• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

REドライダーのブログ一覧

2013年11月26日 イイね!

GT、GT、GT…

GT、GT、GT…昨日、RE5でツーリングしてきました。

「スズキGTクラブ」主催のツーリングに参加で、伊豆方面巡り、およそ30台の大集団でした。このクラブには、みん友の茨城のシーマさん、neko01061さんも参加しています。最近は大勢で走る機会はなかったので、ちょっと気を使うかな?と思いましたが、お天気の中、大いに楽しんできました。


見事に磨かれたGT380、快晴の中輝いていました。皆さん大事にしてますね。しかし、旧車乗り的?走り方なのかと思いきや、峠なんか凄い飛ばし方。いや、甘く見ていました(笑)。愛車との真剣な付き合い方にも関心させられました。


久しぶりのXJ750D、かつてのヤマハ国内フラッグシップでしたね。いち早くインジェクションを採用し、未来的なデジパネ等、80年代の憧れの一台です。なんとこのオーナー氏は、宮城方面から自走での参加!恐れ入ります。


ビモータYB5。地元のバイク仲間で一緒に参加しました。ヤマハFJ1200エンジンベースの車輌で、かつてのスーパーバイクです。


地球に優しい?BIG2stマシンが、これだけ集まって走ると実に壮観です。煙とオイルの臭いプンプンで、正に名曲「煙が目にしみる(Smoke Gets In Your Eyes)」でしたね。


お昼は参加者皆で、韮山のレストランで焼肉会に。バイク談義しながら堪能しました。


帰路は地元の仲間と帰るつもりが、逸れてしまうという失態…。しかし途中、芦ノ湖の美しい風景に出会えました。なんとか携帯で連絡がとれ、東名のPAで合流して無事帰宅できました。今年は最後のツーリングをイイ感じで〆くくれたです。しかし、RE5で一日500kmは走り過ぎだったなぁ。
Posted at 2013/11/26 00:36:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年11月18日 イイね!

小春日和の中…

小春日和の中…今日、房総方面をバイクツーリングしてきました。

すっかり秋も深まり、そろそろバイクシーズンも終わりそうな今日この頃ですが、暖かくて快晴なら、もう出かけない手はない!カラッとした気候は、エンジンも良く回ってくれます。


ここに行きたかった!大山千枚田。
「日本の棚田百選」にも選ばれてる景勝地です。のどかな房総の風景は、日頃疲れた心を癒してくれました。


お昼には、某テレビ番組で取り上げられてた道の駅三芳村のビンゴ・バーガーを食べました。ご覧の通りのド迫力で、100%和牛はとにかく美味い!マックのクォーターパウンダー並みのボリュームで、これだけでもお腹いっぱいでした。ゲップ!


紅葉の名所、亀山湖にて。
昼までは快晴でしたが、ここへ来たらご覧の様に曇って光線も悪くなりました。房総方面は、これからが紅葉の見ごろでしょうか。


昨年行って、見られなかった大多喜の「房総中央鉄道館」を見学。ここは、鉄道模型のジオラマが圧巻!運転もやれます。実際に使われていた鉄道車輌や施設の備品をはじめ、模型やグッズの販売等もあります。


グッズで無駄使いするほどお金がなかったので、土産は小湊鉄道限定のサクマドロップス(笑)。

久しぶりに長く走って疲れました。
Posted at 2013/11/18 00:16:14 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2013年11月04日 イイね!

リベンジ?しました

リベンジ?しました連休最後の本日、またバイク見にお出かけして来ました。

先々週のオールド・タイム・ランは雨で最悪でした。その悔しい思いを晴らしたく、筑西市で夏にオープンしたばかりの「クラシック・カー・ミュージアム」を見てきました。ここは、レジャーパーク「ザ・ヒロサワ・シティ」の一角にあるハーレー・ディーラー内の施設ですが、無料で世界の名車が見れるのが素晴らしい! しかし、バイクで行くつもりもまた生憎の雨。しかたなくクルマで行って来ました。


おおっ!ノートン・コマンダーがあった。
3年前に惜しくも閉館となった「バイクの森おがの」に置かれてたものです。日本に恐らく2台?とも言われるロータリー車です。これでまた、茨城にロータリー・バイクが増えましたね(笑)。


カワサキKZ1000ポリス。
これも「おがの」の博物館にあったものだと思います。ここの車輌は、実動状態に整備されて動態保存になってるみたいです。


ハーレーのクラシックモデル。
ハーレー・ディーラーの博物館だけあって、多くのハーレーがあります。これはリジットアクスルにサドルシートだから、結構旧いタイプかな?


四輪もありましたよ。
ランド・ローバー・シリーズ1だとか。なんと、60年前のタイプ。昔のはこんなのだったんですねぇ。

50~60台ほどでしたが沢山撮りましたので、後程UPします。
Posted at 2013/11/04 23:10:33 | コメント(5) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「祝!100周年×2 http://cvw.jp/b/1245387/44547691/
何シテル?   11/07 19:25
REドライダーです。茨城の片田舎でロータリー車を転がしている趣味人です。 どうぞ、よろしくお願いします!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/11 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 181920212223
2425 2627282930

リンク・クリップ

酷道416号線 走りました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/17 19:35:04
三次試験場50周年マツダファンミーティング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:45:37
 
EUNOSCOSMO Style 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/23 00:40:52
 

愛車一覧

スズキ ロータリーRE5 スズキ ロータリーRE5
国産市販車唯一のロータリーバイクです。 二輪+ロータリーの組み合わせは振動レスで、はっき ...
マツダ ユーノスコスモ マツダ ユーノスコスモ
なんと言っても20B・3ローターの魅力にハマっています。 高速走行ならもうサイコー!ただ ...
ヤマハ TZR125 ヤマハ TZR125
原付二種なので制約はありますが、チョイ乗りからスポーツ走行、ツーリングまでこなす用途の広 ...
カワサキ KR250A カワサキ KR250A
80sレプリカの一角をしめたマシンです。 当時RZ、Γ、NS…と各社出そろった時に自分の ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation