• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

h-sigeの愛車 [トヨタ ヴァンガード]

整備手帳

作業日:2012年9月2日

電源コードからスピーカーコードにやり直しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前取り付けた、AT-HLC440 ハイ/ローコンバーターの配線を取り外してやり直しました。理由は、コンバーターが運転席の足元に有る為、頭を突っ込んだり運転席に座ったりの繰り返しで調整が難しく、最後にはどのスピーカーが音が大きいのか・小さいのか分からなくなってしまって一人での調整が大変です。もう一つは、ヘッドユニットからコンバーターまでの配線に、スピーカーコードではなく電源の配線に使うコードで配線してしまったのでやり直すことにしました。
2
これが電源コードで配線してしまったコードです。コードは約80センチでギボシ端子でつないでいましたが、今回は2.5メートルのスピーカーコード4組計8本のコードに、ギボシ端子ではなくすべて半田付けで繋ぎました。(スピーカーコードなどは短い方がいいのは分かっていますが・・・・)
3
コード類が完成したら、助手席の足元からセンターの下にコードを通して運転席の方に回してヘッドユニットへ繋ぎました。
やはりコードが少し余分でしたが、これでフロントとリアのスピーカーの調整が簡単になりました。調整後はマットでコンバーターなどを隠しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車検でスモークテールレンズカバーがNG出されましたショボン‥代わりにテールレン ...

難易度:

洗車

難易度:

12ヶ月点検

難易度:

ホイールナット交換

難易度:

アルミテープチューン

難易度:

車検(13年目)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2012年9月7日 20:39
各スピーカーのレベル調整は大事ですよね♪
これなら、普段のポジションで調整できるのでばっちりですね(^□^)/
コメントへの返答
2012年9月7日 21:40
コメント有難うございます。
最初は、無我夢中で取り付けた物の、調整が難しいのと配線コードの失敗に後で気が付きましたが、ようやくやり直すことが出来ました。コードの長さなど雑な所は有りますが
調整も簡単になり満足しております。

プロフィール

「ヴァンガードのカタログを見ていたら3.5Lがなくて2.4Lしか載っていないので、Dの担当者に聞いてみたら24年12月3日から、3.5Lの見積もりが出来なくなったそうです。Dの方もヴァンガードの製造中止になる時期はまだ分からないとの事です。RAV4よりいい車だと思うのに残念ですね」
何シテル?   12/15 19:17
h-sigeです。よろしくお願いします。納車される2カ月余り毎日のように皆さんの整備手帳などを、隅から隅まで拝見させていただき本当に参考になりました。特にデット...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ ヴァンガード トヨタ ヴァンガード
トヨタ ヴァンガードに乗っています。平成23年6月25日に発注して、ようやく8月28日に ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation