今日調子悪いので、休みました会社。くしゃみが止まらないし、鼻水でれでれ。
昨日、妻が観ていた記事。
こちらです>
クリック
エクセルやプログラムに触れている人は良く見かけると思いますが
エラー!!0で除算しています
的な。
何故、0で割ってはいけないのか、小学生には結構難しいですよね。
妻になぜ、そうなのかちゃんと答えてなかったので、
ココで整理して答えておきますwwwwww
中学に入ると y= 1/xの双曲線グラフを書きます。
こんなやつ。これで視覚的に理解すると解りやすいかもですね。
頭で考えるなら1を限りなく小さく0に近づけて計算をする
1 ÷ 1 =1
1 ÷ 0.1 = 10
1 ÷ 0.01 = 100
こんな調子で
左辺右側の1を限りなく0に近づけて行くと・・・・・
とんでもない大きさになりますよね。
小学生的視点での考え方
2×( )=4 のカッコを埋める時
( )の中に入る数は2。
4÷2をして導きますね。
18÷3をする時
3×( )=18
の( )の中に入る数を考えるのでつまり,答えは6です。
つまり・・・
A÷Bという割り算の答えを出す時
B×( )=Aという式に置き換えて( )の中に何が入るか考える。
ですよね?!
0÷1の答えは,1×( )=0という式を考えれば、0だという事になります。
お、なんか良い説明になってきた。
じゃー、”1÷0”の場合はどうなるでしょうか。
同じように考えてみると、
0×( )=1
という式を解くことになります。
Is it possible?
Posted at 2012/11/28 15:23:29 | |
トラックバック(0) |
電脳空間 | 趣味