我が家はほぼ自炊なのですが、料理は先に帰ってきた人が作る!って決まっているわけではないのですが、大体そんな感じです。
最近、妻は仕事が忙しく、かなーり遅いので僕が料理をする機会が多いです。
今日は、どうしても鰤(ブリ)が食べたいので、スーパーで100円の鰤を買ってきて、イタリアンなものを作ってみました。
アクアパッツア!!
初めて作ってみました(汗)
自分で言うのもなんですが初めての割には美味しくできました。
というのも、実は結構簡単なんですよね。wikiから転載
魚を下処理する(ウロコ、内臓などを取り除いてよく洗い、塩・コショウをしてから、余分な水気を取る)。
鍋(あるいはフライパン)にオリーブオイル、ニンニクを入れ、火にかけて香りを出す。
そこに下処理をした魚を入れ、両面とも皮を焼く(火を完全に通す必要はない)。
水及び同量の白ワイン[1]、ドライトマト(またはフレッシュトマト)を加えて煮込む(ハーブ類(ローリエ、ロー
ズマリー、タイム、オレガノなどを加える場合もある)。
7割がた魚に火が入ったら、貝類、ケッパー、種抜きしたオリーブを加えて煮込む。
貝が口を開いたら、オリーブオイルを回しかけ、イタリアンパセリのみじん切りを散らして完成。
こんだけです。決めては塩加減と野菜の火の通り具合かしら。
邪道なのかもしれませんが、
ジャガイモとかカブとか入れてボリュームアップ!しました。
あと、鰤は生臭いので先に衣をつけてカリっと揚げてから煮込みました。
Posted at 2012/11/14 23:31:22 | |
トラックバック(0) |
食べ物 | グルメ/料理