• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さくたろーの愛車 [スズキ スイフトスポーツ]

整備手帳

作業日:2012年8月26日

17インチ,18インチホイールのインセット選び 7J 7.5J

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
18インチホイール買いました。
今回買ったホイールは幅は7.5Jのみですがインセット+48、+55の二種があります。
他の方の取り付け実績をみると48でも収まるかな?ということで48にしました。
ちなみに+48ですがディスクの突出が7ミリあります(^^;
2
参考までに…17インチのホイールも試しに付けてみました。
215/45R17で7J、オフセット+40のホイールです。
ホイールはツラでしたがタイヤの腹の部分が出てアウトでした。
3
18インチ、7.5J +48の方をジャッキアップして仮りつけして計測してみましたが浮かしたままの状態でもギリギリセーフでした。
タイヤ無しの状態での計測」ですがディスクの突出が7ミリなんでリムガードの張り出しは無視していいでしょう。

ふぅ~よかったよかったと胸をなでおろしたわけですがリムの内側の方見てビビりました

うわー、こんだけしか内側余裕ないのか~。やばかった―。
4
と思ったのもつかの間、さらにやばいのがいましたΣ(゚Д゚)
スタビのブラケットです
5
もぉーやばいです、1センチしか余裕ないです。
タイヤのリムガードが5ミリと考えると。。。ほんとにぎりぎりですね。

7.5Jの+55なんかにした日にはタイヤを削りながら走るはめになります
編芯カムや長穴加工でキャンバー付けてる場合も干渉余裕でしょう^^;
6
というわけでまとめ
・7.5Jだとインセット50以上は内側がやばい!
・出る方向はリムガードとかも考えて+45が限界?
・7Jだとリムガードの貼り出しも考慮して+60~+42位?
・8J?寝言は寝て言え!
・ダウンサス程度ではキャンバーはほぼ付きません、車高調かキャンバーボルト買いましょう
・キャンバー付ける場合、7Jは余裕、7.5Jだと+40から上は必須?

※ミリ単位の話ですし個体差は大いにあるものとお考えください。
あくまで当方の車両においての話です。
7
オマケ、
35偏平組んでみましたが余りの薄さに失禁しそうです。
40に変更しようか現在かなり悩んでいます。

35⇒40に変更すると外径は607mm⇒629mmになりフェンダー間が11ミリ狭まります。
ホイルが外側ギリギリなんで古ストロークした時フェンダーに行きそうで怖い。

どうしたものか。。。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション ミネルバ_zc33s(6MT)スイスポ

難易度:

タイヤ交換 ~記録用~

難易度:

夏タイヤ新調 24

難易度:

やっとスタッドレスタイヤからノーマルタイヤへ

難易度:

ホイールナットリフレッシュ

難易度:

ホイール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年8月29日 22:33
はじめまして!

整備手帳を参考にさせて頂きました。
私は、足回りはノーマルのまま、ワークの7.5J-17・オフセット+50のホイールを検討していましたが、これではかなり危ういですよね…^^;(笑)
ホイールの選定練り直します…(i_i)

とても参考になりました。ホイール装着実演しての検証に感謝いたします。ありがとうございます!<(__)>
コメントへの返答
2012年8月30日 6:57
実際にタイヤを組んだ様子を追記しました。

あと2ミリ位なら何とかなる様な気がします。
保証はできませんが^^;
2014年4月12日 21:37
 こんばんわ。

自分も7.5J+45 を履かせようと思い17インチですが、
同じようにフロントはブラケットがやばい状態でした。
ホイールのみタイヤなしだったので、ジャッキをおろすことできませんでしたが、
さくたろーさんはどのように対処されたのでしょうか?

またリアに試し履きしてみたら、
ホイールがアーム?に数mmで干渉しそうでした。
これもスペーサーか何かで対策されたのでしょうか?

もしよろしければ教えてください。
コメントへの返答
2014年4月13日 14:12
こんちわです。
当方は18インチの7.5J、+48 215/35R18でフロントリアともに干渉ありませんでした

数ミリしかあいてないと言いましても数ミリでも隙間が空いていればあのあたりの部品は構造上ストロークしてもホイールと同じ動きをして位置関係が変わることはありませんのでよほどのことがない限り干渉しません。
見た目的には心配になりますが問題ありませんよ

整備手帳の18インチのあとに17インチの7J-55に交換しまして、整備手帳写真よりもさらに数ミリ内側、リアのアーム部分もタイヤと3ミリ程の隙間しかない状態でしたがそれでも問題ありませんでした。

いずれにせよ隙間は少ないんでタイヤは195/45R17で引っ張るのをお勧めします
2014年4月14日 0:40
 ありがとうございます。
対策のためにいろいろ揃えるのお金かかって、
失敗して、普通に他のよいの買えたじゃん!ていうのが
怖かったんですが自信がでてきました^^
コメントへの返答
2014年4月16日 11:28
意外に何とかなりますよ^^
2017年6月24日 21:11
18インチ7.5j43ですが干渉はありませんが70mmとか大幅なダウンだと上のフレームに当たりリアはツメとタイヤがツラなのでツメにタイヤが擦れます(笑)因みにタイヤが外径大きくなるとバンプ時に干渉する確率あがります💦
2018年3月7日 15:33
こんにちは。>^_^<

18インチ、履いたのですか・・・嬉しいです。(^-^*)

実は・・・私も・18インチ・履いていますょ。
勿論。・・・車検・対応です。

『YOKOHAMA・ADVAN・Racing』・【RS-D・WHEEL】を、履いています~ょ。(o^^o)

あまり~18インチ、履いている車両、見掛けないので、嬉しいです。ヽ(^0^)ノ

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スズキ ワゴンRハイブリッド スズキ ワゴンRハイブリッド
低燃費、エコ、街に溶け込む素晴らしいステルス性、いい車です。
輸入車その他 自転車 輸入車その他 自転車
これで15キロ痩せました。 車両価格が高けりゃ高いほど後に引けなくなるので減量には良いよ ...
スズキ GSX-S1000 ABS スズキ GSX-S1000 ABS
100馬力では満足できなくなったので買い換えました。 R1000ベースのエンジンで145 ...
スズキ アドレス110 スズキ アドレス110
安い!20万円 キャンペーンで箱付きだった。ラッキー。 ちょいのりで使ってますが便利なこ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation