• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンタン+のブログ一覧

2013年07月19日 イイね!

この忙しいなか

イベントに出演します。

http://www.wazoo.jp/open/tgu2013/

どこ? とか
だれ? とか

質問は無しで(汗)
Posted at 2013/07/19 21:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年10月14日 イイね!

華麗なる日

本日、友人が訪れまして、無事に?!
インド料理を食べて頂けました。

どうも久々に作ったので、自分で旨く出来たのかどうなのか、
全く自信が無く(^^;)

一応、「美味しい!!!」って沢山言ってくれたのですが、

こんな感じで作りました。
Posted at 2012/10/14 18:19:15 | コメント(7) | トラックバック(1) | 音楽 | グルメ/料理
2012年10月12日 イイね!

オススメ音楽

「空気公団」ってユニットをご存知でしょうか?

以前深夜枠のアニメの主題歌でその存在を知り、

それからはまってます。
なんというか、70年代ぽい荒井由実を彷彿させるサウンドは、
懐かしいけど新しい。言葉のイントネーションとメロディーがバッチリとリンクした曲作り。
今では、こんな風に丁寧に日本語の語彙と響きに拘り楽曲を作る人は稀有ですよね。

で、最近発見した動画が凄い

オリンパスのハンディーレコーダーLS-7

低音域を専用マイクで拾う3マイク方式で、これはライブ録音、環境録音とかで一定の評価を得ています。

96kHz/24bitのリニアPCMなんてとんでもないダイナミックレンジで録音できるので、コンプレッサーしなくても、素で結構とれるそうです。

それとZOOM H4nを使用(こっちは良く知りません)

で、この2機種のデモの動画が空気公団に一発どり(ボーカルは手違いでアフレコ)動画なのです。
シチュエーション(環境)を考えると、これは凄いし彼らのライブパフォーマンスも半端ありません。
Posted at 2012/10/12 21:51:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2012年09月05日 イイね!

FM放送がつまらない

昔はFM放送って
音楽を垂れ流す為のものと思っていたのですが、
今やFM放送はAM放送なみにナレーションなのかナビゲーターなのか判らないけど
喋りまくり、まったく聞き流せない感じ。

そんなわけで、
ものすごく久しぶりというか、十年以上ぶりにDENON(デノン)のオーディオを機器を買ってみました。
買ってみたといっても、クレジットカードの溜まったポイントを楽天のポイントに変換して購入したのですが。

実は、結構前から狙っていたネットワークプレイヤーですが、
値段も半額位に落ち着いたのでやっとポイントで買えましたw

我が家には、写真やら動画やら音楽やらを保存するNAS環境をLAN上に構築していて、とりあえずそこになんでもかんでも突っ込んでいます。
NASと言ってもプレイヤーにNASがついているって感じですが、それをHDMIで5.1chのアンプに入れて鑑賞したりは出来るんだけど、


本当はインターネットラジオをPC無しで垂れ流しで再生したいのです。
それを叶えてくれるのが、このDENONの機器。
LAN環境からインターネット接続し、世界中のインターネットラジオ聞くことができます。
vtunerに接続するので、チャンネル数はもの凄いですね。


もちろんNASに保存した音楽ファイル達も。

著名人のレビューはこちら



★追記
ヒゲのおじさんのコメントからRadio-iが気になってしまいました。
最後の放送



Posted at 2012/09/05 16:47:36 | コメント(6) | トラックバック(1) | 音楽 | 趣味
2012年08月29日 イイね!

珍しく・・・

クルマでの移動中、結構大き目にカーステをつけていたのですが・・・・・
妻(ナオ)はあまり大きな音はお好みではないので、控え目にいつもしています。

先日の紀伊半島旅行の帰りかな、ハマショーとかかけていたら
ナオがボリュームを右に回した。

「え?」とか思ったら

「あたし、この曲好きなのよねー」と呟く。
確かに。この曲は良いのだ。ライブでのシーンがとても印象的で、
文章では説明できないし映像も無いのだけど。

この曲は1980年に初めて浜田省吾は海外レコーディングをしたもので、
海外でレコーディングをするとは、海外のミュージシャンが演奏するという事。
なんと、ギターにTOTOのスティーヴ・ルカサーを起用している。
あと、
ピアノがニッキー・ホプキンスだったり。

メロディーは日本で作って、歌詞はLAで書いた浜田省吾。
アルバムのタイトルは「Home Bound」
サイモン&ガーファンクルの「Homeward Bound」からきているらしい。
原点回帰という意味を込めて。当時28歳の彼がその若さでなにを再構成したかったのだろう?

なんて、思う意味もないほど、サウンドは生まれ変わっていて、あきらかに、
この前と、この後のアルバムで音が違う。

では、その曲を。当時の音源で。(浜田省吾28歳にしてこの歌詞)

ニッキー・ホプキンスのピアノと
スティーヴ・ルカサーのギターがたまらなん。

キーが下がった、最新音源

Posted at 2012/08/29 00:36:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「ステージさんのファイナルスペックダンパー+ショコラを導入! http://cvw.jp/b/1244619/45446109/
何シテル?   09/08 13:43
シンタン+です。よろしくお願いします。 シンタンに「さん」は無用です。シンタンでどうぞ! 以前はNB8Cにのってました。 あえてNAへ!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

中学の同級生との集まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 04:08:52
NA8純正ブレーズバー装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 01:19:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式のNA6CEに乗っています。 (2011年8月に入手) 以前はNB8に乗ってまし ...
マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
オレンジ色が可愛くて買ってしまった。NB。 不本意ながら、アフターパーツ交換で、 車高8 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation