• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2009年12月07日 イイね!

これが個人宅!? 

これが個人宅!? ここはディズニーランド?と間違えそうですが、れっきとした個人宅です!(爆
エレクトリカル・パレードみたいですよね(笑

駐車場完備(笑
出店あり(笑笑


※追加ブログアップします。
Posted at 2009/12/07 17:58:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | いばらきローカル | 日記
2009年10月03日 イイね!

土浦花火大会~あせあせ(飛び散る汗)

土浦花火大会~













今夜、土浦では花火大会が開催中でした♪

仕事が予想外に早く終わったので、車(RV)に積んどいたカメラと三脚を持って、職場近くの桜川の橋の上に陣取りました!

川の両側にはマンション。手前にはJRも通っていて、なかなかのロケーションです。
標準ズームと望遠ズーム。三脚にリモートレリーズと体制はバッチリ!!


いざ、撮影!

……???
シャッターが切れません…。

な、なんとCFカードが入っていませ~ん(>_<)
今日はコンデジを持ってきていないので、予備もありません…orz


携帯の画像で雰囲気たけでも味わってくださいませ~(笑


道が混む前に撤収しま~す。



画像追加①
桜川 水郷橋から












画像追加②
桜川 水郷橋から












画像追加③
桜川 水郷橋から携帯で
Posted at 2009/10/03 19:21:57 | コメント(15) | トラックバック(0) | いばらきローカル | 日記
2009年06月25日 イイね!

つくば散策③ ~コスモ星丸くんをさがして~(番外編)

つくば市内は道路も立派です。
これも科学万博のおかげ。立派な遺産です。

当時としては先進的な道路計画が立てられ、歩行者と車の完全分離が徹底しています。しかし、ないがしろにされてしまったのが自転車の存在。「歩道走ってればいいんじゃん」ぐらいの軽い扱いだったので、自転車専用レーンは造られませんでした。
歩道は石畳風、ブロック敷きなど路面に細かい凸凹があるので、意外と走りにくい。今更、「車道を走れ」と言っても、幹線道路は路側帯の狭い道も多いので大変です。一歩裏に入れば異様に広い路側帯があったりもするのですが・・・。なので、幹線道路では歩道を、その他の道は車道をと言うように走り分けてたりします。


車社会を見越した道路計画

土浦学園線は国鉄(!)土浦駅と。
学東大通りは〃荒川沖駅と。
学園西大通りは〃万博中央駅と。
国道408号線は〃牛久駅との連絡用に新設、拡張されました。
あれから24年。街路樹も育つわな^^

当時、連絡用に使われた連結バスって思えていますか? 2台のバスが蛇腹でくっついたような^^  あれって、万博後は成田や羽田で走っているそうです。そう言えば何回か乗ってる・・・。





芸術はバクハツだーっ


当時、エキスポランド近くにあった岡本太郎作によるモニュメントは、今ではTX「万博記念公園駅」前に設置されています。万博記念公園駅とは言っても、公園とはかなり離れています^^ 当初「島名駅」と言う名前になる予定だったのですが・・・アピールするものが欲しかったのでしょうか?
太陽の塔とは比べようもありませんが、貴重な遺産です。

駅前の道路は出来たばかり。路面の状態も良い4車線道路なので、週末の夜はお兄ちゃん達に大人気^^




ちょっと、つくばを離れて・・・


旧・万博中央駅のホーム


かつての「万博中央駅」は、閉幕後解体されたままになっていましたが、再開発で「ひたちのうしく駅」として蘇りました。当時を偲ぶ物は何もありません。記念碑とかも見つけることが出来ませんでした。
当時の駅名板が牛久市役所に保管されているというのを聞いたことがあります。何かの折に公開して欲しいなぁ。




・・・と、一旦散策は終わりにして・・・^^








見つけました^^
意外とあっさりと・・・。


めっちゃ恥ずかしいわ


例の葉書!
「ポストカプセル郵便」 専用ビニールの袋に入れられていました。

『Dear 37歳の○○君』と言う書き出しで始まるこの葉書。
自分で書いておきながら、大変恥ずかしい内容です^^ (Dearだってよ!何人だよ!)
悩みがあること、将来の境遇について、家族のことなど熱く書き込まれています。
(しかし、汚ね~字!)

「ごめんよ・・・」過去の自分に謝ってみたりして・・・(謎爆









長々とお付き合いくださいましてありがとうございました。

このほかにも、桜の交通公園にもなんか展示してあるそうです。
また道路脇のフェンスにマークが付いていたりとか、筑波山や大洗、阿字ヶ浦あたりのゴミ箱やベンチなどにも当時のもがあったりするそうです。色々情報ありがとうございます。また機会がありましたらアップさせていただきます。



つくば散策 ~コスモ星丸くんを探して~(万博記念公園編)
つくば散策② ~コスモ星丸くんをさがして~(つくば都心編)
Posted at 2009/06/25 22:55:10 | コメント(5) | トラックバック(0) | いばらきローカル | 日記
2009年06月25日 イイね!

つくば散策② ~コスモ星丸くんをさがして~(つくば都心編)

つくば博の名残を探して、つくば市中心部へやってまいりました~。


やはり、まずはここに行かなくては!

エキスポセンター


(ドラえもん風に)エ・キ・ス・ポ・セ・ン・ター!
ここも第2会場みたいな感じで当時からありました。
じつはここ、駐車場が無料なんですよ! 平日の月曜日休館です。

館内は何度か改装されていますが、科学館みたいな施設でプラネタリウムも併設されています。現在ではJAXAの展示施設もあるそうです。お子様と一緒にどうぞ!




ゆらぎ石・他


左の四角いのは「ゆらぎ石」。子供でも片手でグラグラ動かせます^^
ピラミッドみたいなやつは、当時会場の4箇所に設置されていたオブジェのうちの2つです。








飛びます!飛びます!


H-Ⅱロケット実寸大模型。実寸大にかけちゃ、お台場のガンダムに負けません!
全長49.9m! ガンダムの2倍以上の大きさです!!
これは当時のものではなく、横浜博覧会の時に作られたものだそうです。
ここつくばに展示されてからは、色々な噂が流れました。
「いつか密かに打ち上げるらしい」「実は迎撃ミサイルらしい」などなど・・・。
近くで見るには入館料払って中に入らなければならないので今回はパス^^

実はつくばにはもう一基H-Ⅱロケットがあります。JAXAの敷地内に実物のH-Ⅱロケットが展示されています! ここの見学ツアーはお勧めです。大人でも楽しめます^^(無料だし)



つくばは自転車の街


エキスポセンター脇を通る歩道。筑波大学~国道354号線間の6km強もの長い歩道です(自転車もバンバン走りますが、石畳風なので走りづらいです) こんな感じの道がつくばにはたくさんあります。
この歩道。エキスポセンター~つくば中央図書館間には、道の両脇にモニュメントが並んでいます。東側には地球の歴史のモニュメント。西側には太陽系の惑星のモニュメントが。図書館側を起点にして、それぞれ地球誕生と太陽のモニュメント。エキスポセンター前が、それぞれ現代と冥王星のモニュメントに。時間経過、距離に比例して置かれています。歩きながら勉強できますよ^^








ぶらぶらしながら、中央公園の中とかも探したのですが、万博の名残らしき物は残っていませんね・・・。


ポストカプセルの記念碑


TXつくば駅近くの「研究学園郵便局」前に設置されているモニュメント。
「ポストカプセル2001」~21世紀のあなたに届ける夢の郵便~
16年後の2001年に配達してくれるタイムカプセルでした。
当時、これに葉書を投函した方も多かったことでしょうね。
中央にある緑色のロケットみたいなのが、当時のポストのミニチュアです。
数年前まで郵便局内に実物があったはずなんですが・・・。

私も未来の自分へメッセージを出しました・・・。

2001年に実家に無事届きましたよ。すでに土浦に居ましたので、親にもばっちり読まれてしまい恥ずかしかったです^^ゞ

ちょっと探してみよ~^^






次回は、もうちょっと足を伸ばします。
(まだ続くの?)


つくば散策 ~コスモ星丸くんを探して~(万博記念公園編)
つくば散策③ ~コスモ星丸くんをさがして~(番外編)
Posted at 2009/06/25 20:54:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | いばらきローカル | 日記
2009年06月24日 イイね!

つくば散策 ~コスモ星丸くんを探して~(万博記念公園編)

昨日の朝、この方ブログを読んでいてふと閃いたぴかぴか(新しい)


どうせ暇だし^^


と言うわけで、まずここに。

万博記念公園!


万博記念公園です。
数え切れないくらい脇を通っていますが、訪れるのは初めて^^ゞ
ちなみに当時ここは谷田部"町"でした^^
開催年は1985年! もう24年も経つんですねぇ。









万博後の公園化の際に建てられたモニュメント。
万博記念公園のシンボル「科学の門」。
ステンレス製で綺麗です。
ある仕掛けが・・・。




顔が浮かび上がりま~す^^
東西南北の面に偉大な4人の科学者の顔が浮かびます。
微妙ですけど(笑
ちなみに、ガリレイ、ニュートン、エジソン、アルキメデスの4人。


おっと、下には・・・
コスモ星丸ハケ~ン!

科学の門の真下の床には、当時の会場マップとデータが。
そして、コスモ星丸くん発見!

当時ここはDブロックだったんですね。
現在、この公園を含む旧Dブロックは、「筑波西部工業団地」となって、大手企業の研究機関が入っています。工業団地と言っても工場は見当たりません。



ぽっちゃん池^^


今も当時のまま残る「ぽっちゃん池」。池に掛かる橋は「ぴょんぴょん橋」。
なんつ~ネーミング(笑
この池を見下ろす感じで、当時は世界最大の観覧車「テクノコスモス」がありました。
(現在は大阪の万博記念公園に移設されているそうです)





今もおしゃれな鉄塔


当時の送電線の鉄塔も現役です。今でも全く古臭さは感じません。




















エキスポランド跡地


かつてメイン会場だったエキスポランドがあった場所です。すり鉢状になっています。ここで、開会式・閉会式をはじめとする様々な式典、イベントが繰り広げられました。すぐ脇にはHSST(リニアモーターカー)の駅もありましたよ。






次は、つくばの中心部へ向かいま~す^^
つづく・・・
Posted at 2009/06/24 19:59:12 | コメント(11) | トラックバック(0) | いばらきローカル | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation