• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年01月27日 イイね!

Bule.B全国オフのご案内ですぅ~

Bule.B全国オフのご案内ですぅ~blue.Bの皆さんにお知らせでーす!!

第3回blue.B全国大会が3月21日(火曜・祝日)に決まりました。

場所は富士山です!

今回も皆で、昼食を食べるよう!と言う予定です。
今のところ3000円までで探しています。
富士山を眺めながらのオフ会&食事会ですよ。
晴れるといいな~
参加希望の方は、リンク先のスレッドにて参加表明を
頂きたいと思います。
みんカラ上で知り合えた仲間とお会いできる
チャンスですので、多くの方の参加を頂ければと思います。

場所・時間等の詳細につきましては、現在幹事の方が
鋭意企画中ですので、決定次第参加表明された方に
直メールにてお知らせいたします。

なお、準備の都合上、参加表明の締め切りは
2月28日までとなっています。
お早めに申し込みを頂ければ嬉しいです。
それではたくさんの参加をお待ちしております!
Posted at 2006/01/27 22:52:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月27日 イイね!

変わって分かる物と変えても分からない物

こんばんは、raindropです。

今日の晩御飯は、近所のラーメン屋に行ってきました。
豚骨ラーメンでそこそこ美味しいラーメン・・・
だったのですが、久しぶりに行ったら違っていました。
味もボリュームもダウン。
美味しい食べ物は見た目だけでも、食欲が沸きますが
出てきた瞬間・・・あれ?こんなしょぼかったけ?
そして食べたらいつものコクがない・・・あれ?
こんな後味だっけ?
ラーメンと言うのは、非常に庶民的である意味簡単な
食べ物だとは思います。しかし、裏を返せばそれだけ
味の変化に敏感で分かりやすい物。恐ろしい食べ物です。
店の活気が味にもサービスにも出ますが、ここまで
落ちるとは・・・。近くに別のラーメン屋が出来たのですが、
その店の影響で今まで無かった定食もメニューに
追加されていましたが、あれではねぇ~。
何時まで持つのやら・・・。

さて、マフラーなんですが実は倉庫に一本有るんです。
以前使っていたんですが、外して倉庫にしまったんです。
あのサビサビノーマルマフラーよりは良いかなぁ~。
ちょっと倉庫で調べてみないと分からないけど。
間違いなく抜けは良くなるし、音も静かだしねぇ。
ちょっと見た目が良くないのが難点なんだけど。

そのマフラーのメーカーは!!!

かの有名な!!
「スバル」でしてぇ~
BH5のマニュアル用純正マフラーなんですけどね(笑)
有名な可変バルブ全開仕様(爆)
これがなかなか良いんですけど、見た目は
ノーマルです。ええ、全く変えたのが分かりません。
RSTに行った時に、ノーマルのAT用が一番良いと
言われて戻したんですが、センターも変えてるし
ECUも変えて抜けを良くしたんで久々に復活させようかなと。
しかし、おいらの車は何を交換しても見た目じゃ
分からない車ですなぁ。
Posted at 2006/01/27 22:35:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月26日 イイね!

スバル関係の自動車ニュース

スバル関係の自動車ニュースこんばんは、raindropです。
みんカラお友達のますぞ~さんからメールが届きました。
内容はと言うと、以前にお願いしていたマイレガシィと
ヴィヴィの紙粘土で作ったモデルの納車予定日の連絡でした。
ますぞ~さんのページで製作過程を見てきましたが、
コツコツ丁寧に作って頂き感謝しています。
今は塗装まで完成して、細かい所の仕上げが残っている状態で
納車の時が非常に楽しみです。
ますぞ~さんのページにリンクを貼っておきますので
興味がある方はどうぞ。

さて、今日はこれと言ったネタが無いんで目に留まった
ニュースをご紹介。

・富士重工業は、2006年型スバル『レガシィ』が、
米国保険業界の非営利団体のIIHSが行う安全性評価で
トップセイフティピックに選定され、中でも最高の評価の
ゴールド賞を受賞したと発表した。これはIIHSが独自に
実施した前面オフセット衝突、側面衝突及び後方衝突試験の
総合結果で判定された。IIHSはこれまで、各試験ごとの優れた
結果をベストピックとして消費者に公表してきたが、
今回からこれに代わって総合的に判断するトップセイフティ
ピックを初めて導入し、合計10車種から選定した。
トップセイフティピックの中から、優れたクルマに
ゴールド賞を付与し、レガシィは中型車部門で受賞した。

・富士重工業(スバル)が発表した2005年の生産・国内販売・
輸出実績によると、世界生産台数は前年比1.5%減の
58万8488台と前年割れとなった。国内生産は、輸出は
順調だったものの、国内向けの『R2』の販売が低迷し、
同4.5%減の46万9497台と、2年ぶりに前年を割り込んだ。
国内販売は同7.3%減の25万8217台と、マイナスだった。
『インプレッサ』、『フォレスター』は順調だったものの、
『レガシィ』、軽自動車の販売が不振だった。
輸出は同5.0%増の33万8153台で、5年連続でプラスだった。
欧州、イスラエル、豪州向けが伸びた。
海外生産は同12.6%増の11万8991台と、2年連続のプラス。
『B9トライベッカ』のラインナップを追加したためで、
過去最高だった。

・横浜地区のSUBARUカスタマイズ専門拠点である
ScLabo新山下では、来る1月28日(土)・29日(日)の
2日間にかけて「お客様感謝デー&STIフェア」を開催します。
当日は、S204の車両を展示するほか、STIパーツ&グッズの
割引販売があります。その他、新型レガシィ用車高調の特別
価格にて販売致しております。

・岡山スバル自動車(株)原尾島営業所にて、来る1月28日
(土曜日)~29日(日曜日)の2日間「STIフェア」を、
お客様感謝デイと同時開催します。
当日は、東京オートサロン2006 with NAPACに出展した
「SUBARU インプレッサ WRX STI specC 2005 V-LIMITED
tuned by ARAI」の展示と、東京オートサロン2005 with
NAPACに出展した「SUBARU レガシィ ツーリングワゴン
3.0R spec B tuned by STI」の同乗体感試乗会を行う他、
SUBARU新型車両の体験試乗会や、STI専任アドバイザーによる
カスタマイズのご相談を賜ります。
また、STI商品の特別割引販売や、インターネット限定販売
商品の「BOXER SOUND 2005~2006」や「STI ALL PARTS CATALOGUE 2006」や「STI DESK CALENDER 2006」の直販など、
特典を多くご用意しています。
Posted at 2006/01/26 20:58:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月25日 イイね!

相反するもの・・・

こんばんは、raindropです。

昨日は、値上げのブログを書いた後、もう一ネタ
上げる予定でしたが相方から電話があって
そこから余裕が無くなり深夜まで頑張っておりました。

現在、式場候補の選別をやっており、相方は雑誌。
おいらはネットで検索を掛けております。
で、大体目星がついたんで資料請求も済まし、
後は立地を見てから互いに気に入った場所に
アポを取り見学&見積する予定・・・
条件さえ合えば予約しちゃえ!と言う状況・・・
だったのですが、相方が「雑誌で他にも良い所見つけた」と
言ってきました。で、メールで送る様に言うと5箇所も
有るらしく、しかも形態がレストラン、ホテル、式場と
まぁまちまち。しかも、場所がバラバラで中には
「あんたどうやって行くの?」と言う所も。
「どうせ資料はタダだし、参考までに」と言っておりましたが
資料請求するのはおいらだし・・・。
しかも「ちょっと見ておいて」と言うので、再びネットで
HPやら評判やら概算金額、場所等々を調べる羽目に。
ちなみに会場の見学予約もおいらがやっております。
とまぁ、こんな事を毎晩やっていると睡眠不足で御座います。
今度の日曜日は、朝から夜まで下見&見学の予約を入れており
ます。タフなおいらも疲れてまいりました。

で、このままだとおいらがマリッジブルーになるので
気分転換に今まで貯めた写真を使ってスライドを
作ってみました。結構、この手の作業は好きです。
タイトルを入れたり順番を変えたりして写真は完成。
次に音楽。色々探して小田和正の「たしかなもの」と言う
曲を入れたらまぁそれなりに出来ました。
と言うか、これって何処かの保険会社のCMに似てるな。
まぁ、いい。今度相方に見せて、具体的なプランを
考えさせて場所選びの事を忘れさせよう!
名づけて!「相方、鶏作戦!!」。
他にもCDからの選曲もコツコツやっております。
物凄く気が早い気もしますが、おいらがやらないと
誰も動かないので取り敢えず孤軍奮闘で早め早めに
手を打っておこうと言う事で。

さて、言いたい愚痴を書いたので気分良く本題に。
マイレガなんですが、マフラーは純正を使っています。
で、このマフラー。かなり錆びが浮いていて宜しくないです。
そこで先日伺ったFLATTでこんな相談を。
「新JASMA対応で抜けが良くて音が静かなマフラーって
作ってもらえます?」。
まぁ、言った自分でも分かっていますが、無茶な相談です。
結局、駄目だったんですけどね。音を静かにする為には
消音させる部分(要は太鼓の部分)を長くしたり、
太鼓の中に板を入れたりして消音させるしかなく、
そうすると抜けが悪くなってしまう。
それとこう言うマフラーで全開走行すると、かなり高温に
なって室内まで熱くなるそうです。ここから私の推測ですが
高温になると消音材の劣化も早くなり消音効果も
早く低下するのかな?と。やはり、抜けを良くすると、
音は大きくなり、音を静かにすると抜けは悪くなる。
音と抜けを両立させるのはかなり難しいです。
色々調べているのですが、ブリッツならニュルツーリングか
ニュルC-Ti。他にはガナチなんかどうかなぁと。
最近チタンに興味を持っている悪い子なんで(笑)
他のマフラーはBG5に使ったんで、もういいかな。
なんせBG5の時に、有名所のマフラーを5本試して大体
分かっているんで。果たして何時買えるやら?
Posted at 2006/01/25 23:39:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 結婚へのストーリー | 日記
2006年01月24日 イイね!

値上げ情報~

こんばんは、raindropです。
ちょっこら情報を見かけたんでUPしておきます。

アルミホイールのレイズが、3月1日から
全商品を値上げするそうです。
値上げ額は商品により異なり、大体2000~
8000円だそうです。

次は以前に書いた事もありますが、BSが
2月1日より値上げするそうです。
約5%程度のUPの予定です。
昨年、横浜、住友が値上げしましたが、
BSも値上げするそうです。

ホイール&タイヤの購入を考えている方は
お早めに入手した方が良さそうです。
Posted at 2006/01/24 19:32:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation