• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2006年12月12日 イイね!

「・・・きた道だから・・・行く道だから」

「・・・きた道だから・・・行く道だから」「子供を叱るな、来た道だから。
  老人を笑うな、行く道だから。」

こんばんは、raindropです。
この言葉をご存知の方もいらっしゃるかも知れません。

私は、この言葉の意味を
「子供は色々な事をして失敗や間違いをするでしょう。
でも、それは自分も同じ事をしてきた筈。
それを叱るのではなく、子供に教えてはどうだろうか。
年を重ねると体が思う様に動かなくなる、忘れる事も
多くなる。しかし、いずれは自分も同じ様になる事を
思えば、人を笑うのではなく助けてはどうだろうか。」
と理解しています。
多分、どの考えが正解と言う物ではなく、読んだ人が
どう受け止めどう理解するかだと思うんですけどね。

みんカラを始める様になり色々な方と出会う機会が増えました。
オンでは仕事柄お客様と接する時間が多くお話しする機会も
多いのですが、オフでも自分より遥かに若い方から自分より
遥か・・・でもないですが年上の方等と接する機会が増えました。(笑)
自分も30歳を遥か昔に通り過ぎいい年齢に達し、それなりに
人との接し方もある程度分かってきたと思っています。
その中で自分より若い人と接する時に、どの様に話しかけ会話を
進めていくかを考える事があります。

自分が20歳前後の頃どうだったか?って考えたりってしませんか。
私が20歳前後の頃は、会社で働いて上司や先輩に叱られたりしながら
俺だって一人前の大人だろうが!と思いつつ言われた通りに
毎日過ごしていた覚えがあります。女性と付き合うよりも、友人と
車を弄ったり走り回ったりするのが楽しいと感じていましたし
それで良いと思っていましたから。
そう考えると、家庭や会社ではまだ「子供」扱いされてた様に思いますし
友人や一人で居る時は自分では「大人」だと思っていたかなぁと。
なんせ16年も前の事なんで今思えばそうだろうと。

そんな頃の事を思いだすと、20歳前後の方と接する時には
一人の大人と言うより個人として見ますし、自分が年上だからとか
相手が年下だからと言う概念を捨てて接するように心掛けています。
それは、会社でも家庭でもなく車と言う共通の趣味での友人で
年齢は関係ありませんから。もし、若ゆえに知らない事があるなら
一緒の目線で考え自分が教えてあげれる事なら教えてあげ、
自分も知らない事なら一緒に考える。そして自分が知らない事が
あるなら若い人にでも教えを乞うのも大切かなと。
もし自分が逆の立場でオフの時にも、会社に居る時と同じ様に
使われたら堪りませんからね。

みんカラとは全く関係ない所で、初めて会った若い方に
雑な言葉遣いをされて「カチン」と来た事も有りましたけど、
今はそんな方と出会う事もなく、一緒に楽しくお話が出来たり
相談出来たり一緒に走れる若い方と出会う事が出来良かったと思います。
「もっと早く出会えたら」と思いつつ、「まだ産まれてないよね」と
自分の歳を感じますが。(笑)
こんなおっさんですが、私より若い皆様。今後も宜しくお願い致します。
いやぁ、殆どの方が若いかも知れませんが(多汗)
そして同年代から年上の先輩の皆様。今後とも宜しくお願い致します。
いやぁ、殆ど年上の方かも知れませんが(多汗)

ちなみに写真の上は、20歳の時のスキーをやっている写真。
下は2、3年前のスキーの写真です。歳を重ねれば
多少上手くなる物もありますな。
Posted at 2006/12/12 21:47:05 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月11日 イイね!

徒然なるままに・・・

徒然なるままに・・・こんばんは、raindropです。
フリーテーマの徒然シリーズです(笑)

LEFORZAさんにサーキット走行の時の写真を頂きました。
もう、見ての通りのハードウエットです。
いやぁ~ケツ上げまくってますね・・・てか、殆ど浮いてるし。
スペアタイヤを下ろすんじゃなかったとつくづく反省。
ちなみにこの状態で100km/hから30km/h程度まで
減速を掛けます。減速しきれないとフェンスと同化します。
なので、雨の中精神力の勝負になります。
しかも、目の前でスピンをされるとビビリます。
その点ではかなり減速してくれたんで、そんなに怖いとは
思いませんでしたがリアの荷重が抜けまくりなんで
高速コーナーが怖くてたまりませんでした。

タイム的には、一日通してドン亀ちゃんです。
ワゴンとかATとかそんな言い訳はしません。実力が全くありません。
ここで自分で言い切らないと今後の進歩がないんで。
セッティングミスも自分の責任ですし、天候が悪いのも
イコールコンディションなんで理由にはならないですし。
かと言って自暴自棄でも無いんですけどね。(笑)

タイムをポンと縮める事が出来るならそれはセンスなのかな?と思ったりします。
それは天性のものであったり、若さであったり、理解の良さであったり・・・。
おいらは昔から何をやらせてもセンスが無い人で、柔道もスキーも
バトミントンも水泳も・・・そして車弄りも。数え上げたらきりが無い。
じゃぁ、センスが無いならどうするか?「努力」の2文字。
他人が1周走るならおいらは3周走る。
他人が1本スキーを滑るなら、おいらは3本滑ってくる。
失敗しては覚えてコツコツ積み上げていくタイプです。要は体で覚える。
体で覚えた事は咄嗟の時に勝手に体が動く。頭を通さなくても良いので
反応が早くなる・・・といいなぁ~(笑)

多分、午後は人より多く走ったと思います。それでもタイムは伸びなかった。
一発の集中力で「ポン」とタイムを出せる様な器用なタイプじゃないんで、
コツコツ周回を重ねてジリジリタイムを縮めていくタイプ。
その中で集中力を持続させると言うより、その環境に慣れていくタイプと
言った方が良いかも知れません。なので成長するのに時間が掛かる掛かる(笑)
多分、人に教えられてもその通り出来る器用さを持ち合わせていないので
教えている方がイライラするかなと。

と、こんな感じで自分自身を分析してみたりして。
こう考えるとタイムが遅くて他人に負けた事よりも、どうやって
タイムを縮めて経験を積んでいくか前向きに考えれる様に
なると自分の中で思っています。これで新しい趣味が出来たかな?
そうそう、ジムカーナの経験は役に立ちましたよ。
ハンドルの動かし方やアクセルの踏み方、シフトなどは
ジムカーナで覚えた事が役に立ちました。基礎を覚えるなら
ジムカーナは重要ですね。基礎は本当に大切とも言えます。
車的にはジムカーナは不向きなんですが、動作を覚えるには
ジムカーナが安全で確実かなと。その経験をサーキットで
応用すると言った方が良いかも知れないかなぁ~と。

話題を変えてもういっちょ!blue.Bの方。雪山オフのご案内スレを
UPしておきました。興味のある方は、どうぞ。
詳細をもうちょい煮詰めたらMLで流します。
Posted at 2006/12/11 22:49:55 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月10日 イイね!

初サーキット走行・・・

初サーキット走行・・・おはよう御座います、raindropです。

昨日は、生まれて初めてサーキット走行に行って来ました。
天候は、写真を見ての通りのウェットです。
午前中1本、午後1本で走りました。
初めてなんで要領も分からず見様見真似で要らない物を
外したり下ろしたりしながら準備を進めて行きます。
最初から余分な物はあんまり積んでなかったんで
そんなに時間は掛かりませんでしたけどね。
で、テーピングを忘れてきたんでSADAさんに借りて
テーピング。シートベルトも4点の位置を合わせて準備完了。

走行10分前に放送が掛かり、説明を受けます。
ピットインの仕方やピットアウトの仕方、速い車への
コースの譲り方などを5分ほど受けて走行開始を待ちます。
で、各自コースイン。初めてなんで緊張しますね。
結構ドキドキしてました。私達のグループは6台。
他に普通に走りに来た方が2台。計8台で走ります。
結構、台数は雨にしては多いかな。
最初の1,2周は大人しく様子見で走ります。
タイヤも温まっていないし・・・
てか、今日の天候で温まるのか?と思っていましたが、
走り終えるとかなり湯気が出てました。
取り敢えず見様見真似で走行。前に車が居たらその車に
付いていくんだけど離されます。てか、何処でブレーキ踏んで
良いのか分からないし、何処走って良いのかも微妙。
取り敢えず、インプでもレガでも良いから見つけては後ろを走る。
分からない時は人を真似ろですな。で、ちょっと気合を入れると
タコ踊り。完全にスピンする所まではいかず、何とか立て直して
走ります。が、ここでビビッて居たら走れないんで、
取り敢えずどうやるとどうなるのかを勉強。
後ろを確認してブレーキやハンドルのタイミングを変えてみてます。
そうすると段々自分の中の限界や「あーやばいかな?」と言うのが
体で分かって来るようになりました。で、ここで終了。
タイム的は、この時点で4番手。
で、午後。休憩時間が1時間有ったんで、スペアタイヤや
まだ残っていたリアの荷物を降ろしました。これが裏目。
走りだしてみるとタイムが1分切始めるとリアのトラクションが
全然掛かりません。てか、高速コーナーだと完全に抜けてる。
しかも、雨なんで前で稼いで後ろが微妙に触っているので
スピン。2回スピンしました。後ろには誰も居なかったんで、
直ぐに立て直して走りだしましたが、2回目になると
「あースピンするわ」と事前に分かりますね。コーナーに
入る瞬間に分かりました。理屈で「あーだこーだ」言うよりも
実際に体験するとホントよく分かりますね。
今のタイヤを入れる為にリアの車高を上げているんですが、
それプラス重石を抜いたんでブレイクし易くなりました。
タイム的には午前中の1秒落ち。てか、危なくてこれ以上
縮められませんでした。結局、一日通して私が一番遅かったです。
でも、楽しかったし勉強になりました。
雨の日は、こういう風に車をすると良いんだぁ!!と言うのが
分かったんで今回雨で走れて良かったです。
仕様的にも今の仕様で十分楽しめるしね。
こんな感じの初サーキットでした。
Posted at 2006/12/10 09:38:00 | コメント(10) | トラックバック(0) | 車関係 | 日記
2006年12月09日 イイね!

Blue.B忘年会(^O^)/

Blue.B忘年会(^O^)/Blue.B忘年会やってまーす!手羽先をコース分プラス八人分頼んでも完食です。しかも味噌串カツ30本追加しました(;^_^Aどれだけ食べるんだろう~(☆。☆)
Posted at 2006/12/09 21:11:20 | コメント(9) | トラックバック(0) | モブログ
2006年12月08日 イイね!

こんばんは^^/

こんばんは、raindropです。

まず・・・トトロの耳。取りましたから。
嫁さまにも「耳どこやったの!」と怒られましたが
ゴミ箱へナイナイしました。ふふふ・・・
だって、カートじゃないし車に乗ったらわかんないもーん^^V

あとは・・・そうそう
ポチッとやったスタッドレスタイヤ。届きました。
あとは、純正ホイールに履かせれば雪山準備完了!
なんせ玄関に放置してあるんで、非常に邪魔。
お客さんが来たら、ドン引き間違いなし。
今回入手したタイヤはMZ-03。215-45-17です。
前使っていたのと全く一緒で山が多いです。
中古だったんで、値段も新品で買うのの約1/3程度で
済みました。何とか今年中に一度でもスキーに行けるかな?
その前に仕事を片付けなければ・・・問題山積。

他には・・・
明日、生まれて初めてのサーキット走行です。
何でも始めの一歩は緊張しますね。
思うに・・・みんカラやってなかったら、
一生サーキットなんて走る事無かったでしょうね。
てか、ジムカーナすらやらなかったと思います。
ジムカーナを自分で開催して自分で走った経験から
サーキットも走ってみようと思うステップが有ったのは
間違いないですね。そう思って行動出来る車が
有った事にも感謝です。ヴィヴィオが有っても
同じ道を進んだとは思いますが。
そう思うと、やはり一台でもこう言う車が有ると
良いですね。ほんとそう思いますし、今の仕様まで
仕上げておいて良かったと思います。
やっと今まで車をこねくり回した甲斐がありました。
明日は壊さない様に遊ぼうっと!

しかし、サーキットも走れてジムカーナもやれて
スキーにも行けるとは・・・贅沢な車じゃ(自画自賛(爆))
Posted at 2006/12/08 21:43:00 | コメント(9) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     12
3 45 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 1819 2021 2223
24 25 26 27 28 2930
31      

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation