要ですね。
停止する時も車間距離を空けて
サイドブレーキを引く様にしています。

以前、後ろから急ブレーキを掛ける音がして
バックミラーを見たら車が近づいてきたんです。
で、前の車と結構車間を空けて止まっていたんで、
ちょっと車間を詰めたら後ろの車が停車して
巻き込まれずに済みました。
が、その車は後ろの車に追突されていました。
僕は、丁度その直前に前の車が進んで同じ様に
進んだんで巻き込まれずに済んだんですけどね。

僕が通った時には救急車は居なかったんで、
搬送した後だと思います。あの状態ですと、
ムチ打ちかシートベルトで鎖骨に影響が出ていると
思います。気をつけましょうね。
2005年7月26日 21:53
こりゃ酷いなぁ・・・(><)

中に乗っていた方は大丈夫だったんでしょうか?
ほんとうに、こういう現場にこそ、警察の方は素早く反応してほしいものですねぇ。

酷い事故・・・といえば、忘れられないのが、そっちに行ったときに、夜、伊勢まで走っていたときに見た事故。
怖かった・・・マジで怖かった・・・
人生で、アレだけリアルな事故を見たことは初めてだったかもしれません。。。

お互い、事故には気をつけようね!
で、無事な姿で・・・またあそぼっ♪
コメントへの返答
2005年7月26日 22:27
こんばんは^^/

ほんと現場は酷かったですよ。
ぶつかって来たのは大型車なのは想像出来ます。
なんせ屋根まで歪んでいましたから。
中には人が乗って居なかったので、搬送されたのでは
ないかと思います。消防車より救急車が遅い事は無いんで。
僕が通った時には、青いトラックのキャビンに人が
集まっていました。
しかし、この状態でも人が乗っている部分は
確保されているんですね。最近の車はやはり違います。

過去2回の経験で警察を呼んでも10分以上掛かって
やっと来ます。しかも1回は、「警察署に来て下さい」と
言ってましたからねぇ。車は中央分離帯に乗り上げて
オイルがダラダラ漏れているのにどうやって行けと。
あの時は呆れました。最近の事故を見てて、119番に
連絡した方が良いですね。とにかく対応が早いです。

人命に関わる事に関しては、警察は動かない事が
身をもって分かりました。
「どう?救急車呼んだほうが良い?」とか平然と
聞きますからねぇ。事故を見りゃ分かるだろが!と。
頭にきて私は自力で病院に行きました。
ちなみにその車は廃車になりましたよぉ。

そういえば、姐さんが伊勢に暴走しに行った時に
「見た!」と言っていましたね。
ぶつかる時はぶつかる瞬間から止まるまで
スローモーションです。あんな経験
2度としたくないですね。ショック状態が
続きますから。

ういっす!!
無事な姿で遊びましょう!!
あっ!でも今度姐さんが来た時には、
おいらの手元にはヴィヴィちゃん無いかも?
その代わり・・・青海苔君の手元に・・・(笑)
2005年7月27日 7:46
ここはいつも混んでるから避けてます(笑)
渋滞なのか事故なのか分からない田舎者ですから(#/__)/ドテ

最近事故多いですね(;^_^A アセアセ
尼崎への往復で一度は故障車か事故車を見ます(;^_^A アセアセ
あんまり見たくない光景ですけどね_(^^;)ツ アハハ
コメントへの返答
2005年7月27日 22:12
こんばんは^^/

仕事で車を運転している人間に
取ってここは重要な所ですからねぇ。
この先でいつも渋滞しているのですが、
ここでのタイムロスは結構あとの工程に
響いてきます。それだけに、いつもと
違う場所で渋滞すると「事故だ」と
すぐ分かります。

仕事柄、毎日車を運転していると
見掛ける事が多いですね。
特に月末や5と0の特異日は、
みんな目の色を変えて運転しているので
非常に怖いですね。特に連休前になると
荒くなってきます。気をつけましょうね。

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation