• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

blueドラゴンの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2020年2月23日

CAOSにバッテリー液補充

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
車検の時バッテリー大丈夫か確認してねってお願いしてたけど何も言われなかったから大丈夫だと思いつつも、さすがに4年過ぎるとチョット不安になります。
調べてみるとCAOSはバッテリー液補充の必要は無いけどしては駄目と言う訳では無いみたいなんでバッテリー液補充します。
2
まず水蒸気圧コントロールシートを剥がします、再利用不可らしいんでカットします。
3
ライトを当てて覗き込んで液面を確認します。
+側はほとんど減って無かったけどー側は極版は出て無いものの凹レンズ越しのように見えてましたから下限切ってたかも知れません
4
あえて水だけのバッテリー補充液をアッパーレベルまで補充。
アッパーレベルはスリーブの位置らしいけど見づらいったらありゃしない
バッテリー補充液を真直ぐ入れずスリーブに沿わして入れてく方法でスリーブからポトポト落ちてるのが止まった時点で終了。
全セルで150ml入りました!
インジケーター正常、車内電圧計変わらずなんで補充電はしませんでした。
水蒸気圧コントロールシートを取っ払っちゃったんで今後補水管理が必要となります
57,151㎞
バッテリー端子外すのめんどくさいから車載のままやっちゃったけど、本来はバッテリーを取り外して水平な場所でやった方が良いでしょうね

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリー入れ替え

難易度:

バッテリー交換(BOSCH 60B19L)

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

青から黒へ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ルーフラッピングのアップ画像 http://cvw.jp/b/124092/44493922/
何シテル?   10/20 15:46
整備記録&パーツ交換の覚書程度です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヤリス トヨタ ヤリス
追従型クルーズコントロールと安全サポート機能の付いた車に乗り換え検討中に、夕暮れ時に見か ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
試乗で足を伸ばして峠に入ってしまい、リアの追従性に惚れ込んじゃいました。 平日はオートマ ...
ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
平成16年7月オデッセイより乗り換えしました。24Eのスポーツパッケージですね。 ステー ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
娘が中古のラパンを買ったので整備記録として 初代ラパン最終型GセレクションⅢ
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation