• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2005年11月06日 イイね!

その気になってみました。

こんばんは、raindropです^^/
今日の東海地方は、お昼前から雨が降り出し
結構な大雨になりました。
これが1,2ヶ月後だと大雪なのかも知れませんね。

と言う事で、今日は相方を連れてスポーツショップに
行ってきました。
もちろんスキーコーナー目当てですがな。
いやぁ、久しぶりですね。スキーコーナーに行くの。
大体、WAXを買いに行く位しか行かないんで。
早速、相方のスキーウェア選び。
女性好みのフワフワの付いたウェアもありますが
どうも格好が良くない。
個人的な判断で、あれやこれや選びファッションショー。
白は雪の上では地味だし、黒も地味だしイマイチ・・・
やはり赤や黄色なんかが良いかなぁと。
ちなみに私のウェアは真っ赤です。
大体上下揃えると3万円位。一昔前に比べれば
安くなったもんです。
次に帽子。まぁ、好きな物をかぶってちょ。
ゴーグルは、メガネ対応の物を見ると大体4千円前後。
グローブは・・・あんた手が大きい割りに指短いのね。
大体、5,6千円程度。良い物で1万位。
後はインナーや靴下ですわな。
で、全部揃えて4万5千円位な予感。ええ、買ってません。
試着しただけですよ。ついでにブーツも。敢えてサイズは
書きませんが、ドンドンサイズを上げていって普段の靴の
サイズより1センチも大きいブーツになりました。
てか、俺のブーツのサイズと一緒なんだけど(汗)
ブーツもメーカーや足の形によって同じサイズでも
全然違います。この辺が、ブーツ選びの難しい所ですな。
まぁ、道具は借りれば良いんで買いません。
借りる時の目安になれば良かったんで。

私も板を今選んでまして、カービングで155センチは
どんな感じかなと思ってみたんですがかなーり短い。
これだとスピードを出して回転した時の安定感がなさそう。
やはり最低で160、ベストで170センチの板が必要
なのが分かりました。
しかし、これで本当に車のパーツは買えなくなるぞぉ。(汗)
Posted at 2005/11/07 00:26:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月05日 イイね!

そろそろ・・・

こんばんは、raindropです^^/
今日の東海地方は、一日良い天気でした。
明日は午後から雨の予報が出ています。
今週はかなりお疲れモードだったので、
今日はゴロゴロ寝てました。
お陰でかなり体力は戻りました。

さて、夜相方と電話で話をしていたら紅葉を見に行きたいとな。
東海地方で紅葉と言えば香嵐渓。この時期の香嵐渓は大渋滞。
おいらに大渋滞に突っ込めと。えっと・・・無理です。(笑)
でも、富士五湖の紅葉は非常に綺麗で個人的には好きです。
行くなら富士五湖まで脚を伸ばすかな?
箱根も良いよねぇ。しかーし・・・・
相方は朝起きれないだろうから言葉だけですが(爆)
そう考えると昔は早起きして行ったよねぇ。
ジジイになっちまったなぁ・・・。

そうそう、さっきこの季節になるとお世話になっている
「サーフ&スノー」のサイトを見てたんですが、
人工雪でも滑走可能な所が出てきましたね。
スキー場の天気予報でも雪の文字がチラついたり。
まだスタッドレスには気が早いんで、もう一ヶ月後位に
交換するつもりですが、スキーキャリアの準備はそろそろ
しておいた方が良いかな?なんて思ったりしています。
まぁ、スキーキャリアが無くても大人二人で行くなら
後部座席を倒せば楽勝で乗るんですが、濡れ物を載せる
勇気がちょっと無いんで屋根の上ですね。
去年は一度も行かなかったんで、二年ぶりに行こうかなと。
相方は、今まで一度もスキーをやった事が無いんで
道具を付ける所から教えないといけないんですけどね。
まぁ、私も通ってきた道なんで根気よく教えようかなと。
スノーブレードなら初心者でも簡単に滑る事が出来ますしね。

と言う事で、ちょっと車のパーツは辛抱して、
スキーの道具探しを真剣にやろうかと思っています。
スキーオフってあるのかな・・・?
Posted at 2005/11/06 00:32:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月04日 イイね!

買っちゃいましたよぉ~。

買っちゃいましたよぉ~。再びraindropです。
さて、さっき書いたブログの様に静岡に仕事に
行ったんで、帰り道は定番の三ケ日から山の中を
走り豊橋市内へ。

豊橋と言えば・・・そう!ファクトリーギア!
「ちくわ」と言った、あなた。あなたは豊橋通です。(笑)
私が変わり者なのは分かっているんで、触れないで下さい。
最近、浜松・豊橋方面の仕事があると定番のコースに
なりましたね。そのうち常連化するかも?(汗)

で、ヴィヴィオのレカロとホイールを売ったんですが、
その収益金をどう使おうか考えていました。
レガシィの部品を買うか?相方へのクリスマスプレゼントに
使うか?それとも自分の体へ蓄えるか?
いや、これ以上体に蓄えると着る物が無くなる・・・。
などと検討した結果、これからも形に残って役立つ物と
言う事で工具を買いました。

で、買ったのは6本組みのメガネのセット。
それと首振りのラチェットセット。
そしてマグネットプレート。
写真の通りです。首振りのラチェットは、なかなか使い易そう
なんで買ってみました。マグネットプレートは、ネジとか
よく無くすんで予防にね。そしてメガネのセット。
これは以前から欲しかったんで良かったです。
他には電動インパクトレンチやガレージジャッキも
欲しかったんですがまた今度と言う事で。
これで車弄りをするのにも、楽しさが増えたかな?
また、お金を溜めて工具を買おうかな。
でも、これじゃレガシィのパーツを買えなくなっちゃう。
う~ん、辛い悩みじゃなぁ。(笑)
Posted at 2005/11/04 22:49:00 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月04日 イイね!

同じレベル

こんばんは、raindropです^^/
今日の東海地方は、非常に良い天気で暖かかったです。
さて、今日は仕事で午前中は豊田市内、午後は静岡県の
掛川、磐田、浜松と回っていました。
で、豊田から掛川へ向けて高速を走っていると
後ろからカローラフィールダーが。
おいらは、追い越し車線でステップワゴンの
後ろを走っていたんですが、この馬鹿フィールダーが
後ろにピタリとつけて煽ってきます。
まぁ、こう言う時は「バックミラーを見ない」。
どうで見たって真後ろに居るのは分かっているし、
ブレーキ踏んだってぶつけられるだけだし。
と言う事で、ステップワゴンに付いていたら、
トラックの車間の隙間を突いて走行車線から
抜きに掛かるじゃないですか。
「ばーか、抜ける訳ねぇだろうが」と思っていたら、
案の定、ステップワゴンを抜く事が出来ずに
ステップワゴンとおいらの車の間に割り込んできました。
まぁ、大体想像は出来てたんで、1台入れる様には
隙間を空けておいたんですけどね。
しかも、この馬鹿親父はハザードもだしゃしない奴なんで
「まぁ、お下品な事。こんな子はお仕置きよ!」と言う事で
このフィールダーに付いて行く事にしました。
まぁ、トラックだろうがセルシオだろうがドンドン煽る
フィールダー。おいらは一定の車間距離を保って
付いていきます。しかし、所詮13万キロ近く走っている
プロボックス。付いていくのがしんどいのと、
お腹が空いたんで諦めてSAに入りました。しかし、
あの親父は一体何を考えているのか?いや、何も考えていない
だろう。そして、SAでお昼を食べて高速をちんたら
走っていると後ろからライトを点灯したフェラーリが。
まぁ、おいらは走行車線なんで軽く抜かれましたが、
事件はその後に。このフェラーリも速さに物を言わせて
煽っては抜いていきます。さっきのフィールダーみたい。
しかも、追い越し車線で道を譲らなかった現金輸送車の
前に入って60キロ位で走りながら文句を言っています。
しかも蛇行しながら走っているんで後ろは大渋滞。

結局、カローラもフェラーリも値段の違いはあれど、
乗る人で同じ様なレベルになる事がよーく分かりました。
教訓!速い車が来たら道をあけて、係わり合いに
ならないのが一番。しかし、ほんと最近マナー悪いわ。
Posted at 2005/11/04 22:32:08 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2005年11月03日 イイね!

コソミ開催!(毎週の気が・・・)

こんばんは、raindropです^^/
今日の東海地方は、午後から雨でした。
皆さんの地方では如何でしたか?
今日は、お休みだった方もいらっしゃいましたが、
私はお仕事でした。本当はお休みなんですが、
私が届けないとラインが止まると言う事があるんで、
納品だけは行く様にしています。
しかも、明日は静岡県の磐田の方まで行かなきゃいけないんで
今日中に有る程度仕事を片付けないのもあって、
扶桑、常滑、熱田と回ってきました。お昼過ぎまでで。

ただ、基本的に祝日や土曜日に仕事で車を運転するのって
嫌なんですよねぇ。仕事をすること自体は、全然良いんですが
日頃乗っていない人が車を運転する事が多いらしく
非常に危険です。制限速度が50km/hなら
40km/h以下で走ってみたり、二車線道路では
白線をまたいで真ん中を走ってみたり、
流れについていけないのに追い越し車線に居座ってみたり。
もう車の運転しづらいたらありゃしない。

しかも、今日から名古屋高速環状線のリフレッシュ工事が
始まり、楠から大高に向かう車線では工事車両のダンプが
多くて大渋滞。多分、一般車より工事用のダンプが多い気が
します。てか、工事用車両の専用出入り口をハッキリしろ!
と言う気がしたのは私だけじゃないはず。
工事業者が複数に渡っているので、ダンプの運ちゃんが
自分の業者は何処から入って良いのか分からないんですよね。
だから余計渋滞に。もうね、要領悪すぎ。
なんでも11月8日までで、7、8日は予備日らしいですが
早く終わらせる気は無いんですかねぇ。

さて、今日はますぞ~さんと私の家でコソミをしました。
私の車を買って頂いたふくすけさんから、トラブルの報告。
どうもプラグケーブルがリークしている模様。
まぁ、ヴィヴィオお得意のトラブルです。私は、買った時に
すぐに社外品のプラグケーブルに変えてあったんで
全然問題なかったんですが、ノーマルケーブルではやはり
駄目みたいです。と言う事で、ふくすけさんに以前使っていた
NGKのプラグケーブルを渡す為に取りに来て貰いました。
で、ついでにヴィヴィオの予備品と言うことで、
KYBのSRスペシャルのフロントダンパーもお渡しました。
ますぞ~さんには、何時も来てもらっているんで
ご褒美にヴィヴィオのビデオを進呈しました。
決してHなビデオでは御座いません。お姉ちゃんは
出てきますが、ビデオカタログなんで想像する様な
シーンはありません。あしからず。(爆)
しかし、もうちょい遅かったらヤフオクに流して
現金化する所だったんで良かったです。
まぁ、色々お話したんですが、今度走りに行きたいねぇ~と
言う事でした。マイレガでワインディングや峠なんて
ほんと走った事無いんで久しぶりに行きたいですなぁ。

さぁて、これで倉庫も少し余裕が出てきたんで、
新しい部品が買えますな。(笑)
Posted at 2005/11/03 23:29:29 | コメント(1) | トラックバック(1) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation