オークションで落としました。純正ブレーズバー!!!
そんなわけで、早速装着なう!
端っこのカバーありません。ついてませんでした。Dラーに後日注文しますが、
こちらのブレーズバー。送料込で3100円です。
結構面倒なんだけど、色んな所をしょっちゅうバラしているので、いい加減慣れてきました。
今回は内装を若干切り取るという悲しい儀式をしなといけなかったのが僕を凹ませています。
純正部品なのに、NA6に装着するには、工夫が必要なんですねー。
参考にさせてもらったのは、ロードスター業界?では
超有名な方のページ。
内装をなぜ切り込むのか実際に自分が作業するまで?????でした。
解った事は、
1、ブレーズバーを固定する為の穴はなぜか開いてますが、ただの穴でしかない。
2、そこにボルトを止める為ににはナットを反対側から締め付けないといけない。
3、締め付けるためには内装を外し、
4、シートベルトのプーリーをどかし、
5、そこにラチェットを突っ込んでナットを構え
6、上からブレースバーもとろもボルトで締め付けなければならない。
結果、内装を元に戻そうとすると、ブレースバーが固定されているので、邪魔で戻せない。
戻せないので、切り込みを入れてブレースバーを避けて内装を固定するしかない。
結局1が原因で、NA8は最初から車体側にネジが切ってあるので、内装なんか外さなくても、
ブレーズバーが固定できるわけですな。
なんか、ちょっと切ない気分ですが装着完了。走ってないので効果は解りません。
無理やりエアロボードも張り付けました。これも適当にタッピングネジで固定。
つまり内装に穴開けました。
2Kg増えて、内装を切り刻み、これでブレースバーの効果無かったら泣くぜ俺。
ナットで止めるとき、そこにワッシャーとスプリングワッシャーも共締めしないといけないので、
ラチェットにナット、スプリングワッシャー、ワッシャーの順に両面テープで張り付けて崩れないようにしながら、一気に上からボルトで締めました。この方法お勧めです。
Posted at 2012/08/02 22:57:53 | |
トラックバック(0) |
ロードスター | クルマ