• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2016年03月22日 イイね!

春のトリコロール

春のトリコロール












青・黄・緑。


春ですねぇ♪


ポカポカ陽気に青い空。


出張から帰る途中、土手が黄色で埋め尽くされているのを見ていつもの場所へ。






赤・黄・緑。
(黒は?って突っ込みは受け付けません^^;)


『捨てられているみたい』


FacebookのVW公式サイトでの赤の他人のコメントが頭をよぎりますが・・・(--;)


いぃ~んです!


気に入ってるんですから!!





惜しむらくはデジイチを持っていなかったこと。。。


まぁ、帰り道にここを通る予定は無かったしね。



今が満開でしょうか。


ここの菜の花は、桜が満開の頃にはピークを過ぎちゃうんですよね。




青・赤・黄・・・緑。


4色になっちゃった^^;


ちなみに。


この4色を混ぜると・・・


緑がかった灰色になるそうです(どんな色だ・・・)。





来週には桜も見頃を迎えますね♪


今年はどこに行こうかな・・・。





Posted at 2016/03/22 19:47:47 | コメント(4) | トラックバック(0) | VW GOLF GTI | クルマ
2016年03月17日 イイね!

「夜・梅・祭」 2016

「夜・梅・祭」 2016










先週の土曜日は、偕楽園の「夜・梅・祭」でした。



仕事をさっさと終わらせて歩いて偕楽園へ行くと・・・



屋台のブースが♪


早めに夕食をいただいちゃいます~^^



何とか鍋・・・^^;
けんちん汁みたいなもんです。200円。



芋豚とんてき。500円。
これ、めっちゃうまかった♪



芋豚肉盛りラーメン。 500円。
肉がいっぱい♪
暖まりました~。



さてさて、おなかも満たされたので会場へ^^;




孟宗竹の竹林を抜け・・・




中門、芝前門を抜けて見晴らし広場へ。




ランタンがいい雰囲気出してました。




ランタンは梅の花をモチーフにしています。




ランタンの明かりをバックに梅の花を。








そよ風が吹いていて、なかなかピントが合いません^^;




恒例の花火。




今年の花火初めで祭りを締めくくりました。


もうすぐ桜の便りも聞けそうですね!
楽しみな季節が続きます。





 ふぉとぎゃら
   『夜・梅・祭 2016①』

   『夜・梅・祭 2016②』
Posted at 2016/03/17 22:06:35 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年03月15日 イイね!

impact blue房総ツーリング♪

impact blue房総ツーリング♪










3/13の日曜日に、nobu33さんプレゼンツ第8回【impact blue】房総ツーリングに参加してまいりました。


久しぶりのツーリングオフ。
出発は朝の3時です^^;


一路、千葉フォルニアへ!

(途中で、第1集合場所の海ほたるに行った方がずっと近いと気が付きましたが・・・^^;)



時間どおりに千葉フォルニアに到着。

千葉フォルニアって木更津だったんですね^^;

海ほたる組も合流して40台以上に!(笑)



撮影におしゃべりに盛り上がった後、動画撮影してから館山へツーリング♪

生憎の曇り空でしたが、雨が降らないだけましですよね。





館山湾に面する沖ノ島海公園。

後ろに見えるのが沖ノ島(無人島)です。
砂州で陸と繋がっているので歩いて渡れます。


自己紹介タイムのあとはおしゃべりしたり撮影したりまったりと。

こっそりと、ちびだんぼーの撮影もしときました(笑)




40台以上もいるので圧巻です。








連なって昼食会場へいどうします^^




道の駅 南房パラダイスのレストランWIKIKIさんにて「ALOHAプレート」をいただきました。
いわゆるロコモコのプレートですね。




中締めのあと、残った25台を並べ直して撮影会。



ここで帰宅組、2次会組を見送ってから一人外房を北上。




分かる人には分かる場所で撮影^^;



ずっと下道で帰ろうかと思っていましたが、雨は降ってくるし、ハイドラのCP取ってるとあっという間に真っ暗に…。

冨里ICから東関道~圏央道~常磐道経由で帰宅しました。




参加されました皆様、お疲れさまでした。
お話出来なかった方もたくさんいてごめんなさいです。
次回頑張ります^^ゞ

主催のえろぽん75さん。
コーディネートしてくださったnobu33さん。
1日ありがとうございました。また新たな千葉の魅力を見つける事が出来ましたよ。




久しぶりのロングドライブでしたね。
弐号機も喜んでいたようですが、いい加減夏タイヤに替えてくれよとぼやいていたかも。。。^^;





かっつさんからのいただきもの。
ありがとうございました。

しばらく寝る前は読書(?)タイムです♪




 ふぉとあるばむ
  【impact blue 房総ツーリング 2016.03.13】
Posted at 2016/03/15 18:37:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2016年03月08日 イイね!

かりふぉるにあ

かりふぉるにあ










1月下旬に仕事がらみで訪れたアメリカのことなど。。。



訪れたのはアメリカのカリフォルニア州サンフランシスコ辺り。

日本の10年先を行くという小売業界を視察して来ました。

10年位前にも行ったのですが、今回はかなり気合いの入った日程で、6日間で30店舗近く訪問^^;




大雑把な行程としては、サクラメント→サンフランシスコ→オークランド→サンフランシスコに戻るって感じ。

範囲としてはほぼサンフランシスコ市近辺^^;






アメリカのスーパーは農産売り場が魅力的。



オーガニックの野菜や果物の種類がとにかく多いです。



100%オーガニックなんてお店もあるくらい。



日本のスーパーとの一番の違いはバルク販売(量り売り)の多さ。
お惣菜はもちろん、粉、パスタ、コーヒー、米、お菓子・・・何でもあります。

あとは、ワイン売場とチーズ売場、冷凍食品、イートインコーナーの充実度ですかね。コーヒー豆を店内で巨大な焙煎機で焙煎しているお店もあって驚きました。



オリーブだけでもこんなにあります^^;
どんだけオリーブ食うんだよ!(笑)




個人的に一番良かったお店。ホールフーズマーケット。
何店か行きましたがどの店も良かった。

アメリカのスーパーは働きたい企業の上位にランクインしちゃうくらい環境、待遇、人材に恵まれています。

店員さんたちの意識がめちゃくちゃ高くて、皆さん誇りをもって働いているのが印象的でした。





サンフランシスコでの宿「HOTEL WHITCOMB」
創業100年の老舗です。

メインストリートのマーケットストリートに面していますが、夜の治安は悪いです^^;
ジャンキーと浮浪者があふれ、夜通しパトカーのサイレンが聞こえます・・・。




サンフランシスコ・シティ・ホール



フィッシャーマンズワーフ



パンにクラムチャウダーが入ったのが人気(800円くらい)だって言われて食べましたが、パンがくそまずかったです(--;)
パンはカモメさんたちにあげました^^;


何処もそうですけど、アジア系観光客が多いですね。


第2次大戦中のアメリカ海軍潜水艦「パンパニート」。
中は博物館になっていて15$(1800円くらい)で入れます。



ピア39にはアシカがいっぱい♪



アルカトラズ島(アルカトラズ刑務所跡)。
ツアーで4000円くらいから行けます。



ゴールデンゲートブリッジ。



AT&Tパーク。サンフランシスコ・ジャイアンツのホーム球場。



ケーブルカーの始発駅(Powel /Market St)。
手前のターンテーブルでケーブルカーを人力で回転させます。
どこまで乗っても1回600円くらいなので1Dayパス買った方がいいです(バスや地下鉄も乗れます)。
(私はその1Dayパスを途中で落としましたが・・・orz)




フィッシャーマンズワーフ最寄りの終点パウエル・メイソン駅。



観光客しか乗らないそうです^^;
サンフランシスコはとにかく坂の町なので、歩くのはしんどいです。


中心街のユニオン・スクエア近辺のお店の入口には、必ずと言っていい程が係員か警備員が居ます。浮浪者とかが入らない様に目を光らせていますよ^^;

鞄のチャックがちょっと開いていただけで「危ないから閉めといて」って声を掛けてくれました。


あと、意外とトイレが無いんですよね~。みんなどうしているんだろう^^;



ロンバート・ストリート。
下りの一方通行で、急勾配でS字カーブの連続。世界一曲がりくねった道と言われているそうです。


市内だと日本車多いですね。特にプリウスはたくさん見ました。トヨタ、ホンダ、スバルの順かな。
ワーゲンも結構多かったですね。シェアはそれほどでも無いって認識だったのですが、かなり走ってますよ。

時間があればディーラーに寄りたかったんですけどねぇ。郊外のディーラーはみなデカかったですよ。敷地も広大だし。


オールド・サクラメント。
幸せな撮影会してました。



古い町並みが残されています。



鉄道博物館、歴史博物館などもあって散策するにはいい場所です。



カリフォルニア州議事堂&博物館。
カリフォルニア州の州都はサクラメント市なんですよ。



歴代州知事の写真のなかでもシュワちゃんは一番人気でしたね^^


食事は...(^^)ゞ
ピリ辛が流行ってるんですかね。巻寿司も大抵ピリ辛でした。
やっぱ肉だよねって6000円くらいのステーキも食べたんですけど...和牛の方がいいなぁ。
ハンバーガーは美味しいんですけどね。

ラーメン食べたくなって必死に探したんですが、やっと見つけて食べた時のがっかり感は半端ないっすわ(。-_-。;)



フォトギャラだけでは写真をアップしきれないのでアルバムにアップします。
お時間ありましたら覗いてみてくださいね。






日曜日なら誰かいるかなと思いましたが、結局ハイタッチは出来ず。。。(笑)



 あるばむ
   『サンフランシスコ&サクラメント』

   『アメリカのスーパーマーケット』
Posted at 2016/03/08 21:46:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年03月05日 イイね!

水戸の梅まつり~続編~

水戸の梅まつり~続編~










また偕楽園に行ってまいりました。



歩いて行ってもいいんですが、ハイドラのテリトリーの巡回もしないといけないので車で^^;

駐車料金を払いたくないので係員さんが来る前に駐車しました(笑)





ほぼ満開に近くなった梅はまさに見ごろを迎えていました。





中には寒桜も咲いていましたよ。




紅白の花が一本の木に^^
























好文亭と梅














栄華盛衰














途中、撮り鉄したり、街中までお散歩&ランチタイム。

市立博物館にも寄ったりしたりして、夕日が沈むころに再訪。





吐玉泉




一の木戸と孟宗竹林

この期間はライトアップもされているので撮影に。




幽玄の世界ですね。








ダンボーの写真も撮影しましたよ。

それはまた後日。。。^^; ホントカ?






駐車場へ戻るついでに^^



梅まつりは今月いっぱいやってますが、ピークは今週から来週末にかけてかと。

「夜 梅 まつり」も今年は2回に分けての開催です。

今週末は駅近くの弘道館が会場になっています。

次週は偕楽園にて開催。

「黄門様の台所」という恒例のフードコートも開かれるので楽しみです♪

もちろん、花火もね。



私は来週土曜日の夕方から出没しますのでハイタッチよろしくです♪






Posted at 2016/03/05 20:56:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/3 >>

  1234 5
67 89101112
1314 1516 171819
2021 2223242526
2728293031  

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation