• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年10月30日

ソレノイド?ブースト?プライマリ?セカンダリ?あーわからん!!

ソレノイド?ブースト?プライマリ?セカンダリ?あーわからん!! おはよう御座います、raindropです^^/
昨晩は、蚊と格闘し1時まで起きていたんで
寝不足です。しかも、今朝起きたら壁に
まるまる太った蚊が止まっていました。
当然容赦しないで撃沈しましたが、
地球温暖化の影響がこんな所にも出てきています。
(こんな狭い範囲で影響があるのか疑問だが・・・)

さて、ことの始まりは10月27日に、お友達の
Fakeさんから携帯に届いたメールから始まります。
タイトル「ブーストが!」
写真が添付されておりそれには「1.37」を
指すブースト計の写真が。
オーバーシュートにしては掛かり過ぎで、
「多分1.3は掛かっているよね」と言う話。
4速6500回転で急にガックンと来たと言う
話なんでセーフモードに入ったかブーストカットが
入ったかどちらだとは思うのですが。
FakeさんのレガシィBH5Dは、初期型の5MT。
余談ですがBH5Dには、初期・中期・後期があります。
仕様は、プローバECU、サムコのターボパイプ、
エキマニ加工。あとは全てノーマルと言う
と言う極普通の仕様。私のレガに比べれば真っ当です。
なんでも、ターボパイプを交換してバッテリー外して
ECUリセットしたらこうなったそうで。
本人は「パワーが出て乗りやすい」と言っているんで
パワーは出ている様で。いいのか?
ちなみに高速で5000回転まで回すとピークが1.34位
だったそうなんで、掛かり過ぎなのは間違いないんですが。

で、昨日。記録更新。添付写真に表示された数値は
「1.43」。へぇ~、レガシィって1.43掛かるんだ。
パワーが出て良いなぁ~!STI仕様なのかも!!
まぁ、そういう問題じゃないんだけどね。(汗)
ツインの状態でも1.2は掛かっているそうで。
GCのインプで1.4位掛けてた話は聞くんで、
エンジン的にはまぁ大丈夫だとは思うのですが、
タービンブローの危険大かなと。プラグは、多分ノーマル
なんでそれでもやばいか。ブーストが掛からない話は
幾らでもあるんですが、ここまで掛かる話は聞いた事も
見た事も無いです。ネットでも色々調べてみましたが、
ソレノイドの不具合でブーストが掛かり過ぎる案件が
1件有っただけで後はナッシング。もう、こうなると
原因が分かりませぬ。ターボパイプを交換しても、
配管を間違える様な箇所はないしなぁ。

ちなみにBH/BEのレガシィのブースト値は一般的に
プライマリ側のブーストの事を言うんですが、
それでもココまで掛かった話は聞いたこと無いです。
ECUにフィードバックが掛かれば、ブーストカットや
フュエルカットなどの制御が入るのにそんな様子もないし
ノーコントロール状態に近いですよね。
しかも、仕様的にはそこまでブースト掛からない筈だし。
ここ3,4日、私を悩ませている問題です。
わからん!!こりゃディーラーいきですな。
てか、帰省中のFakeさん。
名古屋へ戻る高速でブローしなければ良いが・・・。
ちなみに写真は送られてきたブースト値です。怖っ!!!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/10/30 09:23:14

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ライガの誕生会するぞ
chishiruさん

一日中ゴロゴロ
ふじっこパパさん

お盆の風物詩🎵
あしぴーさん

吉良ワイキキビーチ&BGM
kurajiさん

【ハスラー】助手席のフロントトレイ ...
YOURSさん

今日の昼メシ🫐
伯父貴さん

この記事へのコメント

2005年10月30日 9:52
ブースト1.4は怖いですね。(^_^;)
こんな値が常時出たら、エンジン持たないでしょう。
プローバECUって、最大ブースト値は幾つなんでしょうね?
コメントへの返答
2005年10月30日 23:22
こんばんは^^/

ブースト1.4は凄いですね。
「へぇ~こんなに掛かるんだぁ」と
思っちゃいました。
何馬力出てるのか非常に気になります。
エンジンがいく前にタービンがいきますね。
で、破片を吸い込んでエンジンのパターンが
通常かなと。
まぁ、こんな通常はいりませんが。(汗)
プローバで、確か1.17だったと思います。
僕のマインズで最近は、1.16位掛かる様に
なってきたんで。

2005年10月30日 11:42
ここまでオーバーシュートするとブーストカット→フェールセーフモード移行は必然でしょうネ。=ECUの制御は機能してると言えるでしょう。見るに私も使ってるブリッツのDCⅢで過給圧をモニタリングしてるようですが、DCⅢはソレノイドの配管から検知(蛇足ですがセンサー配管は出来るだけINマニに近い方が正確と聞きます)なので、ECUが見てる純正の過給圧センサー(絶対圧センサー)とは多かれ少なかれ誤差があるので、先ずは実際の所どれくらい過給圧が掛かってるかをセレクトモニター等で把握すると良いでしょう。フェールセーフモードになった時のものなどは記録されてるでしょうから。でも1.43kg/c㎡は掛かり過ぎですネ。BE/BH-D型(特に初期)は純正状態でも「掛かり過ぎる」個体も多いと聞きますがこの数値はちょっと・・・
それでここまで本当に掛かってるとしたら事は重大だと思います。BE/BHのEJ20だとMTで1.2kg/c㎡、ATで1.1kg/c㎡辺りが常用の限界で、タービンは許容回転数は19万rpmともともと高回転タイプである為、過給圧を必要以上に高めると簡単に20万rpmを超え軸受けはきわめて厳しい状態になってしまうそうです。BE/BH純正タービンの掛けられる過給圧安全域はプライマリー領域でA~C型0.9kg/c㎡・D型1.0kg/c㎡、ツインターボ状態で1.2kg/cm2程度が目安のようです。
解決策として一つは、ブーコン等で抑える。=ECUで効率良くブースト・コントロールしてるの殺してしまうし費用もそれなりに必要。もう一つは、安定してた時の状態にモディファイした箇所を順番に戻して(純正に)行く。=せっかくのモディファイが台無しだし面白くない。但し費用は抑えられる。しかしどちらも旨みに欠けるので、私のお薦めは1Prタービンに接続されているパイプ内のオリフィスの内径の大きい物に替えてあげて全体的に過給の掛かりを下げるのがいいかと思いますネ!標準で0.8㎜(A~C型だけ?)のオリフィスが入ってるので、それを僅かに拡げるって感じですネ。Dラーでも1㎜のオリフィスを販売してますが、1㎜だと過給圧が下がり過ぎてしまう事もあるようで針ヤスリで加工したりバイク用のジェットだと0.05㎜刻みで種類があるのでそれを流用したりすると按配がいいようです。これですと費用も数百円程度で済みますので対費用効果も高いと思います。とは言え、この話が絶対ではありませんので、先ずはDラーで各所正常かチェックされた方が良いでしょうネ。私の話しは、参考までにとお考え下さい。長文失礼しました。
コメントへの返答
2005年10月30日 23:39
こんばんは^^/

アドバイス有難う御座います。
しっかり読まさせて頂きました。
BG5の頃に、同じ様な現象の
話を聞いた覚えがあるんですが、
しっかり忘れました。
誤差があるとは言え、1.4超え
出したら誤差と言っても知れて
ますからねぇ。確か機械式の
ブースト計も付いていた筈なんで
その数値も気になったりするんですが。

ただ、エンジンチェックのランプも
点いてない様なんで、本当にフェール
セーフが掛かっているかは
疑問なんですけどね。
基本的に制御系と物理系(配管系)とで
攻めていくと物理系かなと。
しかし、ここまでいくとメーカーで
処置して対策を打つのが筋でしょうね。
データは残っているはずなんで。
ほんとレガシィはオーナーに勉強を
させてくれる良い車ですね(爆)
2005年10月30日 11:43
こえ~~~。

タービソ逝きますな。

ソレノイドバルブあたりですかね?
コメントへの返答
2005年10月30日 23:42
こんばんは^^/

この数値は怖くて寒くなるでしょ。
タービンもだけど、プラグも大丈夫
かなぁと。
ちょっと心配・・・。

ソレノイドが原因でブーストが異常に
上がる現象があった事例はありました。
これが原因だと良いんですけどねぇ。
って、良いのか??
2005年10月30日 18:56
私も以前、オーバーシュート気味でガツンとブーストカットがよく作動してました。特に高速の登り坂でギア4速固定でアクセル踏んで負荷がかかったときによくなってました。実際どれくらいかかったかそのころメーターつけてなかったのでわかりませんが…
ソレノイドの対策品があるようでそれに交換してもらったら少しはマシになりましたが、やはりチョコチョコ出たので結局ブーコン入れました。
コメントへの返答
2005年10月30日 23:49
こんばんは^^/

ギア固定のガックン現象は僕の車にも
出ました。自分で色々調べたら、
ソレノイドとECUのプログラムに
問題が有る所まで分かりましたけどね。
結局、ソレノイドの対策品交換で
直ったことにはなっていますが。
まぁ、今は社外品のECU積んでいるんで
関係ないですが(汗)

しかし、この件だけは分からんです。
ソレノイドかなぁ。
Truthさんの書かれた内容にヒントは
あると思うんですけどねぇ・・・。
2005年10月31日 9:52
本人登場です。
一応、ブローすることなく何とか帰還しました。
やはりツイン状態になるとブーストカットが入るみたいです。
昨日のピーク値は1.39kg/c㎡。
5500rpmあたりでガックン…心臓に悪い。
とりあえず、近いうちにまずDに行って皆さんのコメントを参考に車を見直してみようと思います。
色々御意見ありがとうございました。
コメントへの返答
2005年10月31日 20:20
こんばんは^^/

無事に帰って来て良かったです。
何時電話がなるのか冷や冷や
していました(笑)
ツインでブーストカットですか・・・。
しかし、相変わらずハイブースト
ですね。
とりあえずDに行って見てもらった方が
良いですね。リプロとか言って、
ECUを書き換えられない様に今度は
注意しないと(笑)
2005年11月5日 9:43
あら…
我が前車と同じ症状ですわ(笑)
結局原因が分かりませんでしたが(^_^;)
普通に1.4かかってましたからねぇ…プライマリーで(=。=)遠い目

コメントへの返答
2005年11月5日 10:26
おはよう御座います^^/

うちのは絶好調ですが、個体差が
有る様で。ちょっと気になるんで、
今日か明日辺りにでも見に
行こうかなぁと思っています。

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation