• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年03月27日

久しぶりに買いました。

久しぶりに買いました。 こんばんは、raindropです。

多分、ここで書くのは久しぶりだと思うんですが、CDを買いました。
私がデビュー辺りから聴いているシングライクトーキングのボーカル、
佐藤竹善さんのニューシングル「FOUR WORLDS」。
アルバムが今年後半に出るらしいと言う事と名古屋でのライブに行く
予定なのでシングルを買っちゃいました。待てないし、初回特典の
DVDも付いてるし。シングルを買う所は大人買いですな(笑)

それでは曲の紹介。
1曲目は、TBS系の「王様のブランチ」2・3月度エンディング
テーマーソングになっている「風模様」。
ちなみにこの曲のプロモが特典DVDとして入っています。

2曲目は、satoの「ストラリニS」のCMソング「カオ上げて」。
これは小田和正とのユニット「PLUS ONE」としての
楽曲になっています。久しぶりに小田さんの声を聞きました。
やっぱ良いっすね。

3曲目は、日本経済新聞社の企業CM「夢はかなう」篇のに使われている
「花笑み」です。このCM。見た事無いんで知らないんですが。

4曲目は、「Amazing Grace」。
ニッカ 「シングルモルト余市500ml」のCMに使われています。
このCMは今ガンガン流れているので見た事が有る人も居ると思います。

私の結婚式の時は、ゲストの迎賓。要は受付に入ってくる所から
挙式、入場、乾杯、食事、余興、両親への挨拶、退場、ゲストお見送り
まで全てに使う曲を私が選曲したんですが、その時に「Amazing Grace」を
何回も聞きました。と言っても、曲は同じなんですが歌っている
アーティストが全く違います。最終的には挙式で新婦が父親と入場し
私とバトンタッチしてメインの所までに行く時に使用する事にしました。
で、そのシュチュエーションに誰の声でどの歌い方が良いのか
色々聞きました。これが大変。最終的には「Lyrico」さんの
「Amazing Grace」を選んで嫁さんに聞かせてOK貰って
使ったんですけどね。それ位、違いますね。
もし佐藤竹善さんの「Amazing Grace」を使うなら退場かな。
入場にはちょっと使い辛いですね。退場の方がお洒落に締まると思います。

そうそう、私みたいに挙式から披露宴まで全部の曲を式場ではなく
自分で選ぶ人は居ないそうです。てか前例が無かったそうで、
担当者が驚いて感動しておりました。余りにも完璧で(笑)
全部の進行を司会者、担当者、自分達が意思疎通出来て理解して無いと
まず不可能です。と言うのも時間配分とこの場面でどんな雰囲気にしたいのか?
何処でどれ位の時間を使うのか?これがイメージ出来ないと曲も選べないです。
なので、出来るならお任せした方が無難です。
もし!もし自分で全部選ぶんだ!!と言う私みたいな方。
選曲に相当な時間が掛かります。多分、300曲は聞いたと思います。
で、何回も組み直して、事前に司会者や担当者との打ち合わせに
曲が入ったCDと曲順を書いた物作って渡しておいた方が良いです。
そうすればまず失敗する事は無いでしょう。
2,3曲多めに入れておけばまず大丈夫です。
て、書いたけど参考になるのか?(笑)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/03/27 22:13:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

祝・みんカラ歴13年!
ひろプリαさん

夕暮空
KUMAMONさん

中秋の名月?
けんこまstiさん

今日でプレオプラスに乗り始めて2年 ...
エキスパートさん

老舗の喫茶店でお城談義を楽しみ過ぎ ...
hivaryやすさん

前橋サンデーミーティングお邪魔して ...
ポンピンさん

この記事へのコメント

2007年3月28日 0:42
同じ楽曲でも歌い手の声質や声量なんかで随分印象が違いますけど、こういったところでその差がハッキリしちゃうんですね。

と、なぜかメモメモしてたりして・・・。(笑)
コメントへの返答
2007年3月28日 7:19
おはよう御座います^^/

ここ、テストに出るからちゃんと
メモしようね!(笑)
同じ曲でも色々聞きましたが、
全く違いますね。結構、その差が
大きかったりします。
なので、一曲一曲聞いて決めていく
方が良いですね。
って、何故かアドバイスに
なってるし。(爆)
2007年3月28日 8:13
竹善さんの新曲出たんですねo(^-^)o
でも最近シングルはレンタルだなぁ。
SLTは高校くらいのときから聞いてますよ♪

それにしてもrainさんスゴいッスねぇ…
結婚式の曲全部自分でやるとは(^o^;)
でもうちの相方もこだわり派だからなぁ( ̄〇 ̄;)
コメントへの返答
2007年3月28日 9:02
おはよう御座います^^/

久しぶりに出ました。
やはり付属のDVDが欲しくて
買っちゃいましたね(笑)
SLTを高校の時と言うのが、
うちの嫁さまと同じ位ですな。

うちを担当してくれたプランナー
さんも「ここまでやった人は
初めてです」と言われました(爆)
もうね、流れを把握していないと
不可能っすね。ただ、自分のイメージ
した雰囲気を作りだす上で曲と
言うのかなり重要なので、自分の
想像通りには出来ますけどねぇ。
アハハハ・・・確かに!
多分、やるかもよぉ~!!
まぁ、その時は言ってくだせぇ。
曲と資料は残っているんで。
もちろんチャゲ飛鳥の曲は
使いますわな(爆)

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

  1 2 3 4 56
7 8910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation