• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bosserの"タックルボックス5号" [ホンダ アクティ]

整備手帳

作業日:2011年10月15日

タックルボックス化計画 Tackle 8 (サブバッテリー配線)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回セットした配電盤へメインバッテリーから12Vを引き込むためにバッテリー端子へアクセス。
2
まずは、バッテリーの上にデーーンと鎮座しているウオッシャータンクを取り外し。
チューブを抜くとウオッシャー液がこぼれるので要注意です。
3
はずすとバッテリーが見えます、プラス側に8スケのケーブルを取り付け室内に引き込みです。
4
良く観ると、左上にメクラのグロメットがありました。
ここから引き込むことに。
5
引き込んだ後シーラントで防水、室内ではクラッチの上あたりに引き込めます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

カッチンドア

難易度:

オイル交換&スタビライザーブッシュ交換

難易度:

オイルキャッチタンクドレンボルト

難易度:

タイヤ交換

難易度:

リアスタビライザー追加② 補修

難易度:

8年目にして

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

自作大好きの親父です。 バス釣りも大好き♪ 釣り用に車を改良しているうちに5代目の車が アクティに、せっかくだから車中泊なんかも 出来るようにしたい...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ワイドバイザイー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/05/29 19:49:19

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
6代目タックルボックス車に改造予定
ホンダ アクティ タックルボックス5号 (ホンダ アクティ)
ホンダ アクティのフレンチバス仕様+キャンパーにしたいな~~って思って改造しちゃいました ...
ヤマハ ルネッサ ヤマハ ルネッサ
ルネッサ君が仲間になりました。
ヤマハ マジェスティC ヤマハ マジェスティC
以前乗っていたマジェです。 今は息子が通勤に使用しています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation