• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年10月27日 イイね!

軽自動車耐久・・・

こんばんは、raindropです。
日ハム、優勝しましたね。おめでとう御座います。
実力的には五分五分だったと思うのですが、
決める所で決めていった所とファンの力が大きかったかなと
思います。多分、セリーグのどのチームが当たっても日ハムには
勝てなかったかなぁ・・・
強いて言うなら阪神なら勝てたかも知れませんね。

ちょこちょこ話題にしてました嫁さまフィットですが、
ユーザー車検に嫁さまからGOサインを頂いたんで
決行しようかなと言う事で国土交通省のHPから車検の予約を入れました。
これからドタバタ第二ラウンド開催です(笑)
取り合えず2年の定期点検を自分でやろうっと!

さて、今日の話題。
前回のブログで軽自動車の耐久レースについて書きました。
で、ちょっと興味が出てきたんでオンロードについて調べてみました。
愛知県内だと幸田サーキットやキョウセイドライバーズランドで
開催されているようです。クラスは色々有るんですが、NAでは
MT、ATの2クラス。スーチャーやターボ付きのクラス、
改造車のクラスと言った感じのクラス分けです。
サーキットを走った事が無い人間がトライするなら、やはり
NAのMTかなと。このクラスは基本的にノーマルになります。
サンバーやエブリィ、バモス、ワゴンR、ムーブみたいな
車は駄目で、ヴィヴィオ、アルト、ミニカ、カプチーノ、
ビート、コペンみたいなタイプの車が参加車両になります。
要は、ノーマルクラスだとベース車が重要になりますが、
お金を掛けずに遊ぶなら営業車のお下がりのヴィヴィオなんかが
安価で良いかなと。大体、2,3万で手に入るようです。
で、ノーマルと言っても改造できる部分もありまして・・・

・ロールバー
・バケットシート
・ステアリング
・アルミホイール
・シートベルト
・タイヤ(但しラジアルタイヤに限る)
・ブレーキパッド
・内装外し(但し前席のドア部を除く)

と言った感じでしょうか。
細かい所はレギュレーションに寄って異なりますが、
共通の部分としては上記の部分位でしょうか。
参加には、普通免許だけでB級などのライセンスは不要です。
メット、グローブ、つなぎ、シューズと言った物が
必要な所でしょうか。
参加費ですが、大体1チーム3万円前後。
車両を仕入れてから仕上げるのに10万あれば完成かなと。
積車のレンタカーが24時間で2万円。
消耗品もあるんで一概には言えませんが、
車両を作って仲間を集めて参加するには丁度良いかなと。
机上ではこうやって書けるんですが、実際に参加するには
色々有るんでしょうねぇ。
取り敢えず、目先の車検と新婚旅行が終わってから
じっくり考えるとしますかな。
ドライバーやメカニックが集まらなきゃ参加する事も
出来ないし。
でも、こう言う事を考えるのって楽しいですよね。
Posted at 2006/10/27 23:02:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/10 >>

12 34 5 67
89 101112 13 14
15 16 17 18 1920 21
22 2324 2526 27 28
29 30 31    

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation