• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月24日

つくば散策 ~コスモ星丸くんを探して~(万博記念公園編)

昨日の朝、この方ブログを読んでいてふと閃いたぴかぴか(新しい)


どうせ暇だし^^


と言うわけで、まずここに。

万博記念公園!


万博記念公園です。
数え切れないくらい脇を通っていますが、訪れるのは初めて^^ゞ
ちなみに当時ここは谷田部"町"でした^^
開催年は1985年! もう24年も経つんですねぇ。









万博後の公園化の際に建てられたモニュメント。
万博記念公園のシンボル「科学の門」。
ステンレス製で綺麗です。
ある仕掛けが・・・。




顔が浮かび上がりま~す^^
東西南北の面に偉大な4人の科学者の顔が浮かびます。
微妙ですけど(笑
ちなみに、ガリレイ、ニュートン、エジソン、アルキメデスの4人。


おっと、下には・・・
コスモ星丸ハケ~ン!

科学の門の真下の床には、当時の会場マップとデータが。
そして、コスモ星丸くん発見!

当時ここはDブロックだったんですね。
現在、この公園を含む旧Dブロックは、「筑波西部工業団地」となって、大手企業の研究機関が入っています。工業団地と言っても工場は見当たりません。



ぽっちゃん池^^


今も当時のまま残る「ぽっちゃん池」。池に掛かる橋は「ぴょんぴょん橋」。
なんつ~ネーミング(笑
この池を見下ろす感じで、当時は世界最大の観覧車「テクノコスモス」がありました。
(現在は大阪の万博記念公園に移設されているそうです)





今もおしゃれな鉄塔


当時の送電線の鉄塔も現役です。今でも全く古臭さは感じません。




















エキスポランド跡地


かつてメイン会場だったエキスポランドがあった場所です。すり鉢状になっています。ここで、開会式・閉会式をはじめとする様々な式典、イベントが繰り広げられました。すぐ脇にはHSST(リニアモーターカー)の駅もありましたよ。






次は、つくばの中心部へ向かいま~す^^
つづく・・・
ブログ一覧 | いばらきローカル | 日記
Posted at 2009/06/24 19:59:12

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

Miles Davis - 'Ro ...
kazoo zzさん

神戸名物「もっこす」
あつあつ1974さん

GAZOOへの記事Upまでカウント ...
ヒデノリさん

雨にも負けず、フランス車の集い
キャニオンゴールドさん

皆様、おっ疲れ様です。❣️豚そばめ ...
skyipuさん

気分転換😃
よっさん63さん

この記事へのコメント

2009年6月24日 20:49
良く知りませんでしたが、国際科学技術博覧会だったんですね。
近未来的な建造物が素敵です!
ネーミングがベタなのもまたいいっ(笑
コメントへの返答
2009年6月25日 1:02
この博覧会が茨城の歴史を大きく変えたと言っても過言ではありませんね。

当時、電車とバスを乗り継いで何回か通いましたよ^^

コスモ星丸君の前に筑丸君と言う幻のキャラもいたんですよ。(筑波山からネーミング)
2009年6月24日 20:58
お久しぶりです。
地域柄、そして、世代的に、思わず反応してしまいました。
予備校をサボって、平日に原チャリで何度も行きましたねぇ。
会場内の時給800円(当時の平均500円)が高くて、「すげぇ~」っていわれたりしてました。
3Dのへんてこなメガネをかけてムービーを見るパビリオンの鉄鋼館とか富士通館が人気でしたね。
いあやぁ、懐かしい。

完全に歳がバレバレです...
コメントへの返答
2009年6月25日 0:53
現地でバイトしていらしたんですか?
バリバリつくば博世代ですね!
私も学生してました^^ これを見たいがために帰省してきましたよ。

映像関係は多かったように記憶してます。鳥の映像が富士通館でしたっけ?
外人をたくさん見たのもつくば博ででした~^^
2009年6月24日 21:19
こんばんは

そんな博覧会アッタンデスカ???

その頃、確か幼稚園位だったので全然知りませんでした(^^)

今、谷田部町でないの?

しるこサンドが近づいてきています。
コメントへの返答
2009年6月25日 0:49
何をおっしゃるんですか^^
バリバリつくば博世代じゃないですか!!
会場は谷田部"町"、エキスポセンターは桜"村"って言う田舎での開催でした!
この町と村が合併してつくば"市"になりました!

しるこサンド用意してあります^^
2009年6月24日 21:35
ブログ見て、あまり、記憶が無いですが、たぶん、つくば博、行ってると思いました。

のちのち、いろんな、アトラクション?に行った最初の催しものだった気がします。

キーホルダーが残ってます。長年バックにつけていましたので色があせてますが、バックが破けてきたのではずして、しまってありました。バックはまだ使ってますが(貧乏性)


デザインは、なぜか、シャトルとそのなんとかという土星聖人があしらってあります。

たしかに、EXPO’85と書いてあります。
たぶん。私は、まだ学生だったはずで、習志野にいました。
地元の友人達が連れていってくれたんでしょうか?

まったく、覚えてませんが、つくば博やEXPO’85の言葉は、覚えてます。
つくば学園都市は、まったく違う場所なんでしょうか?

せっかくなんで、キーホルダーの写真、私のほうのブログに載せておきますので、気が向いたらどうぞ。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:11
私も探せば当事の物をまだ持ってると思うんですよね。キーホルダーとかステッカーをたくさん集めた記憶があります。あとスタンプ帖^^ ヤフオクに出したら売れるかな?

キャラクターは「コスモ星丸」くんです^^ 当時は県内のいたるところで見たんですがねぇ。月日の移り変わりとともに消えていきました・・・。

当時、まだつくば市はなかったので、筑波研究学園都市って呼ばれていました。政府の肝いりで、各省庁の研究機関が移転してきたんですよ。
2009年6月24日 21:57
つくば万博が開かれていた時には、確か正門の前を通った記憶がありますが、見てません。更につくばに来てから20年経ちますが、一度も万博記念公園には行ったことがありません。毎日、会社帰りに前の道を走ってますが...
「ぼっちゃん池」「ぴょんぴょん橋」ってまじめに考えた名前なのか??
コメントへの返答
2009年6月25日 1:17
公園の駐車場が奥まった所にあるので、通りすがりに寄ることはないですね。
もっぱら、周りの企業の方がお昼休みに体を動かしに来ています。

ネーミングはどうなんでしょう? 一般公募だったのかもしれませんけどね。まぁ、お役人のセンスですから(笑
2009年6月24日 21:57
レポありがとうございます。
当時はとにかく先進的で近未来的で科学ってすごーいと思ったものです。

↑それとは違うキーホルダーもあったはずだけど見つからないんですよね。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:28
なんか気になっっちゃって出かけちゃいました^^ 万博記念公園も一度寄ってみようとは思ってたんですが、いつも素通りでした。今回はいい機会でした。

私もキーホルダー、色々買った記憶があるんですよ。メタルのシンプル系が多かったと思いますが・・・。実家にあるのかな・・・。
2009年6月24日 22:16
懐かしいですね。

西ゲートからよく入っていました。
自転車で行けました。
ここにあった立ち乗りジェットコースターに
乗ったのを覚えています。
とんねるずが司会をしている番組など
思い出してしまいました。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:24
そんなに近いんですか!

日立から電車とバスを乗り継いで行ったので大変でしたよ^^ バスは立ちっぱなしだし、会場では行列・・・、おかげで帰りはぐったり・・・。でも何度か通っちゃいました^^

遊園地みたいなのもあったんでしたっけ? 全く記憶に無いんですよ。何も乗ってないって事なのかな?
2009年6月24日 22:22
今朝覗いたフォトギャラの使い道はこれでしたか。
なんか近所の写真がいっぱいアップされてると思ってました。(笑

現在、つくば市民ながらEXPOには行ってません!
(だって、当時は札幌市民だったから・・・。)
コメントへの返答
2009年6月25日 1:37
久し振りにつくば市内を歩きましたよ^^ 自転車でも積んでくればよかったです。

広い歩道。たくさんある公園と緑。高低差の少ない土地。結構好きな街なんですよ。次"当たったら"引っ越しちゃうかも^^
2009年6月24日 23:19
「エキスポ85」なんて懐かしい言葉なんでしょ。
人気のパビリオンは2時間待ちなんてありましたねぇ。

確か全国ではないものの世界国々のパビリオンなんかがあって、どこの国かは忘れましたが、そこで食べたモノに食あたりして苦しんだ記憶が・・・。

あの頃と今の筑波は大きく変わりましたね。
コメントへの返答
2009年6月25日 1:48
並びましたよ! 人気のパビリオンは大変でしたね。映像系は特に人気でした。
外人をまともに見たのも万博ででしたね^^ スタンプ押すのに色々周りました。外国のパビリオンは観光物産展でしたから、見るのもあっという間でした。

日立からだと往復しんどかったです^^
2009年6月24日 23:48
懐かしい・・・私が大学一年の時だったはず・・・
コメントへの返答
2009年6月25日 1:41
同世代です^^ 私は2~3年生だったかと。
前後して東京ディズニーランドがオープンしたんですよね。あぁ、ものすごく昔に感じますよ^^
2009年6月25日 9:19
はじめまして。
ふらっとやってきたら随分懐かしいことを
ネタにされてるのでコメしてみました^^

当時小学生だった私もつくば博には10回以上
通いました!実は茨城出身なもので…^^;

コスモ星丸懐かしいーーっ(*^▽^*)
たくさん買ったグッズはどこへ行ったやら?

万博記念公園も今はこんな感じに
なってるんですね?
高校がすぐ傍だったので昔はよくチャリで
通ってましたが最近は近くに行く機会がなくて。
長くなっちゃいましたが懐かしネタ、
ドモです!^^
コメントへの返答
2009年6月25日 13:57
かぷちぃ~の@さん、はじめまして。

10回以上とは凄いですね! 全てのパビリオンをコンプリートされたのではありませんか? 私は半分も見れませんでした(笑

グッズもどこにいってしまったんでしょうね。もしかしたら、お宝が紛れているかもしれませんよ^^

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation