去年の暮、12月27日の金曜日の仕事を終えて帰宅。
冬休みは一応取れる事が確定。
今や、昼夜問わず、色々トラブルが起きると対応しなければならないので
お休みとて安心できない。しかも大抵夜中にトラブルorz
あと、朝方かな。
ソーシャルゲームの運営というのは、なかなか大変なようです。
でも、旅行には行きたい。
その為に
macbook air 11も購入
linuxベースのOSなので、SSH等も便利出し、仕事でなんかあったら、
これで何とかなるでしょう。その為にモバイルwifiルーターも契約したし。
で、結果から言えば、トラブル起きませんでした。
良かったぁ~。
それで、28日土曜の夜というか29日の朝4時に出発、京都を目指しました。
道中仮眠で0泊移動。
とりあえず京都御所!蛤御門へ

本当に二条城に行きたかんだけど、休城orz
途方にくれました。外国人の方も門前でさまよってましたよー。
で、御所のあとは護王神社!
さらに近場で、同志社大学へ。八重の桜を観た後なので、なんだか気持ちが違います。
お腹が空いたので、二条駅の近くでラーメン

あんまり美味しくないので、店名は自粛
さらに、新撰組屯所!
入場料1000円でしたが、講釈がなかなかでした。
なんか、親戚の話だと、お茶と菓子が出るとか後日聞きましたが、
そんなもの貰える気配も説明も無く。
(実際どうなんでしょう?)
本日はこのあと、壬生寺に寄って、京都の宿へ。
30日翌日は京都観光もせず高速へ!とりあえず淡路に一気に。
しかし、関西のクルマの巡航スピードは関東の高速道路の+20Km/hじゃなかろうか。
オービスが少ないせいか、減速がないので渋滞も無く、もの凄いペースで移動。
絶対にオービスこそが渋滞と事故を巻き起こしていると思う。
一気に明石海峡大橋!
こちらのSA良いですね。スタバーも日本一の場所にあるかも。

ここまで京都から小一時間。なんというペースでしょう。関西恐るべし!
さらに淡路島をつっきります。
鳴門海峡っすよ!(家内が撮影)
で、着きました!!
「宮武うどん」
リアルに面前で手打ち!
東京で食べる「讃岐うどん」とはまるで違う。

一説によると、香川でなければこのうどんにならないとか。
本当にそうだと思います。この一杯の為に東京からクルマ走らせる事はもはや
なんの躊躇もないっすねー。マジで旨かった!
そして
梯子!!!!!
並んでるなぁー
「なかむら」

自分で麺をお湯に通して温めます。麺つゆもセルフ!
旨かった!
もう、お腹いっぱいなので、うどんは終了
金毘羅さんに

結構な階段の量でしたが、日頃5Fまで会社の階段を上り下りしているのが効いているのか
あまり疲れませんでした。寝不足ですがw
景色もいいですねー。「讃岐富士」も見えます。
ちょっと地元のスーパー寄っていたら遅くなってしまい暗くなってきました。
先を急ぎますw
瀬戸大橋をのんびりわたります。
なんとか、明るさが残ってました。壮大な土木事業の恩恵でしょうか。素晴らしかった!
与島PA ここは絶対立ち寄るべきです!

この日は、倉敷の美観地区近くの宿に泊まりました。
おまけ

シャコの刺身って食べた事あります?
ヤバイですよコレ。エビと蟹に刺身チックです。
Posted at 2014/01/03 23:11:44 | |
トラックバック(0) |
旅行 | 旅行/地域