• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2005年10月05日 イイね!

猫めぇ~!!

こんばんは、raindropです^^/

まぁ、例のニュースは別で挙げておいたので
いつものブログを書こうかなと。

今日、早朝マイレガで仕入れに行った帰り道
商店街の中を走っていると猫が飛び出してきました。
「バッキャロー!!」と思いながら急ブレーキ。
荷室の商品が「ズズーーーードン!!」。
猫は歩道を走って民家の中に行っちゃいました。
「あのやろうー。でも、間に合ってねぇよな」と
思い事務所で商品を下ろした後、フロントへ回って
よく見ると猫の毛が。
どうも奴は、ブレーキ踏んでスピードが落ちた所に
走ってジャンプした瞬間リップスポイラーの上辺りに
当たって歩道に飛ばされ着地し走り去って行ったようです。
まぁ、当たり所が良かったと言うか、とっさの判断が
良かったと言うか、車高がペタペタなのが良かったと言うか。
無事だったから良かったけど、間に合わないのに
走りこんでくるとは・・・。
多分、ノーマル車高だとリップに当たって、
下に巻き込んでいたかも知れませんね。
道路に蛙が居ても避けて走るのに、飛び出してくる奴は
どうにもならんです。
今度見つけたらとっ捕まえて説教してやる!!
命は大切にせなあかんぞ!!

さて、次は地元ネタですが、国道302号線と
国道22号線が交差している辺りから小田井方面への
上下車線で中央分離帯に赤い旗を持った某国家組織の
方々約5,6名がナンパをしていました。
どんな車が好みか分かりませんでしたが、
信号無視、シートベルト、携帯辺りじゃないかなと
思います。私は、朝一の営業に行く途中だったんで
大人しく制限時速をまもりつつ歌を歌って
シートベルトをしていたので大丈夫でした。
時々やっている様なので、使われる方は注意して下さいね。
Posted at 2005/10/05 23:32:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月05日 イイね!

えーい!纏めてニュースじゃ!!

こんばんは、raindropです。
何気なく事務所に帰ってきてヤフーを見たら
トヨタが富士重株所得の文字が躍っているじゃ
あーりませんか。
何でも業務提携について6時半から記者会見を
行うそうでトヨタは木下副社長、富士重工は
竹中社長と言う立場がはっきりした会見になりそう。
GMが、富士重工の発行済み株式の20%を
持っておりその半分を譲渡する訳だから経営に影響が
出ない訳が無い。トヨタにしてみれば、自動車よりも
航空宇宙産業がやりたくてしょうがない訳だから
待ってましたと言わんばかりの業務提携なのかなと。
この辺は記者会見や今後の展開に注目ですな。
明日の富士重工の株価はどうなるかチェックしなきゃ。

米ゼネラルモーターズ(GM)が、保有する富士重工業の
株式を、トヨタ自動車に売却する方針を固めたことが5日、
分かった。同日夕、トヨタと富士重両社が業務提携の
締結として共同発表する。
GMは現在、富士重の発行済み株式の約20%を保有するが、
その半分程度をトヨタが取得し、残りは富士重が買い受ける
模様。

ついでに

マツダは4日、スポーツ車「RX-8」をベースにした
水素ロータリーエンジン車を、来年発売することを明らかに
した。官公庁や企業向けに月額100万円以下でリースする
予定で、21日開幕の東京モーターショーに出品する。
マツダが独自開発したロータリーエンジンを水素かガソリンを
燃料にして動かす。水素とガソリンのどちらを使うかは、
運転者がスイッチで選択できる。燃料満タン時の
走行可能距離は、水素のみの使用で100キロ、
ガソリンのみ使用では549キロ。
各社は、水素と酸素の化学反応で電気を起こす燃料電池車の
開発を進めている。しかし特別の部品開発でコストがかかり、
現時点で発売すれば1台数億円になる。水素ロータリー
エンジン車は、既存のエンジン部品や生産設備などを
活用できるため、マツダは「燃料電池車の5分の1以下の
コストで生産できる」と話している。
同社は、電気モーターでも走行可能なハイブリッド型の
水素ロータリーエンジン車の開発も進める方針だ。

純粋なスバル車に乗れるのも今のうちかなぁ・・・。
やっぱり昔の車は良かった・・・。
Posted at 2005/10/05 17:54:46 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月04日 イイね!

あたった。

あたった。こんばんは、raindropです。
今日の東海地方は、お昼過ぎから雨でした。
夕方から少しやみましたけどね。
今日は、お仕事バタバタで疲れました。
と言う事でおやすみなさい・・・
と言う訳にもいかないんで、今日のネタ。

大体、月に仕事で3000~4000キロ
車を運転します。半年前のレギュラーガソリンの
単価が大体110円前後、今が東京辺りで135円
程度と言われています。単純差額で言うと
25円/L値上がりした事になります。
大体、営業車の燃費が13~15km/L位なんで計算すると
3000km/13=231L/月
231LX25円=5775円経費がかさむ計算に
なります。
とまぁ、単純計算だとこうなるのですが、大人しく
高いガソリンスタンドを選ぶ訳にいかないので
当然安い所を狙います。仕事の途中で、安いスタンドを
探して大体122円程度のお店で入れています。
これだと経費がUP分が半分位になります。

で、今日もいつもガソリンを入れているエッソの
スタンドに行きました。ここはレギュラー121円なので
よく使います。と言う事は、よくレシートが集まります。
今、エッソ系のスタンドでは「秋のアクティブ・
ドライブキャンペーン」なるものをやっていて
レシートに「1等」「2等」なんて出ると商品がもらえます。
まぁ、基本的にくじ運は無いんで、ハズレのレシートを
集めてポーチでも貰おうかなと思い、ガソリンをいれて
レシートを見てみると「2等」のスタンプが。
おお!当たってしまった!おいらは、ハズレのレシートが
欲しかったんだけど・・・まぁ、いいやぁ。
と言う事で商品を貰いました。それがこれ。

<エクスプレスXコールマン トートバッグ>^^V

まぁ、レガのガソリンも同じ店で入れているので
これぐらい恩返しをして貰っても罰は当たらないしね。
宝くじも買って無いし、これぐらいのくじ運は使わないと。

しかし、この商品を貰ってから仕事の電話で
振り回される事になるんですが。
世の中ちゃんと帳尻取れてるわ。ふぅ~。
Posted at 2005/10/04 22:59:32 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月03日 イイね!

こんな所で・・・

こんな所で・・・こんばんは、raindropです。
みんカラ、今日はサーバー絶不調でお友達に
コメントを入れても全てエラー。
もう諦めました。

今日、仕事で車を走らせていたら私の前に
エルグランドが走っていました。
で、信号待ちで後ろで待っていつつエルグランドを
見てるとフジツボのステッカーや
G-attackのステッカーが貼ってあり
「あー気合入ってるなぁ」と思っていると
なんとなく見慣れたステッカーが「みんカラ」・・・。
とうとう何気なく目に留まる様になるまで成長したか・・・。
まさか仕事中に偶然見かけるとは思っても居ませんでした
けどね。
おいらの車、後ろのステッカーを剥がして何処から見ても
ノーマルにしようかなと思っている今日この頃、
「みんカラステッカー」を貼る事はないでしょうな。
しかし、ステッカーを剥がすと「どの車か分からない」とか、
「インチキだぁ」と言われそうな気もするんですが(爆)
そういえば、この前名古屋高速でGDB-C型STIに
煽られて先に行かせて付いて行ってやろうと思ったら
思い切り加速で負けました。当たり前か・・・(汗)
今なら勝負なるかなぁ・・・無理だな。
所詮、大人しいファミリーカーだから。

そういえば、昨日相方と一緒に西春スバルに行って
ヴィヴィオの部品を頼んできました。で、外に出ると
現行のインプレッサSTIの試乗車が止まっていて、
相方が一言「後ろのスポイラー要らない」・・^^;
まぁ、確かに大きくて派手だけど標準装備だからね。(汗)
続けて相方「レガシィをノーマルに戻すなら、
みんな喜んで集まって来そうだよね。見た目はノーマル
だけど、中味は色々変わっているから」・・・(滝汗)
あんた、何処までこの車の事を知っているの?(謎)

私「いや、俺の車は古いから誰も来ないよ」
相方「そっかー、型が違うもんね」
私「そうそう」

すいません、私この車あと7年は乗るつもりなんで(汗)
現行レガシィならそのまま車高調も移植できるんだけど
おいらが次の車を買う頃には情勢は変わっているでしょう。
しかし、足元の箱の中身が変わっている事は
流石の相方も分かっているまい。
しかしオフ会で怖いって、余分な情報を私の知らない間に
相方に教え込まれるのが一番怖い(爆)
一応、ノーマルって事にしてあるんだから(汗)
まぁ、それも最近は通用していないが・・・。
関東の某氏に教え込まれたらしい・・・キラン!!

そうそう、1010のオフ会に参加出来ませんが、
天気が晴れる様にと言う事で鬼屋さんのページから
ダウンロードして作ってみました。
みんな晴れると良いね!!
Posted at 2005/10/03 22:34:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年10月02日 イイね!

その後・・・

こんばんは、raindropです。
今日は、ネタが無いのでお休みなさい・・・
と言う訳にもいかないんで、先日取り付けた
マインズのCPUの感想なんぞを書こうかと。
まぁ、書いたやつをそのままパーツレビューに
ペーストするんですが(汗)
それでは・・・・

取付けた当初はブーストが0.9しか
掛かっていませんでしたが、CPUが学習したのか
今は1.1ちょいの所で安定しています。
恐らくこれが正規の設定ブーストと思われます。
ノーマルCPUとの違いで、まず感じたのは
加速力です。まず、停止時からの加速や
交差点を曲がった後のアクセルオフからの加速、
踏み返しの加速などが良くなっています。
今まではどうしてもワンテンポ遅れる感覚が
有るのは否めなかったんですが、それが解消しています。
どちらかと言うとNAらしい、踏めば加速する
感じですね。トルクが出ているのが分かります。
この辺の加速に関しては、ターボの加速と言うより
大排気量の車が加速する様なトルク感と言った方が
分かり易いでしょうか。ブースト自体もそんなに
掛かっていない事から、燃料を濃い目にして
トルクを出しているのではないかな?と思います。

で、そこから加速していき、2500回転を越える
辺りからはターボの力ですね。
そこからの加速力も良くはなっています。
ただ、過激な加速と言うより伸びのある加速と
言った感じでしょうか。
今までも、その部分に関してはそんなに不満は
無かったのですが、アクセルのツキが良くなっているのと
ブーストの掛かりが良くなっているので運転していて楽です。
ツインの切り替え時ですが、0.5か0.6辺りに
落ちてから掛かる様な感じになります。
そんなに気になる感じでは無いですけど。

燃費に関しては、定常走行する分にはノーマル
マップを読みに行く筈なので、如何に加速時間を
減らして定常走行をするかによると思います。
加速力が上がっている分だけ、アクセルを開ける時間が
少なくなる分それを如何に生かせるかでしょうね。
乗り方次第の様な気がします。

普通の街乗りや高速を走る分には、十分の性能を
持っていると思います。競技系を狙うなら、
現車合わせで組んでもらった方が良いでしょうね。
それかEVC辺りをつけるのか微妙な所です。
取り敢えず、私の車の仕様から言って丁度良い所かなと
思います。多少、印象が変わる事は出てくるでしょうが、
基本的な感想はこんな感じです。
Posted at 2005/10/03 00:06:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2005/10 >>

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation