• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月10日

ちょっと真面目な質問!

ちょっと真面目な質問! raindropです。

珍しく私がちょっと真面目な質問なんです。
昨日、地元にある「あかちゃんデパート水谷」に行って来たんです。
まぁ色々ありますね。驚く位に。
で、チャイルドシートのコーナーに行ったんですが、
これがまた色々あるんです。
正直「どれが良いんだろう?」と。
みんカラで色々見てみたのですが・・・よく分らん。

そこで質問なんです。
チャイルドシートを選ぶ時って、どんな点を考えて選んだのかな?と。
多分、色々な基準があって考えられたと思うので、
参考にできればと思ったんです。
それと・・・チャイルドシートって何処に付けています?
うちは、奥さんの車と私の車と付け替える事になりそうなのですが、
何処に皆さん付けているんだろう?と思ったんで。

皆さんの経験をお聞かせ下さいましm(__)m

うちの使わなくなったチャイルドシートは如何?なんてのも
嬉しかったりしますが(爆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2007/12/10 22:32:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

旅行中ですが•••ありがとうござい ...
shinD5さん

今日は木曜日(おうどん考🍜🤔)
u-pomさん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

エアスペンサー。
8JCCZFさん

ブログ久しぶりかも……(;´Д`)
とぅるーぱさん

本日のミラー番♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年12月10日 22:47
私のが余ってますので一つ差し上げますよ
古いですが、余り使わない方の車に付けといたら便利かと思います
付け替えはめんどくさくてしませんよ
たいがい付けっぱなしです
2か3の位置がいいですね
2の位置の場合、左歩道から乗せれますね
奥さんは3の位置に座って子供見ながらってな具合です
私のところは
3の位置でした奥さんが2の位置で
対角線で話せますし重い大人が対角線って事も考えてたかな~(笑)
なんしか前は無かったです
子供と2人で乗るときも前には乗せませんです
コメントへの返答
2007年12月10日 23:45
おおー!!有り難き幸せm(__)m
遠慮無しで頂きますぅ。
取りに行かねば!!
余り使わない方の車だとレガシィの
方ですね。やっぱり付け替えは面倒
なんですね。面倒くさがりの私なら
尚更かも?(汗
皆さん、やはり1台づつ買われている
様な感じでしたし。

僕的には「3」なのかなぁ~と
思って考えてたんです。
スーパーなんかでも「3」の位置に
付けられている方をよく見るので。
運転席の後ろが一番安全なんです
よねぇ。横からも前からも突っ込ま
れて損傷を受ける確立が低いので。
前はハイリスクですね。
2007年12月10日 22:53
ベビーシートは3の位置
2の位置に奥さんが座るととっても便利。

確かフロントはいけなかったんじゃないかと思いますが。
コメントへの返答
2007年12月10日 23:46
フロントはエアバッグの関係で
付けれないですね。
昔はよく前に付けている車を
見かけましたが。

やはり「3」の位置がベストです
かね。2の位置に奥さんが座って
と言うのが多いですね。
2007年12月10日 23:05
ドラミは2。
どら息子は1。

ヘッドレストモニター付けたらどら息子は3に移動しました。
コメントへの返答
2007年12月10日 23:48
ドラさんの所は「2」ですか。
なるほど。
奥さんが運転手で子供と二人で
出かけた時は「2」の位置が
良いのかなぁと思ったり
してました。

ヘッドレストモニター・・・
うちのレカロには付かないので
大丈夫っす(笑
2007年12月10日 23:12
3の位置ですね
思い出しました
子供と2人で乗る時に前後ろで作業できます
2の位置だと運転者がぐるっと回らなければいけません
車道側ですが
こちらの方が便利かと思いますね
コメントへの返答
2007年12月10日 23:53
なるほど。
乗る時のスタイルと言うか、
座る場所や人に寄って違うと言う事
ですね。3人や4人移動だと
「3」の位置の方が良くて、
2人移動だと「2」の位置の方が
良いのかな?と言う感じですね。
やはり聞いてみると色々
分かってきますね。
非常に参考になります。
2007年12月10日 23:30
2万円ぐらいの物を買いましたよ~
勿体ないので、今なら間違いなく
リサイクル店で探しますね。
機能的には、今はどうなんでしょう?
なんせ10年前の事なんで、かなり新化
しているんでしょうねぇ~^^;

チャイルドシートを付ける位置は、
私は常に2番でした。子供と2人の時でも
振り向くだけで状況が把握できましたしね。
1は、子供と2人で乗るときは目が行き届
いて良さそうですが、助手席は事故のとき
一番危険ですからね~×です。
コメントへの返答
2007年12月10日 23:57
今、大体3~4万台程度が主流
みたいです。
多分、昔に比べてかなり多機能に
なってきたのと頑丈になって
来てるようです。
リサイクル店も一つありますね。
ベビーカーでもそうなんですが、
成長に合わせて座り方が変えれる様に
なってます。変身ロボみたい(汗

「1」は、エアバックが普及して
ない頃に多かったと思います。
最近は、メーカーも付けない様に
指示がありますね。
兄さんは「2」でしたか。
運転手が誰なのか?が、キー
ポイントみたいですね。
レガとフィットで付ける位置を
変えた方が良い事が分かりました。
2007年12月11日 0:07
やはり子供は3でしょうね。
まぁ、1は問題外として、3か?2か?は条件はそれほど変わらないので、駐車場とか、子供の大きさで決めればいいと思いますよ。
3がいいのは、まず前に太くて立派なお父さんという壁があること(笑
おっかさんが隣に居るのは便利だし、対角線なんでお父さんとのやりとりもしやすいですね。
ただ、日本は左側通行なんで、子供を降ろすときに3だと抱っこ状態で降りなくちゃならない時があります。
2だと、お母さんが咲きに降りて、ドア開けて降ろす、というスタイルになるので、これが楽な場合もありますです。
あと自分ちの駐車場がどちらかが壁によってるとそちら側は乗せにくいとか・・・
コメントへの返答
2007年12月11日 20:22
やはり「3」ですかね。
駐車場的には「3」かなぁ~。
子供の大きさと言うのは、
頭に無かったですねぇ。
あー確かにエアバックが既に
開いていますからね・・・
人の事言えないって。!(笑
横に座ってコミニュケーションを
取り易いのは「3」がベストですね。

そうそう、降ろす時が難儀なんです
よねぇ。3、4人で移動する車は
「3」が良くて、奥さんと子供の
二人で移動する時は「2」の方が
良いんでしょうね。しかし、小さい
時は良いですが、大きくなると
大変ですね。腕が太くなるのが
分かる気がします。(笑

駐車場的には、田んぼの中なので
どっちでも大丈夫かな。(汗
2007年12月11日 2:39
基本は3でしょうね。
一番、車の中では安全と思われる席です。
小さいうちは、抱えたまま車に乗り込む事が多いでしょうし。
奥さんが2の位置だと、会話がしやすいという事もありますしね。
運転手がどちらか一名とお子さんの時は、2の位置が良いので…悩ましいですね。

ちょっと大きくなって、窓やドアを開けるようになった場合は、目の届く2の方が良い場合が多いようです。
コメントへの返答
2007年12月11日 20:26
基本は、「3」と言うかお父さん、
お母さん、子供と言う場合は「3」の
方が良いみたいですね。
抱えながら車に乗り込むと言うのが
結構大変みたいです。
そこそこ広ければ良いんですけど
ねぇ。うちは、車が2台あるので、
付ける位置を使い分ける事に
なりそうです。

そうですねぇ~。ただ、目を離して
ドアを行き成り開けたりしたら
危ないのでちょっと考えた方が
良いかも知れませんね。
2007年12月11日 8:12
ウチは小さい頃は「3」でしたが、最近は運転席の後ろに足が使えるので「2」です。ジュニアシートにすればまた「3」にするつもりですが。
チャイルドシートハ、ウチのは回転式ですが、ちょっと長距離を走って寝てしまうとクルマからおろすときに起きてしまうので、イスの部分が取り外してクーハンにもなるタイプの方が良かったかなぁ、って思いました。
コメントへの返答
2007年12月11日 20:31
子供が大きくなってくると、
運転席の後ろだと狭いんですね。
全然、考え付かなかったなぁ。
まぁ、うちは父ちゃんの足が短い
から「3」でもいけるかな?(笑
そうそう、チャイルドシートも
適用年齢に幅が有りますねぇ。

←よく聞きますね。寝たまま
下ろすのをどう対応するかは
結構勝負所みたいですね。(笑
クーハンタイプですか。
なんか結構重そうな感じがするのが
気になるかなぁ。
でも、ポイント高いですね。
2007年12月11日 12:35
2の位置ですね、理由は3の位置では運転席が狭くなるからです。
物はイオンの安いやつ(\12,800)ですが、タカタ製ですし、シンプルで
扱いやすいですよ。
コメントへの返答
2007年12月11日 20:32
381さん、身長あるからなぁ。
なるほど。
うちは、運転席の後ろの方が
広かったりします(汗
イオンは、ノーマークでした。
12800円なら安いっすね。
しかもTAKATAですか。
今度、見に行ってこようっと!
情報有難うございます!

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation