• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2016年03月05日 イイね!

水戸の梅まつり~続編~

水戸の梅まつり~続編~










また偕楽園に行ってまいりました。



歩いて行ってもいいんですが、ハイドラのテリトリーの巡回もしないといけないので車で^^;

駐車料金を払いたくないので係員さんが来る前に駐車しました(笑)





ほぼ満開に近くなった梅はまさに見ごろを迎えていました。





中には寒桜も咲いていましたよ。




紅白の花が一本の木に^^
























好文亭と梅














栄華盛衰














途中、撮り鉄したり、街中までお散歩&ランチタイム。

市立博物館にも寄ったりしたりして、夕日が沈むころに再訪。





吐玉泉




一の木戸と孟宗竹林

この期間はライトアップもされているので撮影に。




幽玄の世界ですね。








ダンボーの写真も撮影しましたよ。

それはまた後日。。。^^; ホントカ?






駐車場へ戻るついでに^^



梅まつりは今月いっぱいやってますが、ピークは今週から来週末にかけてかと。

「夜 梅 まつり」も今年は2回に分けての開催です。

今週末は駅近くの弘道館が会場になっています。

次週は偕楽園にて開催。

「黄門様の台所」という恒例のフードコートも開かれるので楽しみです♪

もちろん、花火もね。



私は来週土曜日の夕方から出没しますのでハイタッチよろしくです♪






Posted at 2016/03/05 20:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年02月20日 イイね!

水戸の梅まつり開幕

水戸の梅まつり開幕











本日から水戸の偕楽園にて「第120回 水戸の梅まつり」が開催されます。


先日、一足先に梅の開花状況を見てまいりました。




偕楽園表門。今では櫟門(くぬぎもん)や東門から入られる方が多いですが、本来の入り口はこちらになります。

表門から入り、一ノ木戸~竹林~杉林の「陰」の世界をを抜けて中門から好文亭へ。心を休めてから芝前門より見晴らしの良い仙奕台(せんえきだい)と梅林の「陽」の世界へと抜けるのが、偕楽園を造成された水戸藩第9代藩主徳川斉昭公の意図されたことだとか。




田鶴鳴梅林から好文亭を望む。


偕楽園ならびに千波公園は東京ドーム64個分の広さがあり、都市公園としてはNYのセントラルパークに次いで世界2位なんですよ。

4つの梅林には約100品種・3,000本の梅が植えられています。



さて、偕楽園本園の梅林「東西梅林」の梅は・・・
























































個人的には梅の花って引きで撮る花じゃないなって思ってるんで、ほとんどマクロレンズで撮っています。

画像だと満開な印象を与えてしまいますが、半分近くの梅の木が咲いていますが3部咲きってところでしょうかね^^;

梅は花も小さいし、絶えず吹いている風のせいで撮影者泣かせです^^;

紅梅はすでにピークを過ぎてしまっていますので、梅まつりの期間中は白梅がメインになりますね。



園内には黄門様ご一行や梅むすめも歩いていますよ。運が良ければ水戸ちゃんにも^^

3/31までの期間中はいろいろな催し物も行われていますので、春の息吹を感じに水戸まで足を伸ばされてはいかがでしょうか~♪




「第120回水戸の梅まつり」 茨城県公式観光情報サイト「観光いばらき」内

「偕楽園」 公式HP




ふぉとぎゃら

   『偕楽園の梅 2016.02.18』

   『偕楽園の梅(その2) 2016.02.18』
Posted at 2016/02/20 09:58:33 | コメント(3) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年11月17日 イイね!

花貫渓谷・花園渓谷2015

今年も近場で紅葉狩り♪





紅葉の名所『花貫渓谷』。

ちょっと来るのが遅かったようですね~^^;






『汐見滝』

椛が色褪せてきてしまってました。


























さらに北上して『花園渓谷』へ。





更に終わった感が漂い始めてました。。。





花園神社にて。





ここで一度撮ってみたかったんです♪





花園もーる跡にて。

水沼ダムの楓はすっかり落ちてしまっていてがっかり。。。






まだ蝉の抜け殻が・・・^^;




秋は駆け足で走り抜けて行きますね。。。

もう一回くらいどこかに撮りに行けるかなぁ。




 ふぉとぎゃら
   
    『花貫渓谷2015①』

    『花貫渓谷2015②』

    『花園渓谷2015』









ダンボー
彼のお話はまた後日。。。   
Posted at 2015/11/17 21:41:38 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年10月23日 イイね!

星降る夜が明ける時

22日から23日に掛けての夜はオリオン座流星群の極大日でしたね。

久し振りに夜空の写真でも撮ってみようかと思いカメラを準備。

月が西に沈み始める深夜から見に行こうと仮眠したつもりが・・・お約束の様に爆睡。。。orz




テレビの音で目が覚めたのは午前2時過ぎ^^;

もう遠くへは行けないので、壱号機で大洗の海岸へ向かいました。






ライブコンポジット撮影(およそ30分) オリオン座方向

結構風が強くて、三脚だからと手振れ補正をOFFにしたのが裏目に出ました^^;





肉眼では見えてませんでしたけど、大洗でもこんなに星は見えてるんですね~。



1時間に20~30個程度との事でしたが、私が見えたのは4個でした(1時間半くらい)。

画像にはものすごく小さいのが1個写ってます^^; 人工衛星も。





上を見るのも疲れたので、100mほど南に在る神磯の鳥居前に移動。

5時前だと言うのにすでに5組の方がスタンバっておられました^^;



まだ辺りは真っ暗なので、どこに鳥居が在るのかも分かりませんが、とりあえずISO1600で30秒露光。

1枚1枚確認し、レンズの向きを決め、ピントリングを少しずつ回してピント合わせをしていきます^^;

そして、悪戦苦闘しているうちに東の空が明るくなってきちゃいました^^ゞ




ISO800 f/3.8 15秒 19mm WB蛍光灯

まだピントが合ってませんね^^ゞ




同条件

神磯の鳥居と金星、木製、火星のコラボ(上から)。





WB白熱電球

これで月明かりの中で撮ると神秘的な写真になるんですよねぇ。





ISO200 f/22 2.5秒 WB曇天 -5/3補正 40mm ND8フィルター使用

水平線上の雲が厚めでなかなか日の出が見えませんでした。
波を止めないで写したかったのでNDフィルター使用してます。





ISO200 f/4.5 1/320 WBオート 60mm  

ちょっと絵が眠い感じ・・・





ISO200 f/3.2 1/125 WBオート 40mm

普通に撮ればこんな感じです。

今回は防波堤の上から撮ってたのでアングルはほとんど同じです^^;

風の割りに波が大きくなかったのが残念でした。



またしても思ったような写真が撮れず、敗北感に打ちひしがれながら帰路に着いたのでありました。




しょーもない写真を見ていただきありがとうございますm(__)m
ついでと言っちゃあなんですが。。。


 ふぉとぎゃら

   『神磯の鳥居2015秋①』

   『神磯の鳥居2015秋②』


THK!
Posted at 2015/10/23 20:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年10月22日 イイね!

コキアの紅葉

コキアの紅葉










先週の日曜日。午前半休貰って国営ひたち海浜公園にコキアを観に行ってきました。



余裕を持って出掛けたつもりが・・・



なんとこの日は1時間早い開園!



おまけに、入場料無料!!



なので・・・







9時過ぎにはもう人がいっぱいp(><)q






人が映り込まない様に撮るのが大変です^^;






コスモスも満開でした♪






中にはこんな方も。。。^^

私は『勇者』と呼んでいます(笑)






コントラストがいいですね♪






まさに見頃でした。

このあと赤黒くなって、黄金色に変わります。






コキアをバックに。





定番の五浦ハムの串焼きは凄い行列になっていたので諦めました^^;


あまりの人出に1時間ほどで脱出してしまいました・・・。


やっぱり平日に来る方がのんびり撮影出来ていいな^^






 ふぉとぎゃら

   『コキア2015秋①』

   『コキア2015秋②』

Posted at 2015/10/22 20:04:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation