• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2017年04月23日 イイね!

青い大地 2017

青い大地 2017










今年も青い大地の季節が訪れました。

国営ひたち海浜公園のネモフィラが見頃となっています♪



GW期間中は行けないかもしれないので、急遽行ってまいりました。




今回も海浜口駐車場から、参号機に跨り"みはらしの丘"へダ~ッシュ!






見事2着でゴ~ル♪^^





心臓がバクバク状態ですがひたすら撮ります^^;





あっと言う間に人の列が…。




菜の花も見頃でした。





古民家園では鯉のぼりも。




ネモフィラは一年草なので、450万本もの苗を手作業で植えたそうです。




インシグニスブルーと言うホムセンでも買える一般的な品種なんだとか。





中心が白いのと全体的に白いのと主に2種類。

今年は水玉のは見掛けませんでしたね。





幸せそうな方たちが居たり…





カメラマンの人気者になってるワンコも居ました♪





"たまごの森"ではチューリップも見頃でしたよ♪





250品種、25万本も植えてあるんだとか…





林の中にあるチューリップ畑です。





ネモフィラもいいけど、チューリップ畑もおすすめです♪





五浦ハムのハム焼きも安定の美味しさでした♪

他にも「ネモフィラカレー」とか「ネモフィラソフト」もありますよ^^



ネモフィラのイベント(ネモフィラハーモニー)は5/14までやってます。

4/29~5/7の期間は7:30開園です♪

5/5は中学生以下は無料です(乗り物とかは有料)。

5/14は無料開放になります!(同上)



「死ぬまでに行きたい!世界の絶景」に是非お越しくださいね^^

Posted at 2017/04/23 22:53:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2017年02月21日 イイね!

2つのダイヤモンド

先週のバレンタインデーの日、仕事前に筑西市の母子島遊水地に行って来ました。

もちろん、仕事なので壱号機で!



山頂から太陽が昇るダイヤモンド富士ってのが超~人気がある様に、ダイヤモンド筑波ってのも密かに地元では人気なのですよ^^


逆さ筑波と朝陽のダイヤモンド筑波が撮れる場所。


それが母子島遊水地(筑西市)でんです。







到着したのは午前5時半。

しかし、駐車場はすでにいっぱいでしたので、あぜ道に無理やり駐車^^;
(寄せ過ぎでお腹が着地してました・・・)



すでに水際の場所はカメラマンと三脚で埋まっている感じ…。

そぉ~っと割り込んで場所を確保^^;

まだ時間まで1時間以上あるので、筑西市の方が用意してくれたコーンスープをいただきながらその時を待ちます。
~~■Do(^-^*)


隣に居た方に話を聞くと、ここには3時には来ていたそう。

中には、夜通し星空の撮影もしていた方もいたとか…。

でも、今日は雲が無い快晴なので写真的にはイマイチなのだそうです。






だいぶ明るくなってきました…

日の出時間は6時半過ぎです。

太陽が筑波山の山頂まで来るにはさらに20分ほど…。






もうすぐ…

水面の朝靄もいい感じです。








キター!ヾ(≧∇≦)人(≧∇≦)ノ 







水面が穏やかでしたので、Wダイヤモンド筑波になりました♪





何しろ初めてでしたのでセッティングが…





WBを太陽光にしてたんですが、撮って出しだとこんな感じ。

太陽の具合はいいんですけど、色味が…。

絞り過ぎたかなぁ。






画像処理でWBを調整したら、太陽が明るくなり過ぎてしまいました。

肉眼での見た目はこんな感じではあるのですが…。






色レベルをちょっと弄ってみました。

RAWで現像すればいいんでしょうけどね…。





さて、次回は10月です!

興味のある方は是非見にいらしてくださいね。







Posted at 2017/02/21 13:32:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年07月18日 イイね!

光の乱舞

光の乱舞









撮っていただきました♪




今日は海の日ですねぇ。

海水浴より潮干狩りの方が気になるのは年のせい
なのでしょうか?^^;




さてさて、先週は青い車の会impact blueの長野ツ
ーリングに参加したのですが、前日は群馬の高崎
で仕事でした。

さすがに茨城に帰って再出撃するのはきつかった
ので長野に直行したのですが、ハイドラのCP取得
も兼ねて北回りルートです。




途中で見つけたのが日本名水100選にも選ばれて
いる『箱島湧水』(群馬県吾妻郡東吾妻町)。




行ってみると人だかりが…。

そして「ホタルの里」の看板♪




この時20時前。観に行くしかないでしょ!!




3か所ポイントが在るそうなんですが駐車場から一
番近い場所へ(第1保護区)。






10m×30mくらいの小さな湿地です。

なんと脇を車が結構通ります^^;

車のライトのせいでダメになった写真が多数…orz





夜の8時。ショータイムが始まります。

空にはまだ明るさが残っていて、西の空
には三日月が煌々と輝いています。

月明りが明るい夜はホタルが見辛いと近所だと言
うおじさんが言ってました。





ヘイケボタルだそうです。

赤い光はスマホ…。





ピークは前の週だったとかで、6月にはゲンジボタ
ルが観られるそうです。





第1保護区は平坦な湿地なので見やすいけど、ホ
タルの数が多くみられるのは第2保護区だそうです
(第3保護区もある)。



9時を過ぎると嘘のようにショータイムが終了…

わずか1時間あまりの出来事でした。



こんなにたくさんのホタルを見たのは初めてだった
のでちょっと感度~。

デジイチでホタルを撮影したのも初めてだったので
手探り状態でしたね。いい勉強になりました。

ここは来年また来てみたいですね。





では、皆さま。楽しい休日をお過ごしください♪

お仕事の方も頑張ってくださいね。




注)名水100選には「平成の名水100選」もあるので
実質200選です^^; どちらも環境省が選定してます。
Posted at 2016/07/18 10:38:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年04月24日 イイね!

たまごの森のチューリップ畑(in 国営ひたち海浜公園)

ネモフィラで賑わっている国営ひたち海浜公園ですが、何気にチューリップ畑も凄いんですよ。



西口近くの「たまごの森」と言う場所のフラワーガーデンが、この時期チューリップ畑になっています。


林の中にあるのでちょっと幻想的だったりします。




何種類あるのか分かりませんが、めちゃくちゃな数が咲いています。




ムスカリが川をイメージして植えられているので、いいアクセントになっています。





花嫁さんが撮影していました♪





ホワッと撮るといい感じですね♪






探検中~。






木漏れ日がこれまたいい仕事してるんです^^;



チューリップの開花時期は短いので、GWには大半が終わってしまいそうです...。



 ふぉとぎゃら

   『たまごの森2016春①』

   『たまごの森2016春②』

   『たまごの森2016春③』

Posted at 2016/04/24 16:24:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年04月20日 イイね!

2016桜紀行④福島の春

2016桜紀行④福島の春











桜紀行の最後は福島です。






鶴ヶ城(会津若松城)。西面。





北面。





南面。左手は鉄(くろがね)門。

瓦が本来の赤瓦になってからは初めての訪問。

もともと望楼型七重の天守閣だったのを1611年に層塔型天守に組み直されました。一層目が大きく全体が重厚ですね。破風を最小限にしているのも会津っぽさを醸し出してるかも。
現在の天守は鉄筋コンクリート製で外観復興再建されたものです。



 ふぉとぎゃら

  『福島の春~鶴ヶ城①~』

  『福島の春~鶴ヶ城②~』







さてさて、その後も桜を求めてうろついたのですが、天気の急変で午後の大半が単なるドライブに・・・^^;


夕方、天気も回復したので三春町へ。


そう、三春と言えば・・・





滝桜♪

20年ぶりくらいかな~。



ここも外国人が多かったわ~。





曇り空の夕方なので色がきれいに出ませんね。。。





ついでなので・・・






ライトアップまで待ってみました。











まだ全然散り始めてないので、今週もきっと観れるかな。




 ふぉとぎゃら

   『福島の春~滝桜~』




これにて今年の桜紀行は終わりです。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。





明日はネモフィラ・リベンジ編です(笑)


Posted at 2016/04/20 21:07:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation