• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2015年05月01日 イイね!

蒼い世界2015

昨日は国営ひたちなか海浜公園へ行ってまいりました。




ひたち海浜公園と言えば、この次期はネモフィラですね!

GW期間中は7:30開園ですので、いつものように海浜口に7:00到着。

西口駐車場入口は長い行列が出来ていたようですが、海浜口は前から7台目^^



開園と同時にみはらしの丘へチャリでダッシュ!^^;






1番のりでした♪^^)v



正確には、既にテレビの撮影隊が来ていたのですが・・・^^;



テレ朝「グッドモーニング」のお天気コーナーの依田さんが中継してました。

すぐ脇で撮影してたので画面に映り込んでないかなぁ(笑)







新兵器のお試し撮影でもありました♪

OLIMPUSM.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PRO






WBを蛍光灯にすると蒼の世界が際立ちます。













人が居ないっていいですね!^^















60mm MACRO













まさに今が見頃です!







































































白いネモフィラで絵?






ここに来たら食べずには帰れない、五浦ハム「ハム焼」500円。
うめぇ~♪






チューリップも綺麗ですよ。







ピークは過ぎてしまっていますが、GW期間中はなんとか・・・






今の時期はスイセンも満開だとか。







今回大活躍^^
GIANT IDIOM  1 2010年モデル

折り畳み自転車ですがBD-1ほど小さくなりません^^;
9.5kgと軽量。20インチのタイヤはロードみたいに細く、18段変速なので快適です.

何よりBD-1の半分以下のお値段とお財布に優しい♪





カメラバッグを今まではショルダーバッグタイプを使っていたのですが、システムも増えたのでリュックタイプに変更しました。

Loepro プロタクティック350AW
50-200mmを入れてレンズ4本になっちゃうとちょっとキツイ・・・^^;
450AWにしときゃよかったと反省。。。




今回は画像ばかりですみませんm(__)m

画像に気の利いたタイトルを入れられるだけの感性が無いもんで。。。




「国営ひたち海浜公園」
入園料410円
駐車場510円
4/29~5/6までは7:30開園
5/5は小中学生無料






Posted at 2015/05/02 07:24:39 | コメント(11) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年02月21日 イイね!

水戸の梅まつり①

先週のポロを受け取りに行った日曜日。


時間が有ったので、近所の偕楽園までお散歩♪


20日から始まったばかりの「第119回 水戸の梅まつり」が開催中です。





偕楽園には約100品種3,000本もの梅が植えられており、様々な品種があるため「早咲き」「中咲き」「遅咲き」と長期間にわたり観梅を楽しむことができます。

が!

全体的にはまだ1部~2部咲きって感じでした^^;






紅梅は早咲きなので、もうピークを過ぎたかな?って感じの木が多かったです。



ところで、紅梅、白梅の分類って花の色で分けてる訳じゃないってご存知ですか?

実は、茎の中の色で分類しているんですって!

紅梅は赤く、白梅は白いそうです@@





感性が乏しいので気の利いたタイトルを付けられないのが悩みです・・・^^;





ボキャブラリーも乏しいからね・・・^^ゞ





会場では水戸市のゆるキャラ「みとちゃん」のお誕生日会が開かれてました♪
(隣は福島県いわき市のゆるキャラ・・・^^;)





園内には10数体のゆるキャラが~^^

ねば~る君は前日来ていたそうです。

見たかったなぁ~ヾ(〃≧З≦)〃





例年なら3月中旬が見頃でしょうか。

梅まつりは3月いっぱい開催されていますよ♪




公式HP
『水戸の梅まつり』

Posted at 2015/02/26 23:08:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 旅行/地域
2015年02月04日 イイね!

幸運をお裾分け~♪^^

天気が良さそうでしたので・・・






今朝も行ってしまいました^^;






大洗の神磯の鳥居に(笑)







日の出前。

漁船団が通過。

今回の撮影はEM-1+ M.ZUIKO DIGITAL ED 60mm F2.8 Macroです。






日の出。

何か太陽が長いぞ・・・と思っていたら。







太陽に首が出来ました♪^^







《上の画像を拡大》






『だるま朝日(オメガサン)』と言う現象だそうです。

「蜃気楼現象の一種で、海面近くの大気の層がレンズのような役割をして、海面に
もうひとつの太陽が現れたようになり、まるで、海面にだるまの頭が現れたように
見えます。
ちょうど首の部分、左右のくびれをつなぐ線が真の水平線なのです」



冬場に見られる現象で、しかも条件が揃わないと見られない、シーズンに1・2度有るか無いか

と言うレアな現象だそうです。

故に”幸運を呼ぶ”とも言われているそうですよ♪

皆さんにも幸運をお裾分け!
ヾ(≧∇≦)人(≧∇≦)ノ アミーゴ!!!






  ふぉとぎゃら

    『大洗・神磯 2015②(だるま朝日編)』







では、また~( ^∇^)/
Posted at 2015/02/04 21:13:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年01月31日 イイね!

大洗・神磯 2015①

新しいレンズ君が届いたので海へ!^^





はい。



朝撮り定番、大洗の神磯の鳥居です。






日の出。





HDRしてみました(ソフトで)。






陽が上ると海面から水蒸気が立ち上ります。






日の出と夕日は未だにどう撮ったらいいのか分かりません。。。

周りを見ると皆さん板状のフィルター使ってらっしゃる^^;






東北沖に低気圧が在るせいか波は荒かったですね・・・。








Olympus ZUIKO D 50-200mm F2.8-3.5SWD

フォーサーズ用レンズなのでマウントアダプターMMF-3を使用してEM-1に取り付けます。

フードにはフィルター調整用の窓も付いているので便利です。

三脚座が付いているだけでやる気にさせてくれます!(笑)

AFも早く、作動音も静か。

テレコン使えるのもポイント!

50mmスタートなのが使いやすいです。

画質は明るい場所で撮ってから判断します。まだテレ側では撮っていないし・・・。

いずれにせよ、M.ZUIKO DIGITAL ED 75-300mm F4.8-6.7 Ⅱの出番は無くなりそうです^^;

重いけど・・・^^;




コンパクトなOM-Dにしたのに、バッテリーグリップも着けたらかなりデカいシステムになってしまいました^^;




あとは、M.ZUIKO DIGITAL ED 12-40mm F2.8 PROがあれば・・・^^;





 ふぉとぎゃら

    『大洗神磯2015①』

Posted at 2015/01/31 20:48:09 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2014年12月06日 イイね!

SLのち常陸秋そば

12/5~12/7の3日間。

JR水郡線では、全線開通80周年を記念して水戸駅~常陸大子駅間でSLが運行されています。

今回重厚感あふれるC61が奥久慈清流ライン号と称して、約2時間掛けて水戸~常陸大子間を走ります。



私は昨日見てまいりました♪

とは言っても、撮り鉄ではないので撮影ポイントが全く分からないので右往左往^^;

鉄橋が在る場所まで行くのは面倒なのでポイントを探して沿線沿いを探しますが、踏み切りと言う踏切には係員が居るし、路駐出来る場所も限られます。

とりあえず近場の上菅谷駅まで移動。

ここから撮影ポイントをスマホの地図を見ながら徒歩で探しましたが、思ったより時間が掛かってしまいました。

SLの通過時間がせまってしまったので上菅谷駅までダッシュ!^^;




汽笛の音が近付いて来ます!



およっ!?



後ろ向きだぁ~^^;






上菅谷駅に到着。




このあと、SLは水戸駅まで行ってまた戻って来ます。

それまで2時間あまり。

再びロケハン開始。




歩く事30分。

何人かカメラマンが陣取っている場所を発見!




なんかいい感じのカーブです♪

とりあえずここに決定!

車を取りに戻ります。



12時15分。

かなりの数のギャラリーとカメラマンになりました^^;



12時30分前。

汽笛が聞こえます。

間も無くやって来ます!



と!




DQN登場!!(#`皿´) ムキーーーー! 

いきなりフレームイン!


もう間に合わないのでシャッター押しまくり~。




なので消してみた・・・(-"-;)






消すよりトリミングの方が簡単なので~^^;


久し振りに軽く殺意が湧きましたね。。。(笑)




他のカメラマンさん達は汽車を追って北上するそうですが私は終了~^^;




まだ今年の新蕎麦を食べていなかったので、近くの「な嘉屋(なかや)」さんへ♪

ここは酒蔵が営むお蕎麦屋さんです。



木内酒造店舗。

国内はおろか海外でも数々の賞を受賞している「常陸野ネストビール」が有名です。




十種野菜のかき揚げ(冷蕎麦大盛り+温つゆ)

常陸秋そばをお酒と酒作りに使用する水で打ったお蕎麦が売りです♪
(水を使わずお酒だけで売ったお蕎麦もあります)

野菜も自家農園で栽培したものを使用しているそうです。



お蕎麦は取り立てて旨いと言うほどではありませんが、のど越しの良いとても上品なお蕎麦です。
(好みの問題・・・)



特筆すべきは蕎麦湯かと。

ちょっと他所の蕎麦湯とは違います。

濃厚ですが、ドロっとしている訳ではありません。妙に美味しいんです^^;

思わず蕎麦湯だけで全部飲んでしまいました(笑)



お蕎麦とお酒の好きな方にはお勧めのお店です♪






Posted at 2014/12/06 22:44:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation