• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あみゆみの愛車 [トヨタ アイシス]

整備手帳

作業日:2005年7月1日

ECU交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前2ndシートのルームランプをLED化したときにショートさせてしまったもですが、その後ルームランプのドア点灯がだんだん暗くなるという症状が発症して最終的にかすかについてる程度の状態になってしまいました。
原因として考えられるのがヒューズボックス裏にあるマルチプレックスネットワークボデーECUだろうと結論が出ましたので交換しました。
一応微弱ながら電流はありますので、リレーをかまして残光回路つければそれなりの機能が回復するとは思うのですが、助手席側のロックなどもあるので交換です。
2
自分で交換もできるとは思いますが、完全にここのパーツのみが原因ともわかりませんので何かあった時の保険のためサービスに依頼しました。
取り外したものは研究のためもらいました。
3
ここが問題の裏側です。このふたの中に基盤がありますがコネクタの基部がついてるので完全分解しないと取り出せないようです。
今回の交換費用にインストルメントパネルジャンクションブロックASSYが35595円、工賃が12285円と大変お安く仕上がりました涙
ルームランプのヒューズを飛ばすとエンジンルームのECU-Bが切れるのですが、念のためDOORの配線にもヒューズを追加しておきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

32000lm 爆光LEDヘッドライト

難易度: ★★

スロットルバルブ清掃実施

難易度:

カーボンシートその後

難易度:

オイル交換 JCAカーピット坂店はおすすめですよ

難易度:

PIVOT 3-drive AC取付け

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2005年7月2日 0:23
気になったんですが、ルームランプのヒューズを飛ばすとECU-Bが切れるとあるんですが私の場合DOMEが切れました。
ECU-Bは確認したところ切れてなかったんですが。
私の場合ラゲージルームランプ交換作業時でした。
ラゲージルームランプがDOMEなんでしょうか?
コメントへの返答
2005年7月2日 6:03
ラゲージルームはECUに接続されていないのでBAT関連のDOMEが切れたのだと思います、ルームランプは常時かドアかで切れるヒューズに違いが出てくるものでしょうね。
2005年7月2日 0:30
たかがルームランプ。。。されどルームランプですね。

特に,ルームランプ周りは,あまく見がちです。。。

配線は続くよ どこまでも 

注意せねば!!(と,自分に言い聞かせる ウッシッシ
コメントへの返答
2005年7月2日 6:05
DIYは自己責任ですが、かなり高~いDIYになってしまいました。皆さんも電装品の取り付け時はマイナスターミナルはずしましょう!
2005年7月2日 11:00
怖い怖い・・・

かなりお安く仕上がったようで・・・(汗

だから電気は嫌いだ・・・
コメントへの返答
2005年7月2日 19:06
スライドのイージークローザー化が遠のきました。シートカバーも欲しかったのに・・・
2005年9月22日 21:15
3のECUですが、分解は難しいですか?
ECUの端子 (25pin) の5番をバイパスしたいのですが、
ちょっと大変そうなので別の方法を検討しています。
コメントへの返答
2005年9月22日 21:40
本体にはねじはまったくなくはめ込みで組み立てられてますが、かなりタイトに組み付けられています。

ケースがかなり痛みますし、コネクタの端子がかなり曲がったりしますので分解はやめた方がいいのではないでしょうか?

メーター部分のコネクタが吉だと思いますよ。
2005年9月22日 21:45
ありがとうございます。
やっぱりそうですか。

メーター直接給電やむなしかとも思いましたが、
実は作戦B(なんだそれ)を検討中です。
(材料は買ってきました)

もうちょっとしたら机上の空論を整備手帳にアップします。
コメントへの返答
2005年9月22日 23:32
案外かんたんな方法でやれるんじゃないかと楽観的に考えてます。

一番配線への処理がなくやれるのが、メーター上に別層でイルミの層をシール基盤などで貼ってやるのがよかったかな?ってかんがえてますが・・・

電子マニュアルの構造・作動項目を見て考えてます。
2006年10月21日 7:00
はじめまして。いきなり質問ですいません。
私のアイシスも室内LED化したのですが室内LEDにてヒューズを飛ばした記憶はないのですがフリップダウンを取り付けた時にスイッチをつけたんですがその時にヒューズを飛ばしました。(フリップダウンモニターにはドア連動の配線をつなげてました)
最近室内のフロント、リヤ共にだんだん暗くなってきました。
本日、エンジン内にECU-BとDOORのヒューズをみたのですが飛んでいませんでした。

やはりECUがとんじゃったのでしょうか?

同じ経験みたいなんでお聞きしました。どんな状態だったか教えていただければ幸いです
コメントへの返答
2006年10月23日 21:00
遅くなってすいません。

2回ECU壊してますが、FDMでのヒューズ飛ばしが1番の原因だと思います。
おそらくその時はなんともなかったのでしょうが、ECUの残光回路が弱ってたんんだと思います。

私のも1回目はすごーく暗くなったのでそれと同じだと思います。
修理はぼんやり点いてるんならリレー入れて自分でなんとかできるとも思いますが、やっぱりディーラーに知らん振りしてクレームで修理依頼してもらうのが1番だと思います。(この部分は構造的な問題もあると思いますので・・・)
2006年11月20日 1:59
はじめまして。
すいませんが、手の空いた時にでもご指導お願いします。
先日、室内(フロント&2nd)のLED化を行いました。
はじめはON・DOOR共に普通に反応していたんですが、
今日の朝から、室内のランプ系が全く反応しません。
純正の電球に戻しても、同じ反応です。
ヒューズを確認したところ、DOMEのヒューズが飛んでいました。
ヒューズを交換しても、ONの時にしか反応しなくなってしましました。
これもECUが飛んだ症状なんでしょうか?
ご指導お願い致します。
また、今後もお世話になると思いますが、
宜しくお願い致します。
コメントへの返答
2006年11月20日 6:30
どうもはじめまして。

LED化した際になんらかの原因でショートしたのが原因でECUが逝ったと思われます。
とりあえず純正球に戻した状態でディーラーに相談してみてください、診断してもらえますがECUだと答えが出るはずです。

ここははっきり言って設計ミスとも思える構造ですからクレームで処理してもらいましょう。
2009年11月2日 23:45
あみゆみさん。すみません、ちょっと関係で教えていただきたいのですが、ルームランプ、マップランプ、ラゲージランプすべて点灯しない状態に陥っています、ECU交換という自体になってしまったのでしょうか?
ヒューズBOXのDOORとか、ECUのヒューズは切れていませんでした。キーのところのドア連動で残消灯してるとこに、フットLEDとかを割り込んでいますし、ドアミラーLEDや、いろいろ割り込んでいますが、急につかなくなった感じです。
コメントへの返答
2009年11月3日 19:59
キーリング照明もECU制御ですので、ココに割り込ませた照明がショートするとやはりECUは破損します。

いろいろ割り込ませてるってのも問題で、車種にもよりますが20Wくらいを超えるとECU壊れるはずです。

残念ですが機能回復するには全ドアから配線して新しく残照回路をくみ上げるか、ECU交換になります。

プロフィール

「ハラへった・・・」
何シテル?   12/03 22:00
LED照明バカになりつつありますが(もう重症?)まだまだやっちゃいます。 基本的にはビンボ~さんなので自作中心のDIYです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

YUKI1WEB 
カテゴリ:CGI
2006/07/28 22:28:41
 
八木澤Webページ 
カテゴリ:電子工作部品
2006/03/19 10:00:03
 
@開発人fuji 
カテゴリ:電子工作部品
2006/03/19 09:58:44
 

愛車一覧

トヨタ アイシス トヨタ アイシス
照明と音響を中心にいじります!!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation