• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2015年10月26日 イイね!

壱号機の応急処置

完全にお馬鹿になってしまった左のフェンダーとバンパーの接合部。



強制合体させました^^;




一旦、がちっとはめてからテープで固定・・・





すかさずギュイ~ンと穴を開けます!





ボルト&蝶ナットで固定。

無理な負荷が掛かった時の事を考えてM3サイズにしときました。






そんで、オイルフィラーキャップがこんなんなったので・・・





新品に交換♪

向きも合わせてあります。





大陸で半額くらいだったので弐号機用もね^^





そんで、ここも・・・





C/Asportさんの ルーフライニングリペアトリムで隠しました^^;

フィッティングがいまいちなのは・・・ (´д`;)








そして・・・・









やっと弐号機がご帰還♪




長引いてしまったと言う事で、純正ナビのヴァージョンアップと・・・





こちらをサービスで♪(´∇`*)





早速、オイルフィラーキャップをR8用に交換。



久し振りに弐号機を運転したら、革の臭いに酔ってしまいました・・・orz



そして今日、GTIのフューエルキャップのコードの根元が切れました。。。(TДT )

チャンチャン♪

Posted at 2015/10/26 19:52:29 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW GOLF GTI | クルマ
2015年10月23日 イイね!

星降る夜が明ける時

22日から23日に掛けての夜はオリオン座流星群の極大日でしたね。

久し振りに夜空の写真でも撮ってみようかと思いカメラを準備。

月が西に沈み始める深夜から見に行こうと仮眠したつもりが・・・お約束の様に爆睡。。。orz




テレビの音で目が覚めたのは午前2時過ぎ^^;

もう遠くへは行けないので、壱号機で大洗の海岸へ向かいました。






ライブコンポジット撮影(およそ30分) オリオン座方向

結構風が強くて、三脚だからと手振れ補正をOFFにしたのが裏目に出ました^^;





肉眼では見えてませんでしたけど、大洗でもこんなに星は見えてるんですね~。



1時間に20~30個程度との事でしたが、私が見えたのは4個でした(1時間半くらい)。

画像にはものすごく小さいのが1個写ってます^^; 人工衛星も。





上を見るのも疲れたので、100mほど南に在る神磯の鳥居前に移動。

5時前だと言うのにすでに5組の方がスタンバっておられました^^;



まだ辺りは真っ暗なので、どこに鳥居が在るのかも分かりませんが、とりあえずISO1600で30秒露光。

1枚1枚確認し、レンズの向きを決め、ピントリングを少しずつ回してピント合わせをしていきます^^;

そして、悪戦苦闘しているうちに東の空が明るくなってきちゃいました^^ゞ




ISO800 f/3.8 15秒 19mm WB蛍光灯

まだピントが合ってませんね^^ゞ




同条件

神磯の鳥居と金星、木製、火星のコラボ(上から)。





WB白熱電球

これで月明かりの中で撮ると神秘的な写真になるんですよねぇ。





ISO200 f/22 2.5秒 WB曇天 -5/3補正 40mm ND8フィルター使用

水平線上の雲が厚めでなかなか日の出が見えませんでした。
波を止めないで写したかったのでNDフィルター使用してます。





ISO200 f/4.5 1/320 WBオート 60mm  

ちょっと絵が眠い感じ・・・





ISO200 f/3.2 1/125 WBオート 40mm

普通に撮ればこんな感じです。

今回は防波堤の上から撮ってたのでアングルはほとんど同じです^^;

風の割りに波が大きくなかったのが残念でした。



またしても思ったような写真が撮れず、敗北感に打ちひしがれながら帰路に着いたのでありました。




しょーもない写真を見ていただきありがとうございますm(__)m
ついでと言っちゃあなんですが。。。


 ふぉとぎゃら

   『神磯の鳥居2015秋①』

   『神磯の鳥居2015秋②』


THK!
Posted at 2015/10/23 20:55:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年10月22日 イイね!

コキアの紅葉

コキアの紅葉










先週の日曜日。午前半休貰って国営ひたち海浜公園にコキアを観に行ってきました。



余裕を持って出掛けたつもりが・・・



なんとこの日は1時間早い開園!



おまけに、入場料無料!!



なので・・・







9時過ぎにはもう人がいっぱいp(><)q






人が映り込まない様に撮るのが大変です^^;






コスモスも満開でした♪






中にはこんな方も。。。^^

私は『勇者』と呼んでいます(笑)






コントラストがいいですね♪






まさに見頃でした。

このあと赤黒くなって、黄金色に変わります。






コキアをバックに。





定番の五浦ハムの串焼きは凄い行列になっていたので諦めました^^;


あまりの人出に1時間ほどで脱出してしまいました・・・。


やっぱり平日に来る方がのんびり撮影出来ていいな^^






 ふぉとぎゃら

   『コキア2015秋①』

   『コキア2015秋②』

Posted at 2015/10/22 20:04:48 | コメント(7) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2015年10月17日 イイね!

壱号機は9年目に!

壱号機は9年目に!














あまりブログに登場しなくなってる壱号機^^;


とりあえず、元気です♪^^


ちょうど9年目に入りました。


今夜はそんな壱号機のお話。






先月、無事26万キロに到達いたしました!^^ゞ

現在、26万3000キロくらいになっております。




で、ちょうど丸7年経ったところで・・・





ついに壱号機にも魔の手が~つД`)・゚・

C/Asportさんのルーフライニングリペアトリムを手配いたしました^^;





以前からフロントドアの内装も一部5cmほど浮き始めていたのですが、アームレスト全体に広がったらかえって目立たなくなりました^^ゞ





5年くらいまえにみんカラのモニターで戴いたNAVITIMEのカーナビ。

通信サービスがこの夏で終わってしまいました・・・(´・ω・`)ショボーン

カーナビとして使えないことは無いのですが。地点登録した所が全て消えてしまい、履歴も残りません。行き先を設定する場合は地図で探してからでないと設定出来ず、VICS情報も拾わず・・・。





なので、ハードオフで見つけた型遅れのGorillaに替えました。

同じくらいお馬鹿さんですが、時間に関しては優秀です^^





プラグを交換して。





オイル交換を1年振りにしました^^;

でもオイルを交換したかったんじゃなくて、オイルフィルターを交換したかったからなんですけどね^^ゞ

気持ちオイルの消費量が減ってきてるんじゃないかって気がするんですが・・・。

気のせいかな?

今は、トランクにLIQUIMOLY 5W-40 5Lポリ缶を積みっぱなしなので、オフ会の時とかオイルが足りなくなった方はお声掛けくださいね♪





S001がワイヤー見え始めたので、激安タイヤにしてみました!




初のNANKAN^^ サイズ間違えちゃった・・・^^ゞ

NS-20ってやつです。雨のコーナーでもフツーにグリップしてくれます。鳴きそうで鳴かない^^;




カーボンはコーティングが白くなっちゃいましたね・・・。




はがれてるし・・・。





フロントリップはそのままです^^;

ちょっと違和感アリアリ~。





左のバンパーはすぐ外れるようになりました^^;

パチもん32顔(もう2年半も和室に転がったままです^^;)にするか、純正バンパーに交換するか・・・。

32顔だとリップの心配が無くなるしね(笑)

応急処置でドリルで穴開けてピンを挿しておこうかな。。。




PSS10もそろそろ限界です^^;

ギシギシうるさいです。。。




revoはStage2からStage1にデ・チュ-ンしてるので、260馬力くらいで大人しくしてます(笑)





フロントのブレーキを32用に替えようと思ってます。


6RとR32のブレーキは互換性あるんですかね?

32用を弐号機へ。弐号機のを紅く塗ってGTIにって考えてるんですけど。。。

32用も玄関で4ヶ月くらい放置されてるんでそろそろ使ってあげないと^^;




やりたいことは山ほどあります。

あと何年乗れるか不安もあります。

こいつは自分にとってもちょっと特別な存在だから、簡単に割り切れないですよね。





仕事先では「まだ乗ってるの?」ってよく言われます^^;

「なんでそこまでして乗るの?」とも・・・。



決まって答えるのは、

『好きなんだからしょ~がないっすね(笑)』



みんなヤレヤレって顔します^^ゞ
(弐号機の存在を知らない人がほとんどなのです^^;)





こいつを通してたくさんの人と知り合えました。


いい意味でも、悪い意味でもこの9年間、私の生活を人生を変えてくれました。


まさに『相棒』です。



今宵、こいつが動かなくなるなるその日まで乗り続けることを誓ってブログを締めさせていただきます。

(まとまってなくてすみませんm(_ _)m )

Posted at 2015/10/17 20:51:04 | コメント(6) | トラックバック(0) | VW GOLF GTI | クルマ
2015年10月16日 イイね!

祭のあとからの富士山♪

祭のあとからの富士山♪いろいろあって、久し振りのブログアップです^^ゞ















先週は日曜まで群馬でお仕事だったので茨城を留守に^^;


せっかく(?)群馬まで来ているのならと、仕事上がりに山中湖までドライブ♪(笑)




そう、みんカラオプミ2015のバッジ回収に♪^^ゞ

今年も仕事で参加出来ませんでした~TT



出発した時にはいっぱい居たハイドラユーザーも・・・




到着した時には、たったお二方。。。


バッジをゲットした後はCPを回収しつつ南下して、富士宮で一泊。







翌朝は富士山がくっきり♪





この日の安全運転を祈願するために「富士山本宮浅間大社」へ。


2・3日前の"ぶらタモリ"でもやってましたね^^

本殿の屋根は富士山を表していて、2階の社は天上界を現しているんだとか。。。



ついでに・・・



富士山の裾野の端っこって場所にも寄ってみました。

信号の所までが裾野で・・・




ここから平地になってるんです^^

ちょっとカンドーしました(笑)





ちょっと湿度が高いけど、富士山がはっきり見えて嬉しいです^^

カメラを持って来てないのが悔やまれます・・・。





実は・・・2週間前にも富士山を見に来てました^^ゞ

うちの両親を連れて。。。





せっかく河口湖越しに富士山が真正面に見える宿を予約したのに・・・orz

最初の2日間が雨でした。。。




なのに・・・


今日はこんなにイイ天気なんて^^;



オヤジ・・・ごめん。

やっぱ、オヤジ・・・雨男だわ!(爆)






道の駅 朝霧高原にて。

ここはあさぎりフードパークと隣接していてイイですね♪

個人的には川場田園プラザよりも好きですよ!




木々も色付いてきてます。




で、




精進湖でもパチリ。



なぜか・・・




こんな所でもパチリ^^;





ほったらかし温泉がいっぱいだったので、こちらで温泉気分を♪





この後は、大人の事情で一旦群馬の藤岡まで戻らないといけないので北上~^^;





結局、水戸に着いたのは夜遅くでしたが、富士山を満喫出来た1日でした♪



見る方角に寄って富士山も色んな表情があるんですね~。

またいつか、オヤジを連れてリベンジさせないとな^^;



(なんか弐号機の車高が高くなってる件につきましては事務所を通してくださいませ。。。)


Posted at 2015/10/16 20:23:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | ハイドラ! | 日記

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/10 >>

    123
45678910
1112131415 16 17
18192021 22 2324
25 262728293031

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation