• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年02月20日 イイね!

書類

raindropです。
今日は、仕事の途中時間が空いたのでちょっと役所へ。
戸籍謄本と婚姻届を貰ってきました。
謄本は、親父が入院から他界した後も何回も取りに
行ってるので慣れたもんで。
まぁ、あんまり慣れている人も居ないと思いますが。
婚姻届は、ついでに貰っちゃいました。

さて、相方から「やらなきゃいけない手続きや
書類を調べておいて」と言う事で調べました。
こう言う仕事はおいらです。
てか、相方に分かる様に噛み砕くのがおいらの
仕事と言った方が正解ですな。
では何が必要か。

・住民異動届
・郵便物の転居届け
・婚姻届
・戸籍謄本(抄本)
・運転免許書の住所、氏名、本籍地変更
・銀行口座、郵便口座の氏名、住所変更
・クレジットカードの氏名、住所、口座の変更
・保険の氏名、住所、口座、受け取りの変更
・携帯電話の氏名、住所、口座の変更
・国民年金、健康保険関係

とまぁ、ざくっと挙げただけでこれだけ。
他にも車の車庫証明や名義などもあります。
相方の方が遥かに面倒で御座います。
他にも色々あるのですが、細かく書き出すとキリが
ないので。
そして、引越しの準備や家具の準備、式の準備と
私の部屋はゴタゴタです。(笑)
それでも前に進めていかなきゃねぇ。
そうそう、相方が「迷子になるからナビを付けて」と
言っています。以前から言っていましたが、
これもやらなければ。
当然、中古を探してきておいらが付ける訳ですが。
これ全部片付けたらおいらって凄いかも??(爆)
Posted at 2006/02/21 00:09:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年02月14日 イイね!

整理してたら・・・

整理してたら・・・こんばんは、raindropです。
昨日から仕事から帰ってくると部屋の整理を
しております。
あちらこちらから色々な物が出てきますねぇ。
いやぁ、昔の彼女の写真とか捨てた筈なのに
また出てきます。これも処分しなきゃ。
そう言えば色々なビデオも有るし、
これも処分しなきゃ。
でも、どうやって処分すれば良いのだろう?
悩む・・・

とまぁ、こんな事を考えながら色々な物を
処分&処理に困りつつ生まれた時からの写真を
スキャナーで取り込んだりしております。
ガキの頃は可愛いかったのにどこでこんなに
こにくたらしくなったんでしょうね。
今一度、ガキの頃の写真を見て今の自分を
振り返ってみましょう。
多分同じことを思うでしょう。

さて、そんな中からレコードが発見されました。
その第一弾がこれ。
ガキの頃にテレビでやってた
「よろしくメカドック」のサントラ。
懐かしいと言ったあなた。同世代です。
しかし、こんなんを今でも持っている奴も
居ないでしょう。
整理してて出てきてびっくりでした。
どんな曲が入っているか聞いてみたいものの
ハードが無いんで聞く手段がないです。
こいつの為に手に入れるのもなぁ・・・。
Posted at 2006/02/14 23:39:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年02月13日 イイね!

さぁて、大変な事になってきたぞい。

こんばんは、raindropです。
さて、昨日の日曜日。式場の契約をしてきました。
これで全てがスタートです。
式は、6月の中旬。夕方からの式です。
ちなみに既に2月中旬。残り4ヶ月です。

申込書を作り、注意事項をチェックし予約金を
入金しました。ここまでは予定通り。
来月になると当然式まで残り3ヶ月。
この1ヶ月で出来る事は全て片付けなければなりません。

衣装の打ち合わせもやっておいた方が良いですね。
御招待者の名簿の作成。これは大変かも?
相方のお母上は来るのかなぁ・・・微妙・・・。
ペーパーアイテムの準備。これ、結構作る物があります。
招待状、席次表、メニュー、席札等々・・・。
ウェルカムボードの準備。アイデアは有るけど・・・

とまぁ、簡単に書いただけでもこれだけ。
あと装花やケーキなどのデザインの希望があれば
写真などで伝える必要があるのでその辺の資料収集も
あります。

で、当然相方はうちに来るわ訳で、他に家の中の配置換えや
荷物整理などやらなきゃいけない事はわんさか。
家具も移動させなきゃいけないし大変だぞぉ。
教訓 やれる事はどんどん進めましょう!!
Posted at 2006/02/13 00:43:08 | コメント(9) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年02月06日 イイね!

式場決定・・・

式場決定・・・こんばんは、raindropです。
夕方から降りだした雪は雨に変わっています。
山下達郎の「クリスマスイブ」は逆ですが。
さて、昨日はブログを書く・・・ネタが
有りませんでした。以前は無理やりネタを
作っていましたが、1年続けたんでこれからは
ネタが無い日は書きませんのでご容赦を(笑)

写真なんですが、結婚式場のパンフレットです。
他にもあるんですが、全部で10冊はあるかと。
最初はネットと本で片っ端からピックアップ。
テレビなんかでCMが流れていますが、
やはり「ゼクシィ」がベースになります。
ただ、ゼクシィだけでは情報量が少ないので、
ネットでゼクシィのHPやウェディングウォーカー
なるもので検索。興味がある所はネットから
資料請求して届くは届くは資料の山。
届いた資料は一通り目を通し、相方のチェックへ。
その間においらは、検索サイトでよさげな式場の
名前を入れて情報を検索。そして評判が良くない所は
削除していくと言う感じで進めていきました。
それで残った式場が5箇所。約半分に絞り込みました。
ここからは現地調査で下見に行きます。
駅からの距離、建物の雰囲気、周りの環境など。
そこで残ったのが2箇所でした。
ここまで約1ヶ月ですね。その間にはこの前書いた
ブログの様な色々な波乱があったんですが。
ちなみにこの波乱はまだ収まって
おらずまた機会をみて書こうかと思います。

そして、残った2箇所にブライダルフェアの予約を
入れて内部調査へ出陣となります。
出陣内容は1月30日のブログをどうぞ。

二人の希望としては、「レストランウェディング」、
「50人」、「人前式」を考えていて予算としては
200~250万程度。一般的レベルよりも安いかな?

1ヶ所目は、フランス料理店で1日午前1組、午後1組で
お店を貸切。なんでもプランナー会社が設立何周年で
割引があり、しかもサマーウェディングで更に割引。
ドレスもタキシードとウェディング&カクテルドレスの
3点で37万弱。これは借りるお店にも寄りますが
かなりお安いです。これだとゲストにお出しする
料理もレベルUPが出来ますし、私達がやりたかった
デザートビュフェも出来ます。他にも何かやりたい事が
有っても余裕で出来るお値段。しかも、予算内。

2ヶ所目は、フランス料理店でウェディングフェアでも
物凄い人でした。ただ、事前の調査でかなり高い事も。
ここも1日午前1組、午後1組でお店を貸切。
お店の雰囲気は最高です。下手したら疲れるかも?
雰囲気に飲み込まれると言った方が正しいかな。
で、最初に出てきた見積が300万。7月だと290万。
夏だと式場は安くなるんですけどね。ただ、それでも
高いです。自宅に帰ってエクセルでデータを入れて計算。
一番安い料理でビデオは要らないんで抜いても、280万弱。
1軒目では、プロジェクター使用料も入った値段だが
こちらはオプション。と言うか、1軒目と同じ内容の事を
しようとすると幾ら掛かるのか想像も出来ません。
ちなみに他の席からは400万の声も・・・(汗)
名古屋って景気良いのかなぁ?

と言う事で、予算的にも内容的にも1軒目で二人共
納得と言う事で決定!通常、仮予約と言うのは
1週間なんで本予約と言う事で連絡しました。
それとですねぇ、2軒目で対応してくれた姉ちゃんに
1軒目のお店に行った事を伝えると
「あのお店より比べ物にならない位料理は美味しいです」と
豪語していました。レストランウェディングを考えてる
人ってそれなりに自分達で調べて納得してお店に来てると
思うのですが、それを否定する様な発言は一歩間違えると
お客さんのセンスを否定する発言に取られるんよねぇ。
おいらにはそう聞こえたし。本来こう言う時は、
「あのお店も料理が売りで美味しいですよね。
うちも負けない様に良い食材で頑張っているんですよ」
なんて言えば、予算オーバーでも前向きに考えるんだけどね。

さて、来週は契約をしに行って来ます。本当は7月の
予定でしたが、ジューンブライドになってしまいました(汗)
ペーパーアイテムやウェルカムボードは自分達で
作る事になっているので頑張らねば。
印刷やデザインはおいらなんで(爆)
間に合うのか???(汗)
Posted at 2006/02/06 23:48:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年02月02日 イイね!

ささやかな言葉

ささやかな言葉こんばんは、raindropです。

何とか式場が決まりそうです。
下見に行ってから通常仮予約は一週間と言う事で
その間に決めるかキャンセルするかもうちょい考えるか
色々選択肢が有るのですが、事前に下調べがしてあり
印象が良かった方にしようと言う事に。
ただ、ここまでの道のりが厳しかった。
場所は名古屋市内でうちからちょいと遠いかな?と
思ったのですが、うちの両親も気に入り大賛成。
問題は、相方の方です。お父さんは、二人で決めた場所で
良いよと言ってくれたのですが、お母さんがゴネました。
遠いと言う所からスタートし、予算がどうの、
挙句の果てには式の日の猫と犬の餌はどうするのかと
言い出したそうです。終いには、私は出ないから
二人だけでやれば良いと言い出したそうで。
さすがの相方もぶち切れて母親と大喧嘩。
遠いと言っても自宅からはタクシーでしかもタクシー代
おいら持ち。時間にして20分ぐらいの距離。
式場の費用、全部おいら持ち。餌って・・・どうしようねぇ。
兎に角、人付き合いが嫌いな方で人前に出る事が大嫌い。
と言う事で基本的に結婚式自体をやって欲しくないと
言うのが本音なのが分かります。
ただ、私も近所や親戚、友人等の付き合いも有りますし、
相方も友達とか呼びたいし、お祖母ちゃんも孫の式には
出たいと言っていましたし。今まで、相方のお母さんには
合わせて来ましたが、ちょっとおいら的にも限界かなと。
そして相方もあまりの我がままにキレてしまいました。
「お前は俺の家に来る身だし、お前が良いなら
うちは家族でバックアップするけどどうする?」
相方もこの言葉でホッとしたのか、「それでも良いから
式を挙げたい」との言葉が返ってきました。
最終的にお母さんが式に出なかったら、お祖母ちゃんに
頼んで母親代わりで出席して貰うようにお願いする事に。
相方も家に帰ってもこんな状態で行き場が無く
精神的にも肉体的も参っていた所で今日電話が掛かってきて
上に書いた様な事を話し出し、私が話を聞いて色々
意見を言ったりしていくうちに相方の気持ちの整理が
ついたようです。私的な考えですが、人は自分が帰る場所や
自分の居場所を見失った時非常に不安になります。
その時に「ここがあなたの帰る場所ですよ」「ここが
あなたの居場所ですよ」と教えてあげたり進む方向を
教えてあげるだけで安心して前に進める様になるものではと
思っています。相方も、電話を切る時には元気に
話していたので彼女なり吹っ切れて進む方向を見つけたと
思います。まぁ、これからもこうやって行くんでしょうなぁ。
まるで教師と生徒みたいな関係ですわ(笑)

と、偉そうにこんな事を言っていますが、
昨日のオフ会でvivioyajiさんに相談したり、
貰った言葉やますぞ~さんからもらってデフォルメカーの
裏に書いてあった言葉に私自身も励まされてたりなんか
します。ささやかな言葉でも人に力を与えるには
十分だったりするんですよね。
実は、デフォルメカー以上にそんな言葉が嬉しかったり
してるんです。
Posted at 2006/02/03 00:24:11 | コメント(4) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation