• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンタン+のブログ一覧

2012年09月29日 イイね!

OPUS ~ALL TIME BEST

届いてました。
ヤマタツのBESTアルバム

ちょっと高いかなぁーと思って躊躇していたのですが、
4枚のディスクは、ご本人選曲だけあって、リスナーのツボを心得ていますね。

とりあえず、ミュージックサーバーに放り込みました。
ただし、今回はMP3とかに圧縮しないで、リニアPCM(非圧縮)の状態で。
これには意味があって、今回、山下達郎がレーベルを超えたベストアルバムを出したのには、
彼なりの理由があり、
近い将来CDというメディアが消滅するかもしれないという危惧からだそうです。
現状、もっとも音がよい廉価メディアはCDですが、今後はダウンロード販売などで、
圧縮された音源が主流になってしまうという読み。
CDは16bitとは言え、リアルPCMだしね。
なので、そのままの音で聞きたいので圧縮しませんでした。


とりあえず、同梱されていたブックレットを手に取り、
ちょこっとづつ、聞いてみる。ライナーノーツ(解説)を読みながら。

そういえば、昔はレコードやCDで買ってきて、録音しながらライナーノーツ読んだりして
楽しんだもんだよね。山下達郎は音に拘り、理論に拘り、テーマに拘り、曲を作る人なので、
ライナーノーツにもそんな一面が読み取れて面白い。


一応、音楽を生業としていた頃があって、
もう、30年位前ですけど、キーボードマガジンって本をコンスタントに購入してました。
っていいつつ、
そんな本の名前だっけ?ってググったら。

スゲー値段が付いていた。

で、そのキーボードマガジンでたまに山下達郎が自分の曲や洋楽なんかの音楽を論理的かつ技術的に解説しているコラムなんかもあって、これが凄かった。為になりました。

75年の作品から最新の2012年の作品までちょこっとづつ今、聴き終えたんだけど
完成度の凄さと、技術の進歩と、流されないコンセプトに脱帽ですね。

ちょうど僕は二十歳の頃、山下達郎は
ポケットミュージックってアルバムでアナログ制作を辞め
DASHフォーマット準拠の 24 チャンネルデジタルマルチ移行し、
スタジオミュージシャンによる生演奏への依存を減らし(つまり自分でなるべく表現したかった)
自らシーケンサーMCー4への打ち込みへと舵を切りましたが、リズムの精度が出ないので、
最終的にはPC9801+レコンポーザーで作ったと、雑誌に書いてありました。

当時僕は100%打ち込みで作曲をしていましたが、
こんなにナチュラルに表現できるのかとビビリました。

当時はちょうど楽曲制作の過渡期でシーケンサー専用機で打ち込むか、
PC8801+MIDIインタフェースで打ち込むか、PC9801+MIDIインタフェースで打ち込むか?
みたいな時で、そのあとマックで打ち込むのが主流になるのですが、
TMネットワークなんかもPC9801+レコンポーザーだったようですね。
なんだか音楽ヲタな話になってしまいましたが、

山下達郎の音楽には無駄がないです。音には省ける音があって、というか省く事で
活きてくるのですが、例えばボーカルが「ラ」を歌うなら伴奏に「ラ」は要らないよね的な
ことですが、それとは逆に何回も重ねて重厚な音にしたり、
どうしたら心地よく響くか緻密に計算と作業がされていたりします。
もちろん聴く人は、そんな難しく考えなくてもすんなりグッドサウンドを体験できるのですが。

いつだったか、当時会社の人で結婚する人が居て、式の時皆で歌おうって事で、
竹内まりやの「色・ホワイトブレンド」曲にしたのですが、これが市販のカラオケ無くて、
結局僕がCDを聞きつつ、打ち込みでカラオケを作ったのですが、これが超難してく、
「どうしたらこんな音になるの?」って部分が山ほど出てきて舌を巻きました。
(ちなみに、中山美穂版はアレンジが清水信之なので違いいます)




ディスク:1
1. DOWN TOWN
2. 雨は手のひらにいっぱい
3. パレード
4. WINDY LADY
5. LOVE SPACE
6. SOLID SLIDER
7. PAPER DOLL
8. LET’S DANCE BABY
9. BOMBER
10. 潮騒(THE WHISPERING SEA)
11. FUNKY FLUSHIN’
12. 愛を描いて-LET’S KISS THE SUN-
13. RIDE ON TIME
14. SPARKLE
15. LOVELAND,ISLAND
16. あまく危険な香り
17. YOUR EYES
ディスク:2
1. 悲しみのJODY(She Was Crying)
2. 高気圧ガール
3. クリスマス・イブ
4. スプリンクラー
5. THE THEME FROM BIG WAVE
6. I LOVE YOU・・・・PartI
7. 風の回廊
8. 土曜日の恋人
9. ゲット・バック・イン・ラブ
10. 踊ろよ、フィッシュ
11. 蒼氓
12. アトムの子
13. さよなら夏の日
14. ターナーの汽罐車
15. エンドレス・ゲーム
16. ジャングル・スウィング
17. おやすみ、ロージー-Angel Babyへのオマージュ-
ディスク:3
1. ヘロン
2. 世界の果てまで
3. ドリーミング・ガール
4. ドーナツ・ソング
5. いつか晴れた日に
6. 君の声に恋してる
7. 2000トンの雨 [2003 NEW VOCAL REMIX]
8. 忘れないで
9. FOREVER MINE
10. ずっと一緒さ
11. 街物語
12. 僕らの夏の夢
13. 愛してるって言えなくたって
14. 愛を教えて
15. 希望という名の光
ディスク:4
1. 硝子の少年 [UNRELEASED DEMO VOCAL]
2. 酔いしれてDeja Vu [UNRELEASED DEMO VOCAL]
3. GUILTY [UNRELEASED DEMO VOCAL]
4. EVERY NIGHT [2012 NEW REMASTER]
5. 夜のシルエット [FIRST ON CD]
6. 希望という名の光 [2012 ACOUSTIC VERSION]

Posted at 2012/09/29 01:21:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 癒し | 音楽/映画/テレビ
2012年09月24日 イイね!

お風呂グッズ的な・・・・

夏場はシャワーで済ませてますが、秋からは風呂に浸かるようにしています。

で、みなさん。お風呂のお湯って毎日替えますか?
ウチは二人なので、翌日も沸かし直して入ります。

でも、まぁ二日目のお湯は少しヤレ感ありますよね。
僕は肌が弱いので、入浴剤必須なのですが、入浴後に風呂水ワンダーとか入れると、
翌日のお湯はなんか塩素くさいし、ピリっとするし、入浴剤は色が抜けるしで、
絶対体に悪いなぁーと思って使ってないんです。

その代わりに銀の抗菌剤的なものとか試したりしたんですけど、イマイチ。

そこで今回、ラベルがインクジェットで印刷されているハンドメイド感溢れる
この製品を使ってみたんですね。

スーパークリーン入浴剤」ってネーミングセンスからして冴えないですけど、

これがねー。いいんです。塩素臭くないし、
キャップ2杯使えって書いてありますが、一杯で十分。
なんか、回し者みたいですがwwww

いやーびっくり、二日目もヌルヌルしない。というか試しに三日目もチャレンジしたけど、
いいですね。風呂蓋も全然ヌルっとしない。
お風呂部屋の臭いも減った気がする。

あと実際体に影響無いかどうかもよく解りませんので。
お勧めはしませんけど、ほんと良いです。

で、ちょっと計算したら実は水を交換した方が安いようです。
(二日同じお水&使用量7.5ml/1回1立方mにつき163円で計算)
Posted at 2012/09/24 00:41:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | 癒し | 暮らし/家族
2012年09月21日 イイね!

明日からTGSですが

昨日、今日は業者日でした。
今日、ちょっと顔出してきました。

Posted at 2012/09/21 23:28:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 癒し | 音楽/映画/テレビ
2012年09月10日 イイね!

オーディオマニアではないので

先日、
デノンの音響製品を買った話をしましたがぁ。

とりあえず。設置をしてみたのですが・・・・
うまく動かないorz
最近の音響機器は難しいですねー。WIFIの設定をしiPhoneからwifiで飛ばして再生したり、
PCのiTunesから飛ばして再生するのですが、全然認識しない。
まぁ、結局ルーターの設定やら、起動のタイミングが原因でした。
しかし、取説が不親切すぎるんだよねー。

そして、一番やりたかった事。
NASに置いてある音楽ファイルを再生させる事。
これは、結局できませんでした。僕のつかっているNASはDLNAに対応してないし、
ミュージックサーバー機能が無いから。つまり新しくNASを構築しないとダメ。

諦めました。

しかし、インターネットラジオはもの凄いです。
約2万局あります。もちろん32Kbpsとか厳しいのもあれば、
192Kbpsなんて高品質なものもあり、世界中のFM放送も聞けたりします。
これは、いいねー。部屋の中が一気に異国になります。

前にも書きましたが、InternetRadioのポータル的なサイト、vtuner

の局が聴けるのですが、あまりにも多い。
そんなわけでデノンのサイトが連携してて、
デノンのインターネットプレイヤー商品を使っている人はシリアルの入力する事で会員登録出来て、なんと、このサイト中で「お気に入り」を登録して行くと、それが自分のプレイヤーに転送されてブックマークが表示されるようになります。

なので、まず、PCで視聴して気に入ったのをブックマークして、製品に記憶させるって感じで選局していくって使い方。しかし、世の中こんなに音楽があるんだーって程、色々あります。多分選局しているだけ一月ぐらい過ぎてしまうかもしれません。

でね、この機器を、どうやって鳴らすのか。

最初パイオニアの音の抜けが悪い5.1chで再生しようと思ったのですが、
低音がうざいし、メリハリあり過ぎて耳が疲れる。
DVD観るのはいいけど、長時間聞きたくないのです。

で、とりあえずスピーカーをちゃんとオーディオ用にしようと、
まぁ、いろいろ視聴しました。結構前から。
家でもうちょっとマシに音楽聞きたかったので。

一応候補で上げていたのは、

パイオニアのS-CN301とか、
大きいスピーカーは重いしね。低音そんなに要らないし。入力も数Wで十分だし。

後はONKYOのD-55EXも良かった。ただ、仕上げがイマイチ。

でも結局全然違うものをアウトレットで購入しました。
DENONのSC-M39です。

これ、安いのに元取れるのかなぁーってくらい音がいい。
なんというか、ボーカルの声が結構前に出てます。
解りやすく言うと、ペアで4万円位のスピーカーの音かな。
(あ、個人的見解です)
量販店で音に惚れて、ネットを物色して(展示)アウトレットを信じられない安価で購入。
届くまでちょっと心配してたけど、大丈夫でした。


インシュレーターは別途買いました。

後は、アンプ・・・・・。
とりあえず当分は5.1chのAUX(外部入力)に挿して聴いていようと思って、
気長にオークションでアンプを狙いました。
デノンのPMA-390系あたりを入札していたのですが、予算を5000円にしていたので、
あっけなく敗退orz
結構古くても皆さん、お金だすのね。オーディオには。

そこで、なんか適当なもんでもいいかなぁーっとインターネットを昨晩検索しまくりました。
そうしたら、トライパスのTA2020ってオペアンプが結構良いらしいと知り、
さらに調べまくり、データシートを発見して確認しました。

オペアンプと言えばTI社。
TPA3124D2なんかも良く使われているけど、
こちらもデータシートで確認。

THD+N versus Frequencyを見る限り、どうもTA2020の方が優秀。
Class-D amplifiersなので仕方ないけど、TA2020の出来が良すぎる。
で、これで作るかなぁーと思ったのですが、結構これを使った製品は色々あるじゃないですか。

レビューとか検索すると、結構色々問題があるっぽい。
そんで、比較的回路の出来と保護のケアがされていそうなやつを探して、
アマゾンでポチりました。注文してその日に届く素早さ。

LEAD Audio K4-20 Rev2.0 Tripath TA2020-020
ってやつ。リンク貼らないのには訳がありまして、実は問題ありました。
電源入らないorz
結局ACアダプターがダメ子でした。

こいつね。


こんな風に届きました。小さいでしょう。
まぁ、オペアンプなんで、効率いいし、大きさ要らないんですけどね。
カーステに使う系なんで。


ちなみに、端子はこんな具合。
SP端子はバナナクリップ対応。手元にそんなもんないので、普通にグルグル挟んで結線しましたが、
隣の端子と近すぎでショートが怖いので、そのうちバナナクリップにします。


CDと比べると解るけど小さいよね。

でね、肝心の音ですが。
良い音していますね。2,3万円代の日本製アンプよりは確実に良いです。
音の立ち上がりとキレがデジタルアンプだけあって際立ちます。
中音も暴れない。
無音時のノイズは皆無。
低音はいまいち薄いですが、スピーカーもアンプもエイジング中なので、
中音もふくめてこれから出るようになるんじゃないかな。
ボーカルはとにかく、いいですね。なんというか、ピュアに前に出てきます。
左右の分離も良いと思います。
効率90%って化け物みたいな数値だけあって、シャシは全く発熱しません。


しかし、凄い時代になったもので、こんな安いアンプで、そこそこ音が出てしまうのですね。
Posted at 2012/09/10 01:12:26 | コメント(5) | トラックバック(0) | 癒し | 趣味
2012年09月04日 イイね!

先日の日曜日は

鈴鹿筑波に居ましたが。
ちょうど2年前の9月2日。婚約したんです。

以上!





じゃ、そっけないので、もうすこし。


初めて会ったのは、2年前の6月3日です。
カレーが縁です。
付き合い始めたのはその一か月後、

それから、スグ
何度もプロポーズしました(汗)

めちゃくちゃですが、そうしなければダメだ!って
思ったんですよねー。

その度、んーーーー。って感じでした。
そりゃねー、こちら、バツも有りますし・・・。


最後が根負けしたようです。
このままだと僕が死んでしまうと思ったのでしょうねー。

つまり人助けww

それから、2年です。
まだ2年なのに、もう中身が濃いので凄く連れ添っている気がします。
そう10年とか。

いつも妻には感謝しています。

そう、2年前「OK」してくれた事はもちろん

日々の朝食、弁当、夕食、洗濯
僕の調子が悪ければ、色々調べて食事を変えてみたり、
色々、食べ物が偏らないようにケアしてくれたり、


いつも、突発的に旅行に行くと言いだしても、嫌な顔一つしなかったり、
帰りが遅くても、何も文句言わなかったり、

あれ、なんか書いてて泣けてきました。
色々ほんと感謝しています。

そうだなぁ、エピソード的には・・・

そうそう「ニュータンタンメン」
去年初めて、妻に教えてもらって草加で食べたんですけど
(店によって味が違うらしい)
それが、美味しくて。だけど刺激が強いのか下痢になったりするんですけど、
食べたいものは食べたいので、お構いなしに食べに行くのですが、
それを見かねた妻が、インターネットで調べたりしながら、
家で作ってしまったのです。
「食べるな!って言っても食べるでしょ」とか言って。
自家製です。
それが、十分美味しい!今は家でニュータンタンメンです。


あとタバコ。
2年前に値上げしましたよねー。その時辞めたんですが・・・・

僕は結構吸う方で1日2箱吸ってたんですけど、
僕が吸うと、一緒に吸うんですよねー。昔少し吸っていたそうで。
「タバコなんか体に良くないんだからって、言っても辞めないでしょ?」
最初は、一緒に吸うのも悪くないなぁーと思っていたのですが、
隣で咳き込みながらも吸い続ける妻を観てたら・・・・。
辞めない理由ないですよね。「お前はよせ!」全然説得力無いし
カッコ悪い。


それで、きっぱり辞めました。最後に二人で吸ったのは、
2010年9月26日女満別の空港です。
北海道旅行の最終日に辞めるって宣言してしまったので。

お蔭様でもいまでも吸ってません。
タバコを辞めた今は最高ですね。自由を獲得しました。
どこに居ても、吸えるところはないか?とか
長引く会議で「あーたばこ吸いたいなぁー」ってのもなくなり
飛行機もへっちゃら。
夜中にタバコきらして、それだけの出かける滑稽さからも解放

色々な事が、妻のお蔭です。

この場を借りて、お礼を!

ありがとう!

(単なる惚気ですが、ものすごく愛してます)

あ、この日記にコメントしないでくださいねー。
返しにくいのでwwwww
Posted at 2012/09/04 01:09:59 | コメント(7) | トラックバック(0) | 癒し | 暮らし/家族

プロフィール

「ステージさんのファイナルスペックダンパー+ショコラを導入! http://cvw.jp/b/1244619/45446109/
何シテル?   09/08 13:43
シンタン+です。よろしくお願いします。 シンタンに「さん」は無用です。シンタンでどうぞ! 以前はNB8Cにのってました。 あえてNAへ!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

中学の同級生との集まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 04:08:52
NA8純正ブレーズバー装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 01:19:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式のNA6CEに乗っています。 (2011年8月に入手) 以前はNB8に乗ってまし ...
マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
オレンジ色が可愛くて買ってしまった。NB。 不本意ながら、アフターパーツ交換で、 車高8 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation