• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Master Carlo (親方)の"ジーノたん❤" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2022年11月14日

スタリングの革が剥がれてきてて…(´・ω・`)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ステアリングの左スポーク部、裏側の革が剥がれかけてるのね…。
(´・ω・`)

なんか指が引っかかるんでなんとかしよう。
(`・ω・´)

まずはステアリングを外すよー。
2
まずエアバッグを外そうね。

念のためバッテリーのマイナス端子を外してしばらく放置しておこうね。

左右のスポークの上側にトルクスボルトがあるんで、コレを緩めよう。

サイズはT30ね(・∀・)ノ

あ、このボルトは緩めていっても抜けないのね。
エアバッグが外れればそれでいいの。
3
こんな感じで外れるよー。

カプラーを抜いてエアバッグを外そうね。
4
センターのボルトを緩めてステアリングをコネコネしつつ引っ張ろう。

このとき、ボルトは完全に外さない様にね。
いきなり外れたステアリングで顔面強打するかもしれないからね(^_^;)

ステアリングが緩んだらボルトを外して、シャフトとステアリングに合いマークをしておこうね。
5
ステアリングの中にあるネジ4本で裏側のカバーを外して革を貼り付けよう。

接着剤がはみ出さないようにマスキング。
6
使ったのはセメダイン社の「スーパーXゴールド速硬化(透明)」

薄く塗って1~2分放置して貼り合わせ。

紐を巻き付けてしっかり圧着して3時間放置。
7
せっかくなのでステアリング裏のカバーも洗っておこうね。
ビックリするほど汚れてるよ~(笑)

あとは元通りに戻していくだけ。

エンジンを掛けてエアバッグ警告灯がちゃんと消えるコトを確認ね。
(・∀・)ノ

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ステアリング交換

難易度:

ハンドル位置調整

難易度:

ステアリング(ハンドル)交換

難易度:

車検後ステアリング交換

難易度:

ステアリングのガタガタを修理した

難易度:

エアバッグコネクタ調査

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「同じ車種を何度も買ってしまう」という困った性癖の持ち主です(;´Д`) http://ameblo.jp/jim-106/ 旧ブログ、メンテナ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

Android Autoアプリ起動 他 ① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 17:10:27
[ダイハツ ミラジーノ] タイミングベルト&Vベルト交換 PART1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/05 15:36:13
センターコンソール取り外し方 備忘録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/07 18:40:21

愛車一覧

フィアット パンダ フィアット パンダ
先代パンダのクーラーが壊れたのをきっかけに買い替えました。 そろそろ車検も近かったしね。 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2013年11月購入。 パンダFFに続いて2台めです。
プジョー 106 プジョー 106
2008年に走行距離 107千キロで購入。 2013年、謎の電気系トラブルによりお不動 ...
フィアット パンダ フィアット パンダ
2代目A112を所有していた頃に通勤用アシ車として友人から譲り受ける。 元は「犬キャラ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation