• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年11月29日 イイね!

旅行日記パート22

旅行日記パート22続きです。

さて、何とか2時半に旭山動物園に着きました。
1時間は見れるぞ!ラッキー!
と言う事で2人で喜んで動物園へ。
今思えば・・・2人で動物園に来たのって初めてかも?
思い出の動物園が旭山動物園になりました。
キャ!ヘ(_ _ヘ)☆\( ̄◇ ̄*)
気を取り直してペンギンや白熊なんぞを見て回ります。
思うに普通の動物園よりかなり近い場所で動物を見る事が
出来ます。こんなに大きいんだぁと思う事しばしば。
何となく人気がある理由が分かってきます。
と言う事で、今まで読んで下さいました皆様に
旭山動物園の雰囲気を味わって頂きましょう!




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=bBxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpX/jEYGJBYuJLOSEhQXPKHlXbvu73Ci86qIZgVPT3ckbplX53gVDCK7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />




<embed src="http://f.flvmaker.com/mcc1.swf?id=5fxcPpX4__GKUTAF6Eq.PMqehLcwBpXcjEYGJBYuJLOSEhRXPKHlXbvu73Ci8XqIZgVPT3ckbqlYU3HcBAi7hzs" quality="high" bgcolor="#ffffff" name="FlashMovie" align="middle" width="340" height="386" allowScriptAccess="never" type="application/x-shockwave-flash" pluginspage="http://www.macromedia.com/go/getflashplayer" />

如何でしたでしょうか?
こんな感じで閉園の3時半までしっかり見て
今日の宿泊地札幌を目指します。

つづく
Posted at 2006/11/29 20:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月29日 イイね!

旅行日記パート21

旅行日記パート21続きです。

さて、写真を見て見覚えのある方居ませんか?
寺尾聡が主役だったフジテレビのドラマ「優しい時間」。
このドラマの舞台となった喫茶店「森の時計」です。
ここでは、カウンターについて珈琲を頼むと
自分でコーヒーミルで豆をひくことが出来ます。
まさにドラマ通りです。丁度、カウンターの向こう側には
雪で覆われた木々。本当に優しい時間がゆっくり進んで行きます。
当然、自分でひいた珈琲。非常に美味しいです。
苦味も少なく珈琲が苦手な方でも大丈夫ではないでしょうか?
本来なら富良野市内でお寿司を食べる予定でしたが、
ちょっと立ち寄る時間が無かったので、ここで
カレーライスとホワイトシチューを頼んで食べたんですが
これが美味かったです。特にホワイトシチューはきのこ
タップリで美味。珈琲だけでなくホワイトシチューもお勧めです。
場所的は、新富良野プリンスホテル内にあります。
私達が行った時はスキー場オープンしたばかりでスキー客の方も
いらっしゃいました。
食事も終えお店を出たら1時半過ぎ。ここから旭山動物園まで
かっ飛んで行く事になります。この日は、天気に恵まれて
気温も高くなり昨日と打って変わって路面の雪は殆ど解けて
無くなっていました。しかし、ここは北海道です。
日没は3時半と思って間違いないです。いくら雪が解けても
全ての路面が完璧に乾ききる訳では有りません。
と言う事は、日没後気温が下がってくると乾ききらなかった所は
凍ってきます。俗に言う「アイスバーン」状態。
泊まった宿のオーナーが助言してくれました。
「4時までに高速に乗り札幌へ抜けろ」。
この言葉、非常に重要でこれからの工程のキーワードになります。

つづく
Posted at 2006/11/29 20:36:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月29日 イイね!

旅行日記パート20

旅行日記パート20続きです。

アンパンマンショップを出たのが11時過ぎ。
実はこの日、旭山動物園に行く予定をしています。
旭山動物園は、閉園が午後3時半。非常に早いです。
と言うのも日没も早いんで仕方ないんですけどね。
本当なら「ワイン工房」や「チーズ工房」などに
行きたかったんですが、とても回る余裕は無さそう。
で、兎に角回れる所を回ろう!と言う事で
「あんぱんまんしょっぷ」から近い「麓郷の森」へレッツGO!
ここは有名ですね。30歳以上の方なら。
「北の国から」が始まった頃のセットと言うか家を見る事が
出来ます。色々見て回ったんですが、あれか20年以上
経っているんですね。さすがに傷みが激しいです。
正直言うとあとどれだけ持つのだろう?と思う状態です。
当初、ここは地元が譲り受けて無料で見る事が出来る様に
していたのですが、流石に維持するのは難しく寄付を
募っている状態です。なので、後で出来た「石の家」や
「拾ってきた家」などは有料になっています。
でも、維持する上で有料化するのは仕方ないのではと
見学しながら思いました。
さて、嫁さまに「北の国から」を建物&気温で体感してもらい
今度は嫁さま希望の場所へ。時間的に厳しいかな?と思いつつ
先の工房を削れば動物園には間に合うだろうと言う事で
雪が解け始めた道路を順調に目的地へ向かいます。
その場所は・・・

つづく
Posted at 2006/11/29 20:20:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月29日 イイね!

旅行日記パート19

旅行日記パート19続きです。

3日目は、本当は先に書いた「ケンメリの木」等を
見に行きたかったんですが、嫁さまに富良野を堪能して
もらおうとまず「ふらのジャム園」へ。
天気の方は、段々晴れてきていい感じ。道路に雪は積もって
いるものの解けていくのかな?と言う感じです。
さて、「ふらのジャム園」。
ここでは、じゃむおばさんが一生懸命果物の皮をむいたりして
ジャムを作っています。しかも、ここで作られるジャムが
かなり珍しくてハスカップ、メロン、カシス、ハマナス・・・
そして極め付けが「スイカ」!!
試食が出来たんですが、スイカを見つける事が出来なかったんで
断念したんですが、一体どんな味だったんだろう?
とまぁ、こんな感じでお買い物を済ませ隣に「あんぱんまんしょっぷ」が
あるんで、「まぁ、ちょっと覗いてみるか」と思って入ってみました。
1階は想像通り、あんぱんまんグッズが所狭しと置かれ販売しています。
こりゃ子供が喜ぶわ。てか、とっても危険ですな^^;
で、2階に上がっていくと・・・正直感動しました。
写真も撮ったんですが、著作権で引っ掛かる可能性が高いんで
敢えてUPしませんが2m近くある額に絵が描かれています。
もちろんあんぱんまんとその仲間達が描かれていますが、
非常に美しく感動します。「あんぱんまん」でしょ。
となめていましたが、ごめんなさいと言った感じです。
一つの絵を見に行く感じと言ったら良いんでしょうか。
夕陽に背に飛んでいくアンパンマン。言葉で書くとこれだけなんですが、
絵を見るともっと深いものを感じるのではないでしょうか。
多分、子供よりも大人の方が感動する様な気がします。

つづく
Posted at 2006/11/29 20:05:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2006年11月29日 イイね!

旅行日記パート18

旅行日記パート18続きです。

さて、泊まった宿は「ペンション麦の穂」と言う所です。
本当なら晩御飯はBBQで羊のお肉を食べ放題の予定でしたが、
到着時間が大幅に遅れた為食べれませんでした。
その代わり地場の物を食べさせて頂いたんですが、
その中でオーナーの奥様手作りのコロッケが美味いの何の!
今までの中でこんな美味いコロッケは初めてです。
作り方自体は、普通のコロッケと同じだそうですが
じゃがいもがホクホクで美味いの何の。大体、コロッケって
固かったりグチャとしたりしてイマイチな所があるんですが、
最初食べて「クリームコロッケ?」と思う位柔らかいながらも
甘みがあって美味いんです。いやぁ、北海道で旅行に行って
じゃがいもを貰って「なんだ、じゃがいもか」と思ったら大間違い。
北海道で取れる物は少ないけれど、水と空気が美味しい野菜を
育てているんですね。ほんと昔の開拓者の方に感謝です。
私達が泊まった美瑛と言う街は、夏は北海道では珍しく
夏は30度近くになり冬は-20度近くになる土地です。
要は温度差が激しく季節感がハッキリしてる所です。
野菜も美味しく花も綺麗な土地でお勧めですね。
ちょっと余談なんですが、何故美瑛?と思われる方もいると思います。
美瑛に来たかった理由は、私が「ケンとメリーの木」や
「セブンスターの丘」などを見たかったんです。
やはりこの土地でしか見れないものって有りますから。
で、この宿を選んだのは嫁さまの希望で。
理由ですか?看板犬のジョン君、ナナちゃん、ナッツちゃんと
遊びたかったから・・・です。
と言う訳で、私・・・写真の通り遊ばれました。
前から後ろから横からベロベロ~~~・・・・
しかも目の前に居る犬がナナちゃんと言うメス犬なんですが
こいつがでかい!なんで重いんですよ。そこへ生後4ヶ月の
ナッツちゃんが耳をベロベロ・・・私、よだれだらけになりました。
嫁さまは、全然大丈夫だったのに私だけ・・・。
ちなみに私。子供の頃、犬に追い掛けられて犬嫌いなりましてね。
でも、営業と言う仕事をしていると犬嫌いでは訪問できない訳で
うちの前の犬で訓練してやっと慣れたと言う状態です。
そう「慣れた」と言う状態です。決して「得意」でも「好き」でも
有りません。でも、何故か好かれてしまうんです。何ででしょう?

やはり私には獣の匂いが・・・(゚_゚)チョットマテ!

ん?グレーの服・・・

トトロに見えたんだ。ソッカ!( ・_・ ゞ-☆

と言う事で、3日目の朝は犬にベロンベロンにされてスタートしました。

つづく
Posted at 2006/11/29 19:06:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/11 >>

   1 2 3 4
5 67 8 91011
12 13 14 15 16 1718
19 20 21222324 25
26 27 28 29 30  

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation