• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年11月28日 イイね!

旅行日記パート7

旅行日記パート7続きです。

色々有りました初日。初日の場所は、鶴居村。
ここはこれからの季節、鶴が見れるという場所です。
だから「鶴が居る村」で鶴居村なのかな?
ただ、初日は日没なので翌日見に行く事にします。
ちなみに鶴の夜は一本足で立ったまま寝ているそうです。
その鶴居村で泊まった宿は、プロ尾写真家がオーナーの
「ホテルTAITO」さん。ホテルの中には、写真が飾られ
北海道の風景や生き物を楽しむ事が出来ます。
そしてもう一つ。お風呂が、掛け流しの温泉でアルカリ性。
お風呂に入ると肌がツルツルになります。
日帰り入浴も出来ますし、宿泊者は朝8時まで入り放題。
で、10時半位に露天風呂の明かりが消えるのですが、
消えた後が最高です。星が近いと言うのは、北海道に行くと
感じますがそれ以上に見える数が違います。
たぶん、普通に見ている星の数が倍近く見える様になるんじゃ
ないでしょうか?いやぁ、寒い中露天風呂に入って見る
星も最高で大満足でした。
これでやっと旅行初日の夜が暮れて行きます・・・
てか、初日で色々有り過ぎで長く感じたのは言うまでもありません^^;

つづく
Posted at 2006/11/28 06:59:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月27日 イイね!

旅行日記パート6

旅行日記パート6続きです。

無残に壊れたデジタルカメラ。
電源切ってみようとするものの無情な「ガガガ・・・」と言う
音のみが寒い風の中で響きます・・・_| ̄|○ il||li
とても直せる様な状態ではありません。

しかし、タイトル画像の通りちゃんと写真は撮りました。
と言うのも、ちゃんと予備のデジカメを持ってきておりました。
万が一と言うのが旅行に付き物と言うのを過去の経験から
得ていますので、その辺に抜かりは有りませんでした。
もう一度3脚にカメラをセットして風対策もして撮影。
その写真がこれです。ちゃんと撮れてるでしょ。
で、余りにも寒いんで近くの建物に逃げ込みジャガイモを
揚げた物を2人で食べました。いやぁ、寒い中から生還したんで
心にも身にも染みますね。ついでにロイズの缶チョコレートも
有ったんで購入。でも、キンキンに冷えてたんで飲まずに
車の中で保温決定。しかし、デジカメ。メモリカードが
共通じゃないんで使えません。しかも予備のカメラは目一杯
撮影しても40枚ぐらい。壊れたカメラのカードは1G。
最高画質で300枚近く撮れます。
さぁ新婚旅行の記念写真。おいらはどうするのか?
そんな事を考えながらドライブインを出発して宿を目指します。

北海道の日没は早いです。3時半には日が沈み掛け4時には
真っ暗になります。鶴居村の宿に着いた時には回りは真っ暗の5時。
まだ5時なのに真っ暗なので今日の観光はここまで。
でも、十分北海道の空気や景色を楽しむ事が出来ました。
が、ここで初日は終わりません。おいら「男」です。
取り敢えずフロントでチェックイン。この鶴居村は今の時期から
鶴が見れるという自然沢山の村です。しかし、釧路の町まで
車で40分も有れば行ける距離なんです。
晩御飯は7時から。と言う事は、まだ2時間有ります。
と言う事で、外出して釧路市内までドライブ。この釧路。
かなり街で普通に買い物が出来ます。と言う事で、家電量販店まで
レッツGO!!本当に40分で街中に到着し量販店を探します。
で、ありました!!早速、店内に行きデジカメコーナーへ。
店員を捕まえ値切り交渉開始。現金で買うからまけてちょ!!
カードはあるからその分値引いてちょ!と値引きをさせて
デジカメ購入。このデジカメ購入がなかなか正解でした。
しかし初日にして痛い出費。これからの旅行では必要不可欠な物
なんで仕方ないですけどね。と言う事で、デジカメハプニングは
何とか解決しました。ちなみに壊れたデジカメのカードは
ちゃんと新しいカメラで見る事出来たんで良かったです。
と言う事で、夕食の7時に余裕で間に合い夕食と相成りました。

つづく
Posted at 2006/11/27 21:30:15 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月27日 イイね!

旅行日記パート5

旅行日記パート5続きです。

さて、機内放送で「まもなく着陸態勢に入ります」・・・
はい着いた!はやっ!
新千歳着陸では、滑走路が見えて「あー着陸するんだ」と
思ったんですが女満別では滑走路を見る事も無く着陸。
しかも揺れも少なく非常にスムーズでした。
まぁ、隣で嫁さまは腕を伸ばして体を踏ん張ろうとしていたのは
お約束ですが。たぶん、これから先飛行機の着陸時はこの
ポーズがお約束になるでしょう。

乗った飛行機はボーイング737と言う120人程度の飛行機で
しかもマイナーな飛行場の為、着陸ゲートも非常にスムーズ。
ここで中部国際空港以来荷物とご対面。ちゃんと一緒に来たのね。
さぁて、荷物を持って空港内のレンタカーの受付へ。
お姉ちゃんが待っていてくれておいらが使う車に乗って営業所まで
ドライブ。天候は、雨上がりで晴れつつあります。
でも、さすがに女満別まで来ると寒いっすね。
レンタカー屋さんで免許書を出して書類にサインして受け取り完了。
初めて乗る車なんで簡単に説明を受けて出発!
ここから今日は、釧路湿原近くの鶴居村の宿を目指します。
さて、借りたレンタカーにはナビが付いていて早速今日泊まる宿の
電話番号を入力してレッツゴー!!
北海道を車で走るのは2回目ですが、やはり真っ直ぐな道が多いですね。
空気は澄んで綺麗だし、景色も綺麗っすね。
嫁さまも大機嫌です!いやぁ、連れてきて良かったです。
とても日本の風景とは思えないと言っております。
順調にナビの指示に従いながら国道243を進んで行き屈斜路湖が見える
美幌峠に到着しました。
ここには美空ひばりの歌の碑があり歌が流れています。
ただ、峠なんで非常に風が強いです・・・
そして美幌峠で2人で写真を撮ろうと3脚を立てカメラをセットし
タイマーを掛けて嫁さまの所に行こうとすると嫁さまが
「カメラが倒れるーーーー!!!」の声が。
おいらが振り向くとカメラが倒れながらシャッターを切っておりました。
で、走ってカメラの所に行くとカメラが壊れていました・・・

|||||||||||||凹(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)(゚ロ゚;)(;゚ロ゚)凹|||||||||||||ガビーン!

つづく
Posted at 2006/11/27 20:56:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月27日 イイね!

旅行日記パート4

旅行日記パート4続きです。

無事に新千歳に着いた飛行機。飛行機が着いた所が丁度
女満別行きの搭乗ゲートと同じ所。で、客室乗務員の方に
「この便はこの後何処行くの?」と聞いてみました。
すると・・・「これから中部国際空港に戻って、函館に行って、
それから関空に行くんです」と返ってきました。
うーむ、飛行機乗りのお仕事もなかなか大変ですな。
しかも、全て45分遅れで進んで行く訳で。
でも、この運ちゃんなら挽回するでしょうと言う事で無事に
初フライトを終え北海道に足を踏み入れました。
いやぁ、新千歳。広いっすね。取り敢えず散策。
お土産屋さんだけで1フロアが埋め尽くされています。
丁度、日ハムファイターズの優勝記念写真展示が開催していて
「ああ、北海道に来たんだな」と実感しました。
特に川上が打たれた所の写真なんか「グッ」ときたのは
名古屋人のおいらだけでしょう・・・ヾ( ̄p ̄) ォィォィ

本来なら昼食を食べる予定だったんですが、朝中部国際空港で
ガンガン食べ過ぎ全然お腹が空いていないのと、
あの着陸をまた経験すると吐きそうと言う2人の意見が
一致したんで何も食べずにブラブラ見学。
本来なら2時間近く余裕が有ったんですが、最初に遅れた分
残り時間は1時間。まぁ、ここで時間に余裕があったんで
45分遅れでも焦らなかったんですけどね。
ただ、飛行機経験1回の二人。早めに検査へ。
が、ハプニングの尽きない私達。女満別行きの飛行機がまだ着いていない。
どうも福島から来るのに15分遅れとの事。アナウンスを聞いていると
天候不良により利尻行きは結構になる位大荒れの天候。
ただ、15分遅れるとおいら的ちょっと都合の悪い事が・・・
レンタカーを予約してあったんですが、その時間に間に合わない。
と言う事で、一応レンタカー屋さんに電話して遅れている事を連絡。
予約した時に乗る飛行機を連絡しているのでその辺のフォローは
レンタカー屋さんも完璧。これで取り敢えずレンタカーの準備はOK。
と、こんな事をやっている間に飛行機到着。
ん?なんかさっきより飛行機が小さくない?てか、可愛い。でもジェット。
しょうがないよね、女満別まで45分しか掛からないんだから。
と言う事で、再び飛行機に乗り乗り込み女満別を目指します。
横で嫁さまが「今度は何を飲もうかな?」と言っております。
おいら「45分しか飛ばないんだから、一人一人飲み物だしてたら
到着してもまだ出し終わらないから飴ちゃんだけだと思うよ」
と言ってたら本当に飴ちゃんだけでした。と言う事で飴ちゃんゲット。
しかし、新千歳着陸時とは大違いで非常に快適な飛行です。
たぶん、天候が悪いのは一部だけで網走方面はいい天気の模様。
雲も綺麗に見えますし、北海道の大地も綺麗に見えます。
しかし、短い主翼ね。手を伸ばせば届くかも?Σ\(--;) なんでやねん!

つづく
Posted at 2006/11/27 20:20:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月27日 イイね!

旅行日記パート3

旅行日記パート3続きです。
目の前に飛行機はあれど全く飛ぶ気配ありません。
先に書きましたが、新千歳で女満別行きの飛行機に乗り換えます。
45分遅れと分かっていながらも「間に合うかな?」とドキドキ。
一応、乗換え時間2時間あるんで。
さて、まぁ何もする事が無いんで、「ボー」としています。
横では我々と向かう先が真反対の沖縄便が出て行きます・・・いかない?
放送でガンガン名前を呼んで騒いでおります。
どうやら乗客が来ないみたい。すると小走りで登場!
うちも遅れてくる人が居たら出発が遅れるかな?と思っていましたが
既に10分以上遅れているのでゲート前は満員でした^^;
沖縄便の可愛いUSJジェットは飛んで行きうちのジェットは・・・
大丈夫か?余裕ぶちかまして珈琲を買いに行ったら、いきなり
「はい受付します」。お前、俺の行動みてただろ!
と言う事で紙コップの珈琲をがぶ飲みして搭乗。
上着をとっとと棚にしまい込み、あっと言う間に離陸。
嫁さま「・・・」、おいら「・・・レガにもこの加速を」ヾ( ̄ ̄) おいおい
この日の天候は大荒れ。「北日本、北海道では大荒れの天気に
なるでしょう。強風や波浪の注意報が出ています。」とNHKの
ニュースが飛行機のモニターで流れています。
これから飛んで向かおうと言うのに恐怖心煽ってどうする^^;
途中、安定飛行に入ったら放送が
うんちゃん「遅れてごめんなさい。飛ばしていくんで宜しく!」だそうです。
多少アレンジを加えた表現ですが、宜しく頼むぜ!!てな感じです。
飲み物のサービスが有って嫁さまはANA限定の珈琲を頼み、
おいらはお茶。なんせ搭乗前に珈琲がぶ飲みをやったんでT。T
やはり狙ってただろう・・・ANA。
さて、北海道に近づくにつれ良い感じで揺れてきます。
そしてシートベルトのサインが点灯。良い子なので従います。
揺れるには段々慣れてきました・・・が!
「着陸に入ります」と言った瞬間一気に下降と思ったら
一気に上昇そして左右に振られジェットコースター状態。
おばちゃんのお客さんが「キャー」だそうで。
「多少の揺れは飛行に問題ありません」・・・て、どの程度?
思うに一番最初これを経験してしまうと、これから飛行機に乗って
多少の事なら大丈夫と確信しました。でも、ジェットコースターは
ダメよ。前が見えるから^^;
こんな状態で着陸としたんでかなりいい勢い&姿勢で着陸したらしく
思い切り吹っ飛ばされそうになりました。
ちなみに横の嫁さまは前のシートに手を着いて体を押えていました。
うーむ、うんちゃん飛ばしたね。マイレガにもこのブレーキが欲しいよ。うん。
と言う事で初体験飛行機で無事新千歳に45分遅れで到着しました。

つづく
Posted at 2006/11/27 08:40:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation