• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年12月15日 イイね!

道具・・・

道具・・・raindropです。
来年、青レガ会でスキーオフをする事になりました。
で、初めてスキーをやる!と言う方がいらっしゃるので
何が要るの?と言う質問が有ったんでちょびっと
書いてみようかなと。
どんなんを選ぶとかは、おいらには知識が無いので割愛(爆)

1.スキーウェア
  こいつが無いと始まりません。てか、耐えれません。
  大体、シーズンの外気温で良くて1、2℃。普通で0℃。
  酷いと-10℃なんて事があります。
  なので、「初めてやるんで」と言う方は、借りたりしても
  良いですし、今後も続けるようでしたら購入するのも手です。
  昔よりかなり安くなったので、3回以上行かれるなら
  買った方が安いかもしれません。
  ちなみにおいらは冬山登山用のノースフェイスの物を
  10年近く使っています。  以前は、スキーウェアを
  使っていたのですが、やはり流行と言う物があるんで、
  時代に左右され難い登山ウェアを選びました。
  
2.グローブ
  意外と重要なのがグローブです。
  スキーやってて辛いのが寒さ。体が冷える前に必ず冷えるのが指先。
  指先が冷えてくるとやる気が失せると言うか辛くなります。
  なのでグローブはちゃんとしたのを準備した方が良いです。
  借りるのも手ですし、グローブは買っておいても雪が降った時の
  除雪にも使えるのでどうかなと思います。
  おいらは、やはり登山用の物を使っています。

3.靴下。しかも厚手の物。
  先に書いた通り、指先が冷えると辛いです。
  手もですが、足も冷えます。最近は、カプサイシンが入った
  靴下などがスポーツ量販店で売っていたりします。
  ちょっと高価なのですが、嫁さまに聞くと結構良いみたいです。
  
4.タイツ
  おいらは使っていません。下はパンツにスキーウェアと言う
  普通の人では考えられない状態で滑っているので参考に
  なりません(爆)。普通の方は、準備しておいた方が良いです。
  と言うのも、慣れないと転んでお尻を雪面に触れたりする回数が
  増えてきます。するとスキーウェアが防水してあっても
  染みてきて非常に冷えます。なので、脚やお尻を保護する上でも
  履いていた方が良いでしょう。おいらは太いんで動けなくなるので
  履いてません。てか、あんまり寒さを感じない。ウェアのお陰。

5.上のインナー
  おいらは、Tシャツの上にユニクロやアウトドアショップで売っている
  柄物で生地の厚いシャツを着ています。その上にスキーウェア。
  普通の人は、保温性の良いスキー用のシャツを着ています。
  首の所まで襟のあるやつね。あれです。
  初めての人で、「寒いからセーターも」と言う人が居ますが、
  まず動けません。それとやっているうちに暑くなります。
  動き易く且つ保温性のいいもの。スキーウェア自体、保温性が
  良い物はウェア内に暖かい空気を貯めて置くので意外と薄着でも
  暖かかったりします。おいらみたいに、お金を掛けなくても
  大丈夫だったりします。

6.サングラス又はゴーグル
  おいらはサングラスを使います。ただ、転ぶと破損の可能性が大なので
  壊れても良い物を使っています。天気がいいと紫外線で肌や目が
  やられます。保護の為にも準備した方が良いでしょう。

7.日焼け止め
  上の続きですが、紫外線から肌を守る為にも必需品です。
  夏より冬のスキー場の方が紫外線が強かったりします。
  ですので、保護の為に結構重要です。

8.出来れば帽子
  寒さ保護の目的ともう一つ。転んだ時に他のスキーヤーやボーダーを
  接触した際に、板のエッジで切る恐れが有ります。
  その保護の為にも帽子は被って置いたほうが良いです。

9.その他
  その他としては、耳当てなどの保護具が有れば良いかなと。

これで大体は準備が出来て一応スキー場に行っても大丈夫です。
ブーツや板、ストックなどは割愛しました。無くても借りれますんで。  
おいらはウェアも古いですし、中に着ている物は普通に普段着ている物で
居るんで、昼食などで上着を脱ぐと何をやりに来た人か分からない
感じです。(笑)一気に揃えると恐ろしい金額になるので、
最初は借りてみても良いですし徐々に揃えていくのも手かなと思います。
段々、滑る回数が増えていくうちにおいらみたいに不精になるかも
知れませんね。(笑)
ちなみに写真は、ウェアや道具を全て買い換えた時に行ったスキーの
写真じゃないかなと思います。この時は恐ろしい金額が飛びました(汗)
Posted at 2006/12/15 22:32:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | スキー | 日記
2006年12月15日 イイね!

あー疲れた。ところでお休みは何時から何時まで?

raindropです。

今週は、疲れました。
昨日は三重県の伊勢、今日は静岡県の磐田。
多分、この2ヶ月間で1万キロは走っているだろう我が営業車。
マイレガと同じ時期に買ってレガはもうすぐ7万キロ。
営業車、ただ今17万5千キロ突破。
ちなみに来年の7月で二台ともまる5年です。

しかしね、4時半にお客さんの所をでて、高速20km以上の
状態は堪えますね。もうね、FM聞きながらカラオケ状態ですわ。
年末まで残り2週。カレンダーも大分減ってきました。
まだ岐阜の山の中へ行かなきゃいけないんだよなぁ~。
回れるのか、俺・・・。

そう言えば、今年の冬の休みはどうなっているんだろう?
一応、お客さんに聞いてみるんだけど答えがまちまち。
29日から休みもあれば30日から休みもあるし下手したら
31日から休みの所もある。で、仕事始めが5日の所もあれば
8日の所もあれば9日の所もある。うーむ微妙。
いつも緊急に備えて在庫を置いておくのだが、今年は全然想像がつかない。
去年も携帯に掛かってきて呼び出されたなぁ~。
皆さんの所のお休みはどうなっています?
参考にしますんで宜しくです。
Posted at 2006/12/15 21:22:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation