• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年01月30日 イイね!

DECALCOさんから届きました。

DECALCOさんから届きました。こんばんは、raindropです。
何でも気温が4月並と言うニュースを見ましたが、
うちではしっかり寒いです。

さて、昨日は名古屋市内を走っていました。
と言うのも、予約しておいた式場の見学会です。

最初の所は、フランスレストランで私が前の会社に
勤めている時に同期の人間が結婚式を行った場所です。
その時は、当然ゲストで行ったのですが、料理も
美味しく楽しかった覚えがあります。
その時に人前式でレストランウェディングもいいなぁと
思ってはや10年近く。おいらも独身生活長いです。
雑誌やネットで調べている時には、「うーん、
なんか見覚えがある場所だよなぁ」とは思って
居ましたが、ビンゴでした。
住宅街にあるこじんまりとした所でちゃんと
控え室もあり庭もあり中々いい感じ。
担当の方も面白い人でいい印象。合格点かな。
見積では50人でレガシィツーリングワゴン2.0i並みです。
ちゃんと新婦衣装2点込みです。料理は普通ランクの物。
プロジェクターなどの音響も込み。ケーキはオリジナルで
作ってくれるそうです。これにデザートブュッフェで
一番高い料理をオプションで追加しても
社外品のHDナビを付けた位の予算で収まります。

次に行った所もフランス料理レストランですが、
見学して思ったのはここは結婚式場ですね。
完全にレストランウェディング用の作りです。
スタイリッシュでかなり高級感が漂います。
場所的には都心にあるのですが、違和感無く立派です。
まぁ、そんな所なんで見学しても「おー」と言う感じ。
そして見積もりも「おー」と言う感じ。かなり感動。
50人で洋装二点で中の下料理でレガシィツーリング
ワゴン2.0GT並みです。これに料理のランクを上げたり、
キャンドルなんかのイベントをやると更に追加になります。
後ろの席からは、他のカップルがレガシィツーリングワゴン
ブリツェン2006並みの値段が出ていました。
あっ!今見てて気付いたのが、前の会場では
プロジェクターの値段も込みなのがこちらでは入っていない。
あながちブリツェンも嘘ではなさそうです。
それと担当者の印象が余り良くない。
ここは大きなポイントです。

とまぁ、こんな感じで午後の1時から7時半まで掛けて
2軒を回りました。予算的にも最初の所がいいですね。
色々な事情で式場のお金はおいらが全部出す事に
なってますし、既に婚約指輪も買ってますしね。
あんまり分不相応な事をやると大変ですから。
それと最初の所だとウェディングパーティみたいに
来賓の方と楽しく過ごせそうなんで。
一応、相方には今週末までに他に見たい所があったり、
今回見積もり取った所で決めるかの答えを貰う様にしています。
相方も最初の場所は、かなり気に入っていたんで
多分決まると思います。

あんまり男性側から結婚式について書く事も無いんで
参考になる様にチョコチョコ書いていきますが、
ホント付き合う前にある程度お金は貯めておいた方が
良いですよぉ。婚約指輪の時は、さすがのおいらも
予算オーバーでしたが何とか払いましたし。
そんな中、少ない小遣いで車を弄っています(爆)

と、raindropの結婚式ブログはこの辺にして、
埼玉県にあるコスプレで有名な?いや、レプリカで
有名なDECALCOさんから葉書が届きました。
(人間は、「コスプレ」。車は「レプリカ」。(爆))
HPで、オーナーの木下さんの日記で知っていましたが
お店の移転したそうです。以前、とあるステッカーを
オーダーメイドで作る時にお世話になりました。
かなり良いお仕事をされるお店です。
本当は一度行きたいんですけどね。埼玉は、さすがに遠いです。
HPでは、色々なレプリカされたお客様の車が
載っていますのでどうぞ。
関連情報URL : http://www.decal-co.com/
Posted at 2006/01/30 21:30:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年01月25日 イイね!

相反するもの・・・

こんばんは、raindropです。

昨日は、値上げのブログを書いた後、もう一ネタ
上げる予定でしたが相方から電話があって
そこから余裕が無くなり深夜まで頑張っておりました。

現在、式場候補の選別をやっており、相方は雑誌。
おいらはネットで検索を掛けております。
で、大体目星がついたんで資料請求も済まし、
後は立地を見てから互いに気に入った場所に
アポを取り見学&見積する予定・・・
条件さえ合えば予約しちゃえ!と言う状況・・・
だったのですが、相方が「雑誌で他にも良い所見つけた」と
言ってきました。で、メールで送る様に言うと5箇所も
有るらしく、しかも形態がレストラン、ホテル、式場と
まぁまちまち。しかも、場所がバラバラで中には
「あんたどうやって行くの?」と言う所も。
「どうせ資料はタダだし、参考までに」と言っておりましたが
資料請求するのはおいらだし・・・。
しかも「ちょっと見ておいて」と言うので、再びネットで
HPやら評判やら概算金額、場所等々を調べる羽目に。
ちなみに会場の見学予約もおいらがやっております。
とまぁ、こんな事を毎晩やっていると睡眠不足で御座います。
今度の日曜日は、朝から夜まで下見&見学の予約を入れており
ます。タフなおいらも疲れてまいりました。

で、このままだとおいらがマリッジブルーになるので
気分転換に今まで貯めた写真を使ってスライドを
作ってみました。結構、この手の作業は好きです。
タイトルを入れたり順番を変えたりして写真は完成。
次に音楽。色々探して小田和正の「たしかなもの」と言う
曲を入れたらまぁそれなりに出来ました。
と言うか、これって何処かの保険会社のCMに似てるな。
まぁ、いい。今度相方に見せて、具体的なプランを
考えさせて場所選びの事を忘れさせよう!
名づけて!「相方、鶏作戦!!」。
他にもCDからの選曲もコツコツやっております。
物凄く気が早い気もしますが、おいらがやらないと
誰も動かないので取り敢えず孤軍奮闘で早め早めに
手を打っておこうと言う事で。

さて、言いたい愚痴を書いたので気分良く本題に。
マイレガなんですが、マフラーは純正を使っています。
で、このマフラー。かなり錆びが浮いていて宜しくないです。
そこで先日伺ったFLATTでこんな相談を。
「新JASMA対応で抜けが良くて音が静かなマフラーって
作ってもらえます?」。
まぁ、言った自分でも分かっていますが、無茶な相談です。
結局、駄目だったんですけどね。音を静かにする為には
消音させる部分(要は太鼓の部分)を長くしたり、
太鼓の中に板を入れたりして消音させるしかなく、
そうすると抜けが悪くなってしまう。
それとこう言うマフラーで全開走行すると、かなり高温に
なって室内まで熱くなるそうです。ここから私の推測ですが
高温になると消音材の劣化も早くなり消音効果も
早く低下するのかな?と。やはり、抜けを良くすると、
音は大きくなり、音を静かにすると抜けは悪くなる。
音と抜けを両立させるのはかなり難しいです。
色々調べているのですが、ブリッツならニュルツーリングか
ニュルC-Ti。他にはガナチなんかどうかなぁと。
最近チタンに興味を持っている悪い子なんで(笑)
他のマフラーはBG5に使ったんで、もういいかな。
なんせBG5の時に、有名所のマフラーを5本試して大体
分かっているんで。果たして何時買えるやら?
Posted at 2006/01/25 23:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
23 4 5 6 78
9 10 11 12 131415
16 17 18 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation