• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

raindropのブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

異音・・・

raindropです。

新年早々、異音発生で1月2日にスタビリンクとロールセンターの
チェックをしてメンテまでしました。
大体の原因を掴んでいるつもりだったので、「いつもの事」と
思っていつもの様にメンテしていたんですが・・・。

異音も収まり直ったと思って普通に乗っていたんですが、
たまに気になる音がしてたんです。
低速でスエ切りや交差点で曲がる時に異音したんですけどね。
ただ、何処から音がしているか確信が無かったんで様子見してました。

で、今日。久しぶりに家族でレガでお出掛けして確信に変わりました。
スーパーの駐車場に入れる時に「クン」。ハンドル切ると「クン」。

「あー、聞いた事あるこの音」。

スプリングを変えた事がある人なら分かると思うんですが、
バネがスプリングシートに落ち着くまで若干バネが動くんですが
その時の音にそっくり。と言うか、そのもの。
と言う事はフロントの車高調のバネが遊んで動いている可能性大。
自宅に帰り、早速タイヤを外してロアをチェック。
ロックナットを手で握って緩めようとすると「クルクル」。
はい、原因判明。車高調のロックナットが緩んでおりました。
そう言えば、ダンパーの音も最近頻繁にしていましたし、
車高調のロアが緩むとどんな音がするかよく分かりました。
ついでなんで、バネやシートに溜まっていた砂も綺麗に落とし
再度組み直しました。もちろんきっちり締め上げておきましたよ。

試走に行くと、一発目だけ音がして後は大丈夫。直りました。
それとハンドルが一気に軽くなりました。
スタッドレスにすると軽くなるもんですが、変えてもそんな印象が
無かったんでその頃から緩んでいたのかも知れませんね。
と言う事で、異音騒動はこれで一件落着・・・であって欲しいなぁ~(笑)
これで定期的に点検する箇所は押さえ込めました。
しかし、4万キロ近くノーメンテで緩まなかったのが凄いのかも
知れませんな。

Posted at 2007/01/14 20:28:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月14日 イイね!

チリ・・・

こんばんは、raindropです。

タイトルの「チリ」なんですが、国の「チリ」でも
ゴミの「チリ」でも有りません。
合わせ面の「チリ」の事で御座います。

スバルの営業マンと話をした時に話題に上がるのが
この話題なんですが、ドアとダッシュボードのラインが
一致してなかったり細かい部分をあげると切りが無いんですけどね。
で、よく比較対象に上がるのが国内大手メーカーの自動車ですが、
ドアとダッシュボードの隙間は大体5mm位を目安に作れていて
高級ブランドの物に関しては1mm位を目安に作られているそうです。
まぁ、1mmクラスの部品精度はかなり難しく、部品メーカーも
かなり苦労したと言う話を聞きましたが。
スバルにここまでは求めませんが、少なくても左右のチリを
合わせる所まで妥協しないで作りこんで欲しいんですけどねぇ。
去年、スバルの社長が言っていた新聞記事があるんですが、
クルマの動力性能や走る性能は出来上がっているので、
見える部分の品質を何処まで上げれるかが重要だなと。
実は、次のレガシィに私が期待する部分がこの辺りだったり
します。もちろん今のスバルのテイストやマニュアル
トランスミッションは必須ですが。(笑)
Posted at 2007/01/14 19:32:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月13日 イイね!

第一回Blue.B雪山オフ in 長野 <ご案内>

第一回Blue.B雪山オフ in 長野  <ご案内>Blue.B初の雪山オフを開催いたします。
参加者は、基本的にblue.Bの方とさせて頂いています。

レガシィに乗るきっかけがウィンタースポーツを
やる為と言う理由の方もいらっしゃると思います。
今回は、そんな方々と少しでも楽しい時間を過ごせればと思い企画しました。
今回は、あくまでもスキーやボード、ソリ、雪合戦などのウィンタースポーツを
メインとしたオフ会になります。
なので、車を並べてと言う予定はありませんがご家族で雪山で
遊びたいと言う方には良いかも知れません。
今回の企画は、初めての企画と言う事で
初心者や初めての方、ご家族をメインに考えております。
ですので、スキー場的にはベテランの方には物足りないかも知れませんが、
ご了承頂きます様お願い致します。

今回、場所がスキー場と言う環境になりますので、
スタッドレスやチェーンなどの装備が必需品となります。
もし、参加を予定されている方は、これらの装備を準備して頂き
ご参加頂ければと思います。

なお、詳細に付きましては「Blue.Bメーリングリスト」の方で
告知いたしますのでそちらの方をご覧下さい。
また、「まだメーリングリストに参加していないんだけど」と言う方は、
団長のnakachanさんの方へご連絡下さい。
確認いたしまして、対応いたします。
Posted at 2007/01/13 23:32:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月12日 イイね!

パフォーマンスダンパー・・・

パフォーマンスダンパー・・・こんばんは、raindropです。

ブログのページの左側にクルマ・ニュースと言う項目があります。
まぁ、ページをさわっている方は、違う場所に有るかも知れませんが。

で、その中の「フェアレディZにGTマシンのノウハウを詰め込んだ
ニスモ仕様」と言う記事があります。
日産も好きなおいらは、興味を持って読んでみたら・・・

このZにもヤマハのパフォーマンスダンパーが採用されています。
そう、インプのS204に採用されたあれです。

物が一緒とは思えませんが、ヤマハはこのパーツでは第一人者みたいな
感じになってきましたね。
最近インプのSTIパーツとしても登録されましたしね。
ただ、採用されているクルマが限定車と言う事で、一般的に
採用されるのは難しいのかな?
Posted at 2007/01/12 23:22:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2007年01月10日 イイね!

マフラー規制強化

こんばんは、raindropです。
では・・・

朝日新聞からの抜粋で
「自動車や二輪車のマフラー(消音器)の交換や改造で生じる騒音への
苦情が相次いでいることから、国土交通省は交換用マフラーの騒音規制を
強めることを決めた。交換用マフラーは出力向上やドレスアップのために
車用品店などで売られ、愛好者も多い。対象は08年1月以降に
製造される製品で、国交省はかなりの騒音低減につながると期待している。
国内の市販車に標準装備された「純正品」のマフラーは、走行中や加速中の
騒音にも規制がある。

しかし、交換用は停車状態で測る騒音の基準を超えなければ車検を通る。
基準をクリアしているとして「適法」をうたう製品も多いが、実際は
走行中や加速中の基準を超えるケースが見受けられる。
国交省が乗用車の交換用マフラー63製品を調べたところ、
半数近くが基準を超えていた。

このため、国交省は道路運送車両法の施行規則などを改正し、
交換用マフラーも純正品と同様に走行中や加速中の基準をクリアしなければ
市販品として認証せず、車検も通らないようにする。
騒音を抑える装置をマフラー内から簡単に外せる製品の使用も認めない。
1月31日まで国民からの意見を募ったうえで、7月に導入する予定。
現在、使用中の車は対象外となる。

また、排気量250cc以下のオートバイやバイクも規制対象にする方向だが、
車検がないため実効性が課題となる。
交換用マフラーの販売数の正確な統計はないが、国交省は年間数十万本
販売されているとみている。
国交省の電話相談窓口に寄せられる自動車関連の意見・苦情の約4分の3を
排気騒音関連が占めることから、同省と環境省が規制強化を検討していた。」

とまぁ、こんな感じです。
レガシィと言う車に乗って9年経ちますが、その間にマフラーは6、7本交換して
最終的に現在はノーマルマフラー(MT加工品)を付けています。
色々調べて「純正とそんなに変わらない」と書いてあるのを見て、
使ってみたら「倉庫の壁が震えた」「サイレンサーを後から付けた」等の
経験からノーマルマフラーが一番と言う事で落ち着いたんですけどね。
なんで、この国交省の言っている事はおいらみたいなユーザーには
嬉しかったりするんですけどね。
これで合法で性能が出るんだったら文句なしですし、嫁さまに内緒で
交換できますしね(笑)
果たして何処まで市場が動くのか?要チェックですな。
Posted at 2007/01/10 20:48:10 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ロイヤルパープルのエンジンオイル http://cvw.jp/b/123926/48512755/
何シテル?   06/28 19:18
初めまして。愛知県に生息しています。 以前はレガシィを2台乗り継ぎヴィヴィオも持っていましたが、 レガシィでは5人乗車がきつくなりエクシーガtuned by...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/1 >>

  123 4 56
78 9 1011 12 13
14 151617181920
212223 24 2526 27
2829 3031   

リンク・クリップ

ブレーキパッド交換(リア) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:18
リアブレーキパッドを交換してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/13 21:22:06
車検証 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/06 23:18:30

愛車一覧

スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2018年7月15日納車です。 フロント写真はDラーへの納車状態です。 その後、Dラーに ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
SWKのコンプリートカーです 納車まで4カ月掛かりました。 プレミアムバージョン2 EC ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
平成4年式ヴィヴィオRX-R 5MT FFです。 61000キロの中古を買って2年で約3 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
一方通行を逆走してきたラシーンと正面衝突。スカイラインは廃車に。スカイラインでスキーに行 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation