• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yoichi4118の愛車 [トヨタ マークII]

整備手帳

作業日:2005年7月10日

カーナビプロジェクト(モニター編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
前にアップしたカーナビ本体に続き今日はモニター取り付けです。限られた時間の中で全部取り付けるのは大変なので少しずつ進めています。
手持ちのモニターはオンダッシュタイプで市販のモニタースタンドをそのまま使うと背の小さい僕だと前方の視界がさえぎられてしまうため、市販のスタンドを分解しグローブボックスにつけることにしました。
2
グローブボックス裏側です。スタンドを分解したら基台の部分がビス止めになっていたのでグローブボックスに同じ寸法の穴を開け、裏から長めのビスで固定します。思ったより丈夫そうです。
3
モニターが付きました。ただ今から耐久試験の始まりです。全部完成するまでに落っこちたら笑ってください。僕も笑っちゃいます。
4
グローブボックスも普通に開けることができます。
5
次はココの浮きを直します。重たいのか配線でいっぱいだからなのか買った時からガタガタでした。
6
タッピングビスで固定しているところに貫通穴を開け、表からアルミ板で挟みボルト&ナットで固定します。
最初は1枚の板で作りました。しかし、2つの穴の間隔を間違えたため、あえなく2枚になりました。
我ながらセンスなさ過ぎ!!。
7
これで完成です。普段運転する視線で撮影しました。左前方の視界がちゃんと確保されました。
助手席に座った人にはちょっと邪魔かな?。

次回で完成させてしまいたいところです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

闇のエアコン屋さん、ただの遊び人さん

難易度:

セルスターター交換

難易度:

リアスタビブッシュ交換

難易度:

マークⅡ車検

難易度:

フロントスタビリンクブッシュ交換

難易度:

マニュアルトランスミッションオイル交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

こんにちは。 カーオーディオにハマって抜け出せない「元」トラックの修理屋さんです。お時間ございましたら覗いていってください。 ★近況報告★ 2008年...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

神奈川県内で活動中のドライブクラブ「CON」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/25 23:15:33
 
ファクトリーギア 
カテゴリ:車関連のお店
2005/08/15 16:42:13
 
アストロプロダクツ 
カテゴリ:車関連のお店
2005/08/15 16:39:08
 

愛車一覧

トヨタ マークII トヨタ マークII
2001年の夏までチェイサーツアラーVに乗っていたのですが、信号無視の車に突っ込まれ、泣 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation