• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでじゅの愛車 [スズキ アドレスV125S]

整備手帳

作業日:2019年6月20日

異音対策 スズキ純正・振動対策ハンドルカバー ねじ増し締め

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
去年の末頃からだろうか、ある速度域~路面状況などの条件が揃うと同時に、メーターカバー周辺から「キュイイッ」という淫魔の乱舞を連想させる甲高い異音が響き渡るようになってしまった、アドレスV125S。

オチから書くと、これはV125S系のマイナートラブルのひとつ、ハンドルカバーのネジのゆるみが原因。画像の丸印が示す場所が、問題発生個所。

タイトルにも示した通り、このL0のハンドルカバーは振動対策が施された更新版へと自費交換済みで、カバーを固定するタッピングビスにも、わざわざサイズアップが施された対策版を用いている訳だが、今回のトラブルから、ある条件が重なることで対策版であっても異音が出るレベルまでネジ(ビス)が緩んでしまう事が分かった。

という訳で、各部を増し締めして作業終了。

左手側はそうでもなかったが、スロットル側のタッピングビスは驚くことに、ドライバー3~4回転分ほど緩んでおり、メーターassyを固定するネジも右側だけ1回転弱分ほど緩んでいた。振動が右側に偏るものと考えるが、原因足り得る要素がどこにあるのかは、さっぱり想像がつかない。

画像は、過去撮影分の使いまわし。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライトカバーのビビリ音対策 その2

難易度:

オイル&オイルフィルター交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換

難易度:

パルス充電

難易度:

『自賠責保険の更新』の巻。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #タントエグゼ 補完 パナソニック カオス ライフウインク 要充電判定 充電 8時間 https://minkara.carview.co.jp/userid/1239408/car/1665882/7775917/note.aspx
何シテル?   05/01 17:06
4AAレッツGとモンキー125のページです。たまにタントエグゼにも乗るよ。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ モンキー125 ホンダ モンキー125
JB02のモンキー125、初期型4速モデルです。
ダイハツ タントエグゼ ダイハツ タントエグゼ
一番古い、L455Sの初期型中の初期型です。
スズキ レッツ(FI) スズキ レッツ(FI)
CA4AAのUZ50GL5、初期型のみにラインナップされたレッツG、2台目です。
スズキ アドレスV125S スズキ アドレスV125S
アドレスV125S、UZ125SL0です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation