• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さーはるのブログ一覧

2016年07月22日 イイね!

母の喜寿の前祝^^;

先週は、20年振りくらいで家族揃って旅行に行ってきました。



7/14が母の誕生日で、今年は喜寿だからと妹たちと計画したのでした…

が、直前になって喜寿の誕生日は来年だということが発覚^^;

まぁ、いいんじゃない(笑)



近場でと言うことで、福島の芦ノ牧温泉への旅行です。

実家からは車で3時間もあれば行けてしまうので、寄り道しながらドライブ。





猪苗代町でランチタイム♪

「ラ・ネージュ」さんと言うお蕎麦屋さん(笑)

一番粉を使ってるらしく白いお蕎麦です。香りは少ないですが、コシもあってのど越しの良いお蕎麦でした。両親にも好評♪

食べログ様様です^^;




午後は、五色沼~会津若松城と巡って今宵の宿へ。




芦ノ牧温泉「丸峰観光ホテル」さんに。




別館峯山の「芭蕉」。めっちゃ広いお部屋でした(笑)

離れ風になっていて、10畳+13畳+15畳の独立した3間で総面積150平方メートル!

97畳分もあります(爆)



5人で泊まるには広過ぎました…^^ゞ




内風呂も掛け流しのいい雰囲気のお風呂でしたよ♪





夕食時にはケーキを特注。

実は上の妹も母と同じ誕生日なのです^^


担当の中居さんがとっても可愛らしい方でしたので、父も私も終始テンションMAXでした(笑)





翌日はうろうろしながら那須高原を回って帰りました。



残念ながら那須高原の山の上はガスっていて視界不良~。


家族連れでごった返す那須南ヶ丘牧場でうさぎと戯れたあとはランチ♪





「PENNY LANE」さん。

良さ気なお店が他にもたくさんあったのですが、いつものお店に^^;




私はビーフシチューをいただきました。

牛ばら肉がゴロゴロ入っていておいしかったです。

下の妹のおごりです♪



お土産買いながら、実家に帰宅したのが18時過ぎ。

2日間、560㎞の旅でした。


来年はちゃんと喜寿のお祝いのリベンジをします!




(ロブさん、むら雅さん、スライド気付かず失礼いたしましたm(__)m )


Posted at 2016/07/22 20:32:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | 旅行 | 旅行/地域
2016年07月18日 イイね!

光の乱舞

光の乱舞









撮っていただきました♪




今日は海の日ですねぇ。

海水浴より潮干狩りの方が気になるのは年のせい
なのでしょうか?^^;




さてさて、先週は青い車の会impact blueの長野ツ
ーリングに参加したのですが、前日は群馬の高崎
で仕事でした。

さすがに茨城に帰って再出撃するのはきつかった
ので長野に直行したのですが、ハイドラのCP取得
も兼ねて北回りルートです。




途中で見つけたのが日本名水100選にも選ばれて
いる『箱島湧水』(群馬県吾妻郡東吾妻町)。




行ってみると人だかりが…。

そして「ホタルの里」の看板♪




この時20時前。観に行くしかないでしょ!!




3か所ポイントが在るそうなんですが駐車場から一
番近い場所へ(第1保護区)。






10m×30mくらいの小さな湿地です。

なんと脇を車が結構通ります^^;

車のライトのせいでダメになった写真が多数…orz





夜の8時。ショータイムが始まります。

空にはまだ明るさが残っていて、西の空
には三日月が煌々と輝いています。

月明りが明るい夜はホタルが見辛いと近所だと言
うおじさんが言ってました。





ヘイケボタルだそうです。

赤い光はスマホ…。





ピークは前の週だったとかで、6月にはゲンジボタ
ルが観られるそうです。





第1保護区は平坦な湿地なので見やすいけど、ホ
タルの数が多くみられるのは第2保護区だそうです
(第3保護区もある)。



9時を過ぎると嘘のようにショータイムが終了…

わずか1時間あまりの出来事でした。



こんなにたくさんのホタルを見たのは初めてだった
のでちょっと感度~。

デジイチでホタルを撮影したのも初めてだったので
手探り状態でしたね。いい勉強になりました。

ここは来年また来てみたいですね。





では、皆さま。楽しい休日をお過ごしください♪

お仕事の方も頑張ってくださいね。




注)名水100選には「平成の名水100選」もあるので
実質200選です^^; どちらも環境省が選定してます。
Posted at 2016/07/18 10:38:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2016年07月13日 イイね!

impact blue 長野ツーリング♪

impact blue 長野ツーリング♪










またまたimpact blueのツーリング&走行会にお邪魔して来ました。



前日が群馬で仕事だったのでちょこっとCP巡りしたあと、スーパー銭湯でまったりしてから夜中に洗車。

そのまま山越えで諏訪湖まで移動~。

和田峠では土砂降りにあって意気消沈TT



諏訪湖SA裏で夜明けまで仮眠してから、第2集合場所の諏訪ICそばのおぎのやさんへ。

ここで本隊と合流してからビーナスラインへ向かいました。



50台近くの青い車の移動です。注目度ありますね^^



青い車 impactblue
富士見台の先にある駐車場にて


車山肩駐車場はすでにいっぱいでしたね^^;

個人的にはあそこで丘をバックに車の写真を撮るのが好きなんですけどね…。





メンバーさんが新兵器導入!

しかも2人で2機も登場♪

このサイズのだと飛行がめっちゃ安定してるし、何より撮影している画像がきれい♪




20年前、電動ラジコンヘリを久慈川に墜落させた悲しい記憶も蘇ってきましたけどね…orz

あれも10万近くしたのになぁ…。



ドローンっていろんな可能性秘めてますよね。

問題も起こしますけど^^ゞ




リーダー、そんなことしちゃダメです!

面白過ぎます^^;



なんか、ドローン熱が沸々と湧き上がってくる様な…いや、ダメダメ。ダメだってば。

車検近いんだし!




テンション上がったまま美ヶ原高原へ^^;



青い車 impactblue
美ヶ原高原美術館下の駐車場でフォーメーション!



えっ?!



分かりません?



ですよねぇ^^;



impactblue
IMPACT BLUE(アンダーライン付き)です!

(ここではドローンは駄目らしいので・・・)




並べる作業中、観光客からものすごい注目度でしたね^^;

Twitterでも青い車が!ってツイートがたくさんあがってたようです。




昼食後に再びフォーメーション。




青い車 impctblue
青い空と




走って、駄弁って、撮影してと楽しい1日でした。

参加されました皆様、暑い中お疲れ様でした!

絡んでいただいてありがとうございます。

また、よろしくお願いいたします♪



ゴルフR ゴルフ 青い車 impactblue
ゴルフR


(帰り道、勝手に吊るんだアテンザのお二方&こんきちさん、ありがとうございました)






青い車 impactblue

何を表現したいのか分からない写真をまた撮りました^^;

お暇でしたらふぉとぎゃらも♪

  『impact blue in 長野①』

  『impact blue in 長野②』

  『impact blue in 長野③』
Posted at 2016/07/13 20:33:59 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます
ℋᎯᏢᏢᎩ✮ŊᎬᎳ✮ᎩᎬᎯℜ」
何シテル?   01/01 09:29
VW GOLF6 R(青)に乗ってます。 血液型がO型からA型に変わりました(*゚∀゚)アヒャヒャ 城跡、歴史物、ダンボーの写真に夢中♪ 車暦は、...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/7 >>

     12
3456789
101112 13141516
17 18192021 2223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

椿華亭 目黒権之助坂 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/07 11:24:20
茨城太平洋沿岸オフ&茨城スイーツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/28 10:51:27
VCDS コーディング一覧 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/29 07:29:58

愛車一覧

輸入車その他 BD-1 BD-18 (輸入車その他 BD-1)
せっかくの折りたたみ式ですが、長い事折りたたんでいません。こいつをプジョーの車に積んで出 ...
輸入車その他 GIANT 参号機 (輸入車その他 GIANT)
さーはる参号機。 黒と赤なところにビビッと来た!^^ しかも安い!!^^; フレームとフ ...
フォルクスワーゲン ゴルフ R Mk6 R (フォルクスワーゲン ゴルフ R)
神奈川某所のVWディーラーでも無く中古車屋さんでも無いお店で見つけた1台。 2010 ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) Mk5GTI(過去車) (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
(過去車:過去車で登録すると閲覧が面倒いので…) 新車から丸11年と3か月₍実動期間10 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation