• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年11月30日 イイね!

旅行日記パート28

旅行日記パート28続きです。

車掌さんの説明が終わり、一息入れていると携帯が鳴りました。
旅行会社からです。「連絡ついて食べれる様になりました。
大丈夫なんでそのままディナーを食べて下さい」ヽ(; ;)ノ
ありがとう!日本旅行!ありがとう!名古屋支店!です。
この連絡を受け、食堂車に行きマネージャーに話しに行くと
マネージャーの方も会社の方から連絡があったそうで
「さっき会社から連絡がありました。ちゃんと確認できましたので
どうぞ5時半に食堂車へいらして下さいね」との事。
一時は、旅行の最後でどうなる事やらと思っていたけど
旅行会社経由で予約しておいたお陰で助かりました。
もちろん嫁さまも大喜び!!
しかし、一体何処でチケットを落としたんだろう???

さて、列車はひた走ります。昭和新山、有珠山、内浦湾などを
眺めながら写真を撮ったり、ウェルカムドリンクを飲んだりして
ゆっくり時間を過ごします。列車の名前通り本当に
トワイライトですね。ちなみにブログの写真は、車内から
デジカメで撮った夕陽です。なかなか綺麗に撮れていると
思いませんか?
この夕陽が海に沈み辺りが真っ暗になると夕食の時間が
迫ってきます。そうそう、よく飛行機の離着陸の時に耳が
「キーン」となりますが列車の旅でもトンネルの度に
なります。特に北海道はトンネルが多く、結構速いんで
なりやすいですね。
では、一時食べれなくなりました食堂車の料理をご紹介しましょう。

つづく
Posted at 2006/11/30 18:49:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月30日 イイね!

旅行日記パート27

旅行日記パート27続きです。

意気消沈の2人。と言っても無い物はない。
気を取り直して今回の私達を引っ張って行ってくれる
機関車君の前で記念撮影。この機関車は、終点までの間に
3回変わります。私達の部屋はA寝台のロイヤルと言う
個室です。本当はスィートが良かったんですが、さすがに
取るのは無理でした。でも、ロイヤルでも十分過ぎる
雰囲気&サービスで大満足です。
荷物を自分達の部屋に入れ、椅子に座って程なくして
列車は札幌駅を2時03分に発車しました。

さて、2人が楽しみにしていたフランス料理。
チケットはありません。食堂車のマネージャーに
相談すると「チケットが食券代わりになっていて、
この食券で旅行会社に代金請求するので無いと
ちょっと無理なんですが」と出発前に言われて
いたんですが、ウェルカムドリンク&おつまみ&
お茶を持って来た時に再び相談して、旅行会社で
貰った工程表を見せました。「一度、本部の方に
聞いてみますので、お客様も旅行会社に聞いて
貰えませんか?」との事。そんな事なら喜んで!!
と言う事で、名古屋の旅行会社へ電話。
事情を説明すると「食堂車の会社の方へ聞いてみて
後でご連絡します」との事。一筋の灯りが見えました。
列車は、残雪の景色の中を進みます。
程なくして車掌さんが、ベットの動かし方、
トイレの使い方、シャワーの使い方、鍵の掛け方などを
説明に来ました。こういう経験は嫁さまにさせて
上げようと嫁さまが説明を受けておいらは、この光景を
動画撮影。この車掌さんがとっても気さくな方で
とっても親切に説明してくれました。
乗り越しの事を相談すると、「JR西日本の車掌さんの方が
安く出来るみたいだから交代した後相談してみると
いいよ」と教えてくれました。なんていい人だぁ!

つづく
Posted at 2006/11/30 18:33:05 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月30日 イイね!

旅行日記パート26

旅行日記パート26続きです。

朝のどんぶりが余りにも物足りなかったので、海産物を
最後の記念に食べようと言う事でお寿司を食べに行きます。
と言っても、小樽へ行く余裕も全く無いので札幌駅ビル内に
ある回転寿司へ。「根室花まる」と言うお店で、既に大混雑。
ボードには「40分待ち」の文字。空腹&時間に余裕がある
2人は何のためらいも無く名前を書いて待ちました。
それでも30分位で席につけたので良かったかな。
いやぁ、こっちの回転寿司とは大違いで美味かったですよ。
「生ほっき」や「ほや」なんてまず回転寿司と言うか、
普通のすし屋でも滅多に見ないですからちょっと驚き。
他にもはまち等の定番も食べましたが美味かったです。
そうそう、花咲ガニの鉄砲汁も美味かったですね。
で、2人でお腹一杯食べて5千円でお釣が来ました。
多分、こちらで食べたらとても5千円では収まらないですね。

満腹になった2人。駅構内で、嫁さまはお土産の散策。
おいらは京都駅から大阪駅までの乗り越しをしようとみどりの窓口へ。
帰りは、寝台特急トワイライトエクスプレスに乗って帰ります。
旅行会社で頼んだ時は、京都駅までしかチケットが取れないとの事
だったので、話を聞くと車内で車掌に頼んで欲しいと
言われたんで車掌に頼むことにしました。
この事については、あとでちょっと書きます。

さて、この時。私、物凄い事に気付きました。
食堂車で食べる晩御飯のディナー券が無い事に気付きました。
フランス料理で一人12000円します。
カバンを探しても無い!荷物をばら撒いても無い!
何処にもない!ホテルに電話しても無い!
何処で無くしたかも分からない!
しかも、みどりの窓口で聞いたら再発券も出来ない!
万事休す・・・
嫁さまがっくし・・・おいらがっくし・・・
しかし、列車の発車時刻は無情にも迫ってきます。
列車の乗車券&特急券&寝台券は持っているので列車には
乗れるので改札に向かいホームに待つ列車へと思い足取りで
行くのでした。

つづく
Posted at 2006/11/30 18:15:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月30日 イイね!

旅行日記パート25

旅行日記パート25続きです。

北海道を旅立つ朝です。
朝食は、旅行会社のパンフレットにあった「朝市パック」と言うのを
予約してあり、札幌場外市場のお店で海鮮丼を食べる事になっています。
で、フロントでチェックアウトをし要らない荷物は自宅へ
宅配便で送る事にします。ここからは本当に必要な荷物しか有りません。
ホテルには朝食を食べるお店の車が来て札幌市内を案内しながら
市場までドライブ。昨日、嫌ってほど蟹を食べたのにお腹が空いた2人。
楽しみに待っていると・・・「ん?」。
期待以上に小さいどんぶり・・・┏(-_-;)┓ガックリ
取り敢えず出された物は全部食べるのが2人のポリシー。
ちゃんと文句も言わずに食べお店を出て、昼にお寿司を
「ガッツリ!!」食べる事を2人で確認。
ここは海産物のお店や野菜のお店がメインです。でも、蟹が
茹でてある所が多いんですよね。おいら、経験的に茹でてある
蟹を置いてある店では買いません。蟹はやっぱり「生」です。
と言うのも、生だと目方が誤魔化せないんですよね。
それと肉がどれだけ詰まっているか確認しやすいんで。
で、とあるお店のおっさんに捕まって延々説明を受けます。
まぁ、その熱意にほだされて蟹購入。ちなみにこの蟹。
もう食べて形が有りませんのであしからず。
いやぁ、美味かったですよ。やはり生ですな、生。
そして焼ですな、焼。( ̄u ̄)ジュル
と、家族から頼まれていた仕込みを終えてタクシーで移動。
本当なら帯広で行く予定だった六花亭。と言う事で、喫茶がある
六花亭 円山店に行きました。着いたのが10時前でちょっと
早すぎて喫茶はまだ空いていませんでした。
仕方ないの、ここでもお買い物&発送。今日はこんな感じで
買い物ばかりしています。しかし、六花亭のお店は立派ですね。
北海道では名門企業なんだろうなぁと言うのが店構えで分かりました。
結局、胃袋が満たされない2人は地下鉄に乗り札幌駅へ移動。
向かった先は雪印パーラー。お目当ては、宮内庁御用達の
ロイヤルスペシャルアイスクリーム。
これが滑らかでとってもお上品なお味。値段はお上品では
ありませんが、是非食べてみてくださいまし。
さぁて、こばらも満たされ、時間も11時近くになりました。
と言う事で昼食に移動です!εミ(ο_ _)ο ドテッ…

つづく
Posted at 2006/11/30 17:57:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月30日 イイね!

旅行日記パート24

旅行日記パート24続きです。

無事にレンタカーを返した二人。ホテルまで歩きます。
嫁さまは、スーツケース。おいらは肩掛けのカバン2個。
しかし、残雪で凍りついた&びしゃびしゃな歩道では
スーツケースの車輪は回る事無く引き摺りながらホテル到着。
チェックインして部屋に行きトイレ直行したのは言うまでも
有りません。さて、これまでの工程でまだ蟹を食べていません。
うちの嫁さま。「蟹を食べる!!」と意気込んで旅行に来たので
今日の夜は蟹食べ放題に予約を入れてあります。
と言う事で、すすきのまで移動しようと言う事になったんですが、
今回の旅行の目的の一つ。大通り公園でのイルミネーション&
ミュンヘンクリスマス市を見に行きます。
ホテルの人に行き方を聞くと、地下鉄が良いとの事。
と言う事で地下鉄の駅まで行き路線図を確認。
うーむ、歩いて行ける距離なんじゃないの?と思いつつも
地下鉄に乗りました。札幌の地下鉄はちょっと変わっています。
と言うのも普通地下鉄と言うと車輪とレールがありますが、
札幌の地下鉄はタイヤで動いています。なので、揺れが少ないと言うか
独特の揺れ方をします。前後上下に揺れて左右には揺れが無いんです。
これは是非乗って体感してみて下さい。なかなか乗り心地が良いですよ。
さて、大通り駅に到着して会場へ。これがなかなか綺麗で良いですわぁ。
ネットでも写真を見ていましたが、実物はもっと良いですね。
11月なんて何にも無い季節と思いましたが、こんなイベントがあると
来て良かったと思いますね。丁度、ミュンヘンクリスマス市もあって
珍しいクリスマスグッズや可愛い物、美味しいホットワインや
ソーセージなどとっても楽しく過ごせます。
おいらもホットワインを飲んだり、買い物したりして楽しみました。
そして今日の晩ご飯を食べにススキノヘ。
タラバとズワイの蒸し蟹、海老のてんぷら、お寿司、茶碗蒸しが
セットで蟹はタラバを食べ放題で御願いして90分一本勝負開始!
おいらは剥き係でガンガン剥いて嫁さまの器へ入れて行きます。
おいら、蟹は今まである程度食べてきたんでさほど「食べたい!!」
と言う事もなく嫁さまに食わせます。が、さすがの嫁も蟹0.7杯
近くのタラバの脚を食べたら食べ過ぎてもう要らないとの事。
と言う事でおいらも残りの脚を食べ、タラバの脚1.5杯分、
ズワイの脚1杯分食べました。嫁さま曰く「もう蟹食べたくない」と
言っておりました。
とこんな感じで札幌の夜は蟹にうなされながらホテルに
帰って行きました。

つづく
Posted at 2006/11/30 17:34:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation