• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2011年02月11日 イイね!

トレハロース

raindropです。

さっき気になるニュースがあったので。
宇宙人が出てくるCMでトレハロースを
宣伝していた林原ですが、会社更生法を
申請したそうです。

今や食品に欠かせない素材の
トレハロースが供給出来なくなると
恐らくかなりの影響がでると思います。
このニュースはかなり要注意です。

Posted at 2011/02/11 23:47:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2011年02月11日 イイね!

2日目

2日目raindropです。

長男が産まれて2日目。
今日は、エクシーガの12ヶ月点検の予約を入れていた為、
娘と一緒にスバルへ。

車を預け代車で奥さんが入院している産婦人科へ。
昨日、長男が入院している病棟でへその緒を入れる箱を
持ってきて欲しいと頼まれたので取りに。
奥さんは、昼ごろから水分が取れるとの事。
状態は安定して元気そう。
夜中に看護師さんが入れ替わりに来て寝不足と言っていた。
長男の面会は午後1時からなのでビデオを撮って来ると伝え
一旦自宅へ。

婆ちゃんと長男が自宅に帰ってきた時に、娘が人形と同じ様に
接すると危険なので赤ちゃんベッドを探しにディスカントへ。
長女、医療系ドラマの見過ぎで人形相手に心臓マッサージを
やってて大人でも全体重を掛けられるとしんどい。
産まれたばかりの長男にやられたら一たまりもない。
買っても良いし、レンタルでも良いが兎に角帰ってくるまでに
準備したいもののひとつ。

時間を見たら点検が終わっている頃なので再びスバルへ。
担当さんとちょっと雑談。長男が運ばれた市民病院は
小児のエキスパートが居るそうでちょっとホッとする。
奥さんにと花を貰った。箱から出てきたけど気は心だと思う。
ちょっと嬉しかった。

市民病院に行く途中、昼食を食べ病院着。
婆ちゃんと娘は面会出来ないのでNICU前のソファーで待つ事に。
私は、時計、指輪、貴重品をロッカーに入れ
デジカメとビデオカメラをケースから出し手を洗剤で洗ってから入室。
長男は保育器の中。心拍数を見ると昨日より低く落ちついてる。
酸素量は変わらず。相変わらず寝てる。
デジカメで写真を撮りビデオを撮る。
最初の写真は、今日の写真。
撮影を終え保育器の中の息子を眺めてると看護師さんが入院の説明を。

実費分はミルクやおむつ、検査費用等々。
先天性代謝異常検査と新生児聴力検査について説明を受け、
産婦人科で既に受信の申し込みをしていたが、
市民病院で受ける事にした。
面会時間や支払い、保険証等々の説明を受ける。
来週会社に行ってから時間勝負。
母乳については、専用のパックに入れて冷凍保存したものを
持って行く事に。冷凍できない場合は、パックに入れたら
急いでもっていく。パックには名前、量、日付と時間を書く。
母乳を飲めると言う事は、今口に入っている管を抜いてる事になる。
何時頃になるのだろう。
最後に治療スケジュールを貰いサインをする。
これを読んで長男に何が起こっているか大体分かった。

「新生児一過性多呼吸」
「入院期間 約2週間」

この時点では、どういう意味か分からなかったが、
「一過性」の文字を見てちょっとホッとする。
主治医から説明を受けたい時には、平日の昼間に予約制。
特に変わった事や退院が決まった時位しか説明は無いと。
ばあちゃんは、それを聞いて不親切と最初は言っていたが
新生児で産まれた来たばかりの子供の全てが分かるとは
思えない。今現時点での説明は出来るだろうけど、
確定的な事は何も言えないと思うと話すと納得していた。

私の長男が居るNICU。色々な赤ちゃんが居ます。
もちろん私以外のパパやママが自分の子供に会いに来ています。
私は幸せにも産まれたばかりの我が子を抱きましたが、
一度保育器に入ると触る事は出来ても抱く事が出来ません。
特にママは我が子を抱けないのは辛いだろうなと思うと。
でも、生きてこそだと思うと親は頑張れると思う。

看護師さんに嫁にビデオを見せに行きますと伝え
外に待たせた婆ちゃんと娘と一緒に産婦人科へ。
奥さんに今の息子の状態をビデオで見せました。
息子は寝ていましたが、奥さんに曰く寝ている時の
目は私とそっくりだそうです。
私は寝ているので良く分かりませんが。

そしてスマホで「新生児一過性多呼吸」を調べ
原因や産婦人科の先生が言っていた言葉の意味が分かりました。
陣痛前の予定帝王切開の場合、新生児一過性多呼吸に
成り易いのが分かりました。
ひとまず自分の中で昨日からの出来事が整理出来た気がします。
奥さんも晩御飯はおかゆとおかずを食べて順調。
調子が良ければ来週月曜日外出許可を貰って市民病院にいけるかなと言う状態。
午後から休暇を貰って連れていく予定です。
なんせNICUの場所も入り方も知っているのは私だけなので。

明日は、長男の出生届けを出しに行く予定。長女の誕生日だったりします。
これからの動きを整理しておかないと大変な事になりそう。

そういえば、NICUを出る時にへその緒を渡され
「まだ生の状態なのできっちり乾燥させないと腐るので気を付けて下さい」と。
流石にこればかりは私も困ったので、産婦人科へ持参。
看護師さんに相談すると「えっ、もう」と驚かれ箱の中身を見て
「部屋で乾燥させるしかないですね」と言われ奥さんの病室に
長男の生のへその緒が乾燥されています。
昨日よりちょっと気が楽になり、ちょっと気合が増してきました。
Posted at 2011/02/11 23:28:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/2 >>

   12 3 4 5
6789 10 11 12
13141516 17 1819
20212223 2425 26
27 28     

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation