• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

シンタン+のブログ一覧

2012年09月23日 イイね!

ネット環境整備的な

先日、インターネットラジオとかオーディオの話を書きました。


その続き。でかつ自分向けメモです。
DENONのネットワークプレイヤーDNP-720SEで手持ちの音楽を再生する方法は3つ

1 メディアサーバーに設置し、そこにDNPをアクセスさせて鳴らす。
2 iTunes/iPhone のAIR PLAYで鳴らす。
3 USBメモリーに音楽ファイルを書き込み、それをDNP本体に挿入して鳴らす。

2は、PCとかiPhoneが要る上に、音質が悪い>ダウンサンプリングされている模様

1を最初目指してて、
MZK-MP01HDのNASを使えば実現出来ると思ってました。
この機器はなんでも再生してくれるメディアプレイヤーで、HDDを別途購入してインストし、
そこから再生したりNASでほかの機器からアクセスできることを謳ってましたが、
こいつには、メディアサーバー(ストリーム)の機能はなかったのですorz
なのでDNPから再生できない。仕方なく、

PCのWINメディアプレイヤーにメディアサーバーをインストールして、
音楽を聴くとき、わざわざPC起動して、そこにDNPをアクセスさせていましたが・・・・・・
MZK-MP01HDがあるのに使えないのが残念。

そもそもMZK-MP01HDには2TBのHDDをぶら下げて、LAN環境で、PCからそこにアクセスして
みんカラの写真やら動画、もちろん旅行とかのもそこに置いてます。
LAN環境は(妻も僕、個別のPCでそこにアクセスして共有できるので)便利いいんですけど、MZK-MP01HDへのNASアクセスでの書き込みはとても
ストレスフルで、1.4MB/秒しか出ない。写真はいいけど、動画のコピーな何時間ってかかります。
(なので動画編集はローカルにコピーして行います)


そこで、昨日環境を変えました。
まず、MZK-MP01HDのHDDを外して、USBケースを新しく購入しました。
そこに入れました。
もう、MZK-MP01HDから直接動画再生するのは諦めます。NASが遅いので。
(その中に500GB位のデータがあったので、USBでつないでほかのHDDにコピーしました。
 これは金曜の夜やったて10時間かかってコピー完了)



次に、バッファローの無線ルーターを購入しました。
ルーターにNASサーバーがついていて
USBHDDをつなげると、ルーターでありながらサーバーになるからです。
まぁ実売2500円位なんで、随分安くなったもんですね。
NAS付きのネットワークHDDを買うより安価ですしね。HDDの増設も簡単だし。


今までつかっていた無線ルーターMZK-W300NH3は、撤収。
そもそもこいつは、wifiが良く死んでしまいiPhoneとかで一回外の別AP(会社とか)
に繋ぐと、帰宅後確実に繋がらなくなり、その都度MZK-W300NH3をリセットしてました。
(凄いストレス)
なので、潮時かなぁと。


その外したMZK-W300NH3は、妻の実家に設置しました。
(光電話と有線LAN環境だったので)さすが、木造家屋
2Fに設置しましたが、1Fのガレージでもばっちり送受信できました。
お邪魔したときにiPhoneでwifiがこれで使えますw


で、バッファローの無線ルーターをセットアップ。
すんなり繋がりました。無線&有線。
なんか、安定感が違う。


うちはマンションで光電話をいれているので、

ローゼットから=>VDSLモデム=>IP電話ルーター=>無線LANルーターで使ってます。
IP電話ルーターにも当然ルーター機能があるんで、バッファローの無線LANはブリッジでもいいんですけど、なんとなくネットワーク層を分けておきたいのでルーター動作にしました。

でね、そのバッファローの無線LANルーターにMZK-MP01HDから外したHDDをUSB接続しましたが、
なんとフォーマットに落とし穴がorz

FAT32とXFSしかフォーマットが選べない。NTFSが使えない。
先に教えてくれよ(T-T)

FAT32はMSの陰謀で大きなパーティーションでフォーマットできない。
一方XFSでフォーマットすると、なんかあったとき、直接WINDOWSのPCにつないでも、
フォーマットが対応してないので、どうにもならんし、MACも未対応。
どうするか悩みましたが、
パーテーションの壁(32GB)を突破できるツールでFAT32でフォーマットしました。

一応完成!
バッファローの無線LANルーターにぶら下げた2TBのHDDに動画、音楽、写真をコピーしまくって、
MZK-MP01HDからPnPで動画を再生したり、DNP-720SEで音楽を再生できるようになりました。

ただ結局FAT32でフォーマットなので、DVDのISOファイル等は4GBを超えてしまう為、NASにコピーできないという不完全な状態なのですが、コピースピードは6MB/秒まで上がりました。快適!

4万曲ある音楽も、ばっちりDNP-720SEからスピーディーに再生できます。
(曲を探すのは大変だけど)
Posted at 2012/09/23 14:15:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | 電脳空間 | パソコン/インターネット

プロフィール

「ステージさんのファイナルスペックダンパー+ショコラを導入! http://cvw.jp/b/1244619/45446109/
何シテル?   09/08 13:43
シンタン+です。よろしくお願いします。 シンタンに「さん」は無用です。シンタンでどうぞ! 以前はNB8Cにのってました。 あえてNAへ!!!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/9 >>

       1
23 4 56 7 8
9 1011 12131415
16171819 20 2122
23 24 2526 2728 29
30      

リンク・クリップ

中学の同級生との集まり 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/10 04:08:52
NA8純正ブレーズバー装着。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/07/29 01:19:35

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
H2年式のNA6CEに乗っています。 (2011年8月に入手) 以前はNB8に乗ってまし ...
マツダ ロードスター ロド (マツダ ロードスター)
オレンジ色が可愛くて買ってしまった。NB。 不本意ながら、アフターパーツ交換で、 車高8 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation