• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [ダイハツ タントエグゼ]

整備手帳

作業日:2018年6月1日

販売店にカーエアコン点検を依頼 → ラジエーターファンモーター故障が発覚

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
エアコン不調に陥った、タントエグゼ。先にオチを書いてしまうと、題名の通り、当該トラブルはラジエーターファンモーターの故障に起因するものだった。

具体的には、走行風によってエンジンのラジエーター&エアーコンディショナーのコンデンサーが熱を発散できているうちは良いが、渋滞&信号待ちや駐車場などで静止の状態を続けてしまうと、みるみるうちに水温が上昇し、果たして冷却水が摂氏100度に達する寸前でコンピューターが異常を検知し、コンプレッサーの作動を強制的に止めるため、以降、エアコンは機能しなくなる――といった内容。

試しに、水温が気温程度にまで下がった状態から、ファンモーターが機能しない状態で(渋滞の無いド田舎道を)走行してみたが、ちょっとした信号待ちを挟む程度であれば、エアコンは終始、問題なく稼働する。送迎でのアイドリング待機みたいな真似をしていなければ、故障に気付くのは、もっと先のことだったかも知れない。

ちなみにL455S・タントエグゼの初期型はラジエーターファンモーターに保証延長が出ているのだが、自分の車は去年の1月で保障が切れており、実費確定。

修理見積もり金額は、約4万円。
代車は、24アルトの3AT。やだ…カッコイイ…。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ドライブレコーダー取付

難易度:

ホイールの塗装

難易度:

日除け

難易度:

カップホルダーの爪

難易度:

アームレストが・・・

難易度:

カーボン風シート貼付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ バッテリー点検 ブロード MICAERA ミカエラ BR-F 40B19L https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/8322466/note.aspx
何シテル?   08/06 12:34
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation