• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2013年06月28日 イイね!

急遽、新潟へ!

金曜の休みが木曜へずれたため、水木と連休に♪

某茄子も出た事だし、ちょっと温泉にでも~と言う事で新潟に遊びに行って参りました。

何故、新潟か!?


半径400km圏内で2日間の雨の確率が一番低い所が新潟だったんですよ^^


と言うわけで・・・



ばびゅ~んと新潟へ!



常磐道~北関東道~東北道~北関東道~関越道~上信越道とまわり上越市へ。

まず向かったのは、



高田城。

紫陽花と躑躅の競演もあって風情のあるお城でした。



次に向かったのは、上杉謙信のお城。春日山城。



天気予報が外れ、生憎雨が降り出してしまいましたがめげずに攻城^^;

中世の山城の特徴を色濃く残す名城でした。



この後は雨が強くなってきた事もあって、道の駅に寄りながら北上。

新潟市内を車窓から楽しんだ後、今宵の宿の在る咲花温泉へ。


小さなホテルにチェックイン。



温泉に浸かり・・・




利き酒など嗜んでみたりして夜は更けていったのでした・・・^^
(途中から記憶が無くなってますが・・・^^;)




翌日は打って変って快晴♪^^

新発田市内の新発田城へ。



鯱が3匹乗っている珍しいお城です。

おまけに、自衛隊の敷地内に建っているので中を見る事が出来ません・・・。

現存の櫓や門もあり、新たに門の復元計画もある今後が楽しみなお城でした。


 

ここで新潟とはお別れ、帰路に着きました。


途中、会津若松市に立ち寄り鶴ヶ城へ。



大河ドラマの影響も有ってたいそう賑わっていました^^

以前訪れた時と瓦の色が違い、雰囲気が変わりました。

鶴ヶ城はスケールも大きく、見所もたくさん在るので訪れて欲しいお城のひとつです。



このあと、郡山市に立ち寄りました。

みん友さんのかどさんが学生生活を過ごして居られるので、久し振りにお会いしてきました。



ファミマの駐車場で駄弁ったあと、近くのSABへ。

近くに居らしたみん友さんのVWうさぎさんもいらしてプチオフ♪

30分ほどの短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました♪

かどさん、VWうさぎさんありがとうございました!


旅行がてらプチオフも出来るなんていいですね^^



解散後はかどさんに近くのICまで送っていただき、一路茨城へ。



他に車が居ないのでばびゅ~んと!^^

無事その日の内に家に着くことが出来ました。


2日間で834km。

お城を見ただけの旅でしたが、私の旅は基本こんな形です^^ゞ


今回の春日山城と新発田城訪問で、財団法人日本城郭協会が定めた日本100名城の内の58城に到達。

まだまだ先は長いですが、地道に訪れたいと思います^^





 

フォトギャラ

 『高田城』
 『春日山城』
 『新発田城』
 『会津若松城』
 『新潟旅行雑記』
 
 



 
Posted at 2013/06/28 21:35:22 | コメント(7) | トラックバック(0) | お城 | 旅行/地域
2010年02月07日 イイね!

我が家のバイブル(お城編)

我が家のバイブル(お城編)お城巡りのバイブルです!(笑







新人物往来社刊『日本城郭大系』全20巻。

・・・の内の4巻・5巻(笑




4巻は茨城・栃木・群馬。
5巻は埼玉・東京。
各巻5,800円もするので、行ける所の巻から購入してます・・・古書店で・・・^^ゞ

うちにはお城の本が仰山ありますが、ひときわ存在感があります。
行く行くは全巻揃えたいですね。

・・・いつになるやら。


一言でお城と言っても、館・砦のような中世城郭から姫路城・熊本城のような近世城郭まで様々あります。茨城を例にとっても、529もの城跡があり、本書では131城が掲載されています。
多くは宅地化の波に晒され消滅してしまったり、公園としてわずかに遺構を残すもの、うっそうとした山の中に埋もれてしまっているものがほとんどですが、あえてそんな所に行ってみる。イマジネーション全開で遠い過去に思いをはせながら歩いてみる。いやぁ~、お城っていいですねぇ(爆

マメに出歩いては写真を撮ったり地元の資料館を覗いたりしていますのでネタは豊富にあるんですが、みんカラにはそぐわないかな~とブログにはあげていません。
別のところで少しずつブログ形式のHPを作ろうかと思案中です。


ちょっとアカデミックな(?)ネタでした^^
Posted at 2010/02/07 22:29:56 | コメント(11) | トラックバック(0) | お城 | 趣味
2008年08月02日 イイね!

ぶらっと、城巡り

特に予定も無かったので、ぶらっと城巡りへ。

一路、宇都宮を目指します。片道2時間、のんびりドライブ。
ガソリン価格はほとんど上がってないようですね。ハイオク181円~184円の表示です。



宇都宮城清明台(櫓)です。
関東七名城の一つです。最近、一部復元されました。日本でもここだけではないでしょう
か?土塁が鉄筋コンクリート製です! 内部は災害時の市民の避難所になってます!!
そんなわけで、無粋な避難所入口が何箇所も土塁の壁に作られていて、景観が台無しにな
っていました。(写真では写らないように撮っています)


同じく、富士見櫓です。
2つの櫓とも木造で復元されていますが、見学できるのは1階部分のみです。


宇都宮と言えば「餃子」ですね。
GTIを市役所駐車場に置いたまま、歩いて10分ほどの宇都宮餃子会直営店の「来らっせ」(ラ・
パーク長崎屋地下)を初訪問。

宇都宮みんみん(左)と宇都宮餃子館(右)を注文。みんみんは具が少なめで味もあっさりし
ています。餃子館は具が多めでにんにくが効いてます。この他に、来らっせオリジナルの
スープ餃子もいただきました。総じて、ふーんって感じでした。しめて980円なり。


この後、近くの多気山城を目指すも、どこから入るのか判らず断念。
ここでメーターパネルに照明の警告灯が点灯。調べると、左リアブレーキランプの内側が
切れてました。まだ時間はあるので、佐野へ南下。



佐野プレミアム・アウトレットでお買い物! Tシャツとポロシャツを購入。
また広くなってお店も増えてました。新しい立体駐車場も出来てたし。どんだけ大きくなるんだ?


唐沢山城二の丸から見た本丸跡です。(本丸跡には神社が建ってます)
ここも関東七名城の一つです。唐沢山城は、佐野市街の北に位置する唐沢山に築かれてい
て、関東平野を一望できる山城です。また、唐沢山城は、関東では数少ない石垣造りのお
城のひとつです。

この時点で午後5時。お腹もすいてきたので帰途につきます。50号線→筑西→下妻→つくば
と経由。途中、スタミナラーメンの「がむしゃ」でスタミナ冷やし麺ダブルで腹を満たして
から20時帰宅。走行距離230km。燃費計12.5km/Lでした。
Posted at 2008/08/03 01:57:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | お城 | 旅行/地域

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation