• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2005年12月09日

コンビニ・・・

再びraindropです。では、今日本ちゃんのブログを。

営業と言う仕事をしていると、色々な方と
お話しする事があります。ただ物を売るだけではなく
商品以外のお話をする事が殆どです。
例えば、釣りの話。私は釣りをしないのですが、
釣りの話になれば付いていきます。テレビで見た
バラエティ番組でやっていた内容を思い出しながら
話をします。ゴルフの話。私はゴルフはしませんが、
ゴルフのニュースや番組をちょこっと見たのを思い出し
色々お話します。経済の話。ニュースは当然、
他のお客様から聞いた生の声やメールマガジンで
届くニュース。それらを纏めながらお話します。
中国の話、人の話・・・話題は幅広いです。
私の知らない事は、お客様から教えて頂く事も多いです。
そんな中で昨日伺ったお客様と話していた内容について
書こうかなと。

最近、新入社員で入ってきた子は嫌な仕事を与えられると
やらないそうです。「自分のやりたい事は喜んでやるけど
面白くない仕事はやらない。上司は、1時間で終わるだろうと
思って与えると半日掛かってやってくる。それを叱ると
会社に出てこない。どうしたもんだろうねぇ」と言うお話。
「お給料は、労働力を雇用主に提供してその報酬として
お金を頂いているのであって、仕事を選ぶ事は基本的には
出来ないですよね。しかも、そのお金はお客様に商品を
売って初めて頂く事が出来るんだし。でも、最近は
会社を辞めてもアルバイトでお給料入ってきますからねぇ。
昔みたいにお金は苦労して稼ぐと言う感覚が薄いのかも
知れませんね」と言うこんなお話です。

で、この話の流れで出てきたのがコンビニ。私が言い出した
のですが。魚屋さん、八百屋さん、肉屋さんでは、
今日の特価品とか店主が売りたい商品を呼び込みして
勧めて何とか買って頂こうという商売の基本的な部分が
あったんですよね。では、今のコンビニはどうか?
コンビニのオーナーは、店の売上げデータと本部のデータを
にらめっこし、商品を仕入れ並べていく。
店員は、入ってきた商品を並べてレジを打つ。
商品を勧める事もないし、特価商品や売りたい商品も無い。
しかも決定的なのは自分の店ではない。
お客様が選んだ商品をバーコードに通してお金を貰う。
恐らく「商品を売る」と言う感覚は無いんじゃないでしょうか。
そう、コンビには商売ではないのでは?
お客様とそんな話になりました。

広告を見ていても、スーパーや家電量販店の広告は
見るけどコンビニの広告は新装開店以外見ませんよね。
店員に沢山売るノルマも無ければ、売り込む必要も無い。
昔は、如何に沢山稼ごうか考えて働いていたり、
仕事のやり方を変えて効率を上げ様か考えていたのが、
仕事をするのに考えなくても良くなったり、
お金を稼ぐのに考えなくても稼げる様になってしまったのが
原因の一つとして有り得るかも知れませんねと。
少なくてもコンビニオーナーは頭を使っていると思いますが。
古い人間かも知れませんが、仕事をする楽しみみたいな物が
今の人には通用しなくなったのかなぁと。

潰れるコンビニがあれば、新しく出来るコンビニも
有るけど決して商売とは言えず何と呼ぶんでしょうね。
少なくとも今の日本の勤労や労働にコンビニが与えた
影響は大きいかも知れませんね。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2005/12/09 23:11:36

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

入院🏥
おやぢさまさん

復帰しました⤴⤴⤴✨
takeshi.oさん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

三者会談
バーバンさん

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

やはり、まずいです
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2005年12月10日 0:03
興味深いお話ですねー♪

まぁ、生きがいを感じられる仕事って殆ど無いでしょうから、そう言った若者(一概にそうは言えないでしょうが)には、宮勤めはムリって事になっちゃいますかね?

コンビニは付加価値競争でしょうね。
例えば、24時間営業。。。
大抵の品揃えがある。。。
新サービスの提供。。。
等々。
(僕の家の近所のジャスコは、食料品売り場は24時間営業です。
逆にコンビニにとっては脅威でしょうね。
採算が取れてるのかどうか分かりませんが。。。)
ですから、オンラインで売れ筋の商品を多く入荷して陳列するのは当然だと思います。
頭を使った商売とは言えないでしょうかね?
経済学部出身ではないので。。。(笑)
コメントへの返答
2005年12月10日 6:15
おはよう御座います^^/

生き甲斐を感じられる仕事に就いている人は
多いとは思えないですよねぇ。
一概に言えない所が実はポイントで、ある会社の
若者は言葉使いも挨拶もみんなしっかりしているし
ある会社の若者は挨拶も言葉使いもなってない。
新入社員教育の差なのかなぁと言われてました。
面接で人を見分ける会社の実力もありますが、
採用した若者を育てる教育も大切かなと思ったり
します。

書かれている通りコンビニの付加価値って、
商品に対してではなくお店のブランドに
対しててですよね。「気分イレブン」や
「まるけー」、「あなたの街に」など色々
お店がありますが、お店の商品を見て店を
選ぶ事って少ないですよね。多分、看板を
見てお店を選ぶ事が多いかなと。
色々な顔の金太郎飴を切ってばら撒いたお店が
点在していると言った感じかなと。

オンラインで売れ筋商品を選ぶ側に若者が
居れば、働く事や物を売る楽しさみたいな
物が伝わると思うのですが、バーコードを
「ピッ」とやって冷蔵庫の中で飲み物並べる
仕事だけで満足してしまったらちょっと
悲しい気がします。頭を使う側に如何に
導くかが大切な様な気がしますよね。

2005年12月10日 0:52
こればっかりは、働く人の意識の問題で
すねぇ。バイトでもオーナーでも、覇気
の無い方みえますし。

歩合よりも、安くても良いから固定給を
選ぶ若者。将来の夢は、部長ぐらい。。
マジ、社長を目指していたって部長クラス
までいけるかどうか分からないのに・・・
最初の目標からして低い(笑

まぁ、上の様な方々は、私には絶対雇えない
人種ですね(笑)こんなの雇った日にゃぁ。。
毎日!相方が切れまくりで、私の命が幾つあ
って足りませんからね!(爆)


コメントへの返答
2005年12月10日 6:31
おはよう御座います^^/

覇気の無い方居ますねぇ。まぁ、勝手に
お客様が入ってきて黙って勝手に商品を
選んでレジに並んでお金を払ってくれる
システムだと覇気が無くなる理由も
分からんでは無いですけどね。

前の会社で働いている時は、固定給分は
変わらないので査定分を如何に増やすかで
必死に働きましたね。もちろん上司にも
アピールしましたし、他の同僚にも文句を
言わせない様に仕事で結果を出してましたし。
そうなってくると役職なんかに興味は
無くなって、結果を出して如何に働いて稼ぐか
でしたね。自分の部下にもそう教えましたし。

まぁ大きい会社になればなるほど、先は
見えちゃいますからねぇ。何か目的や
目標を持ってないと組織の中に埋もれて
「あれ?居たっけ?」と言う事になりかねない
ですし。でも、今はそれで良いと言う人が
増えてきている現実も有るんですが。

上の様な方々のオジサンバージョンを
雇った事がありますが、
1年我慢して切りました。
お陰で売上げが上がりましたが。
人が減って売上げが上がるって
どう言う事やねん!(爆)
命を延ばしたいなら雇わない方が良いですよ。
ストレス溜まりますから(笑)
2005年12月10日 15:33
自分は今コンビニのバイトしていますが、確かになにも考えずにレジして、陳列しているだけです。
今までいろいろとバイトやってきていますが、一番楽です。
っていうかよく考えて見ますとプールの監視員くらいしかよく考えて仕事したバイトはない気がしてきました。
監視員のときは必死でした(笑)

只今商学部に在籍している平凡な大学生には、大変いい話を聞かせていただきました。
コメントへの返答
2005年12月10日 23:23
こんばんは^^/

私の弟もコンビニでバイトをしている時に
青息さんと同じ事を言っていました。
追加で賞味期限が切れる弁当をタダで
貰えるとも言っていましたが(笑)

大体、個人経営や中小企業の社長や工場長と
言われる方々が感じていたり思っていたり
する事は上に書いた通りなんで敢えてここでは
書くのは止めておきますね。

コンビニでバイトされているなら、お客様が
お店に入ってからの動きや流れ方を観察してみると
勉強になると思います。私が以前から感じていたのは
肉体労働や営業など外でお仕事をされていて
お昼の時間にお弁当を買いに来る方は
飲み物を買う事が少ないのではないかなと。
では、何時飲み物が売れる事が多いか?
朝と昼の間、多分10時前後じゃないかなと。
しかも、売れる商品は決まってお茶が多いはず。
暖かい飲み物も売れる時間と気温がある筈です。
ただ単純にレジしてお金を貰う事も出来ます。
しかし、人の流れや行動パターン、売れる商品の
特徴などこれから役立つ情報が転がっているのも
コンビニでは無いかなと。それをお金を貰えて
生で勉強や収集出来るチャンスは少ないと思います。
大手企業がよくやるベンチマークってのが、
バイトしながらでも出来るんですよね。
一日の時間はみんな平等ですが、それを生かせるか
どうかは個人に掛かっています。
本来、社会は競争で成り立っています。
視点を変えて考える事に寄って、これからの自分の
プラスになると思います。
私がコンビニで感じた事を簡単に書いてもこれだけ
出てきますから青息さんならもっと色々見つけて
考える事が多いと思います。
若さを生かして頑張って下さいね!

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation