• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2020年12月10日

人生初のカブリを体験・・・

人生初のカブリを体験・・・ 今週から青森出張中のキンパルです。
11月の終わり頃、冬の青森を爆走するにあたり例年より早めにタイヤ交換をしました。
翌日は休みでしたが、仕事の打ち合わせで急遽出かけることに。 ところが・・・!

エンジンがかかりません! 
セルは勢いよく回っています! 
長めに回してみましたが一向に火が入る気配がありません!

バッテリーが心配なので、とりあえず一旦落ち着いてみます。 頭では「カブったのかな?」とは思ってましたが、その先がわからず焦るばかり。
とりあえずエアクリの詰まりを確認したが、フィルターはきれいなものでした。
あとはプラグだが、焦るばかりでIC上のダクトにすら手こずってしまう始末。しかもそのあと何をすればいいのかわからない。 つまり私は「人生においてカブりを一度も経験したことがない人間」だったのですっw

とりあえず相方様に送ってもらい、先方に事情を説明。 その方、結構整備の知識がある方で良きアドバイスをもらえました。

「もしかして、ちょっとエンジンかけてすぐ切ったとかしなかった?」

いやぁ~思いっきりありますとも! 狭いガレージでタイヤ交換したときにジャッキ入れるためにやりましたよ! カブりの原因判明ですね!

カブった時の対応は次の通り。
アクセルを踏んだ状態で、掛かるまでセルを回し続ける。 それだけ。(原理は割愛させていただきます♪)

未経験の私は20秒以上セルを回し続けることにビビッてしまってたってわけです。 
言っていた通り、「キュルキュルキュル・・・・・・ブスッ・・ブスッ・・ボッ・・ボボッ・・ボボボッ・・・ボォァァァ~・・・ブイィィィン♪」って感じで蘇生しました。

いやぁ、いい勉強になりました。今まで無かったのが不思議なくらいなんですけどね(;'∀')

しかしその後、エンジンチェックランプが消えないことが判明。


カブった影響かと思い、数日走ってみたが消えない。 走りはすこぶる快調なのでおそらくO2センサーだろうと予測し、とりあえず注文しておいた。
ただ翌週から青森出張が控えているので、手遅れになる前にDで診断してもらおうと思い行ってみた。 すると・・・

「診断だけで4000円ほどかかります」って・・・なんでぇ~!

昔は無料だったよね・・・。 プライベーターが増えたからか?
結局、飲み物だけ飲んで帰ってきましたよ・・・トホホ。

一応Dでは話をしてきてて、バッテリー外してエラーリセット(ネットではEFIヒューズ外す)とか、O2センサーの熱線断線とか言ってましたけどね。リセットは効かず、熱線断線も無かったのは気がかりでした。


翌日O2センサーが届き、早速交換しました。 ところが・・・
チェックランプは消えませんでした。 


ってことは他に故障個所があるのか?このまま青森完走できるのか? 少し焦りました(-_-;)

ボンネットを開けて、今一度冷静に考えてみました。 すると・・・

エアクリのセンサーが抜けたままでしたwww
つまり、カブった時に一番最初に開けたエアクリ・・・センサーを外したんだっけw 焦ってたから忘れてたんだなw


ってことで、無事エンジンチェックランプは消えて、ただいま青森爆走中です(^_-)-☆
ブログ一覧 | テリオスキッド♪ | 日記
Posted at 2020/12/10 20:48:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

「ステーキのあさくま」お食事券 ( ...
lb5/////。さん

6月のスタートですね‼️
mimori431さん

温泉探訪771(新潟県・貝掛温泉)
a-m-pさん

あったぁぁぁぁぁぁ!!!
はとたびさん

昨夜のカレー🍛
ワタヒロさん

格安電池 ダイソーの電池電圧測定
別手蘭太郎さん

この記事へのコメント

2020年12月10日 22:52
不謹慎ながら思わず噴いてしまいました。ごめんなさい(笑)

無事でなによりでしたね(^^)
コメントへの返答
2020年12月11日 0:00
ご無沙汰です。
なんで遠方出張時に限ってこんなことが起こるのかなぁと・・・。
こんなことが起こるたびに、やっぱ新車はいいよなぁ~なんて思ってもみたり・・・。
でも、なんだかんだでテリキに乗り続けるんだろうなぁ・・・(^_-)-☆

PS.かずちゃまの早い回復を願ってます。。
2020年12月10日 23:20
青森にようこそ~!
山間部は圧雪ですかね…

それにしてもO2センサーの出費は痛いですね( ;∀;)
コメントへの返答
2020年12月11日 0:08
去年に引き続き、土佐周りに来ましたw
今週はつがる⇔弘前を走ってたので、もしかしたら瀬良さんの近所も走ったかもしれません。知らんけどw
写真は月曜日に十和田湖の南側を走った時の風景です。今季初滑りwww
来週の天気が怖いっすね(;^_^A

O2センサーは2400円の安物なので・・・まぁ多少の痛みはありますけどね(´;ω;`)ウゥゥ
2020年12月11日 10:37
お疲れ様です。エンジン周りの診断ならスマホとOBD2コネクタを使った診断が便利ですよ。

しかしテリキの場合だと年式にもよるのですが通信プロトコル(通信規格)がちょっと独自で「Daihatsu JDM K-line ver 1.0」と言う奴です。うちの子の場合だと。

それに対応したアプリがほとんどないのですがiOSだと「Car Scanner」というアプリなら診断やデータ取得が可能です。

コネクタも最近は安いし、アプリもお試しなら無料です。初期投資にかかるのはディーラーに払う金額より遥かに安いです。DIYerには最適!よかったらお試しください。

そのうち、うちの子で使ってる動画もアップします。
コメントへの返答
2020年12月11日 21:23
ありがとうございます。
無料診断の手が無くなったので、OBD2の魅力は高まりました。
以前もテリキ仲間とOBD2の話題で盛り上がりましたが、2002年車両でどれだけのことができるのかやってみなきゃわからないという結論で終わってました。
その情報、とてもありがたいです。ぜひ動画でwww

プロフィール

「マフラー引き取ってきた!」
何シテル?   02/09 21:14
2011年11月に中古のテリオスキッドを購入し、新たな人生を歩んでいる中年です♪  ビンボーなので、基本DIYでテリキを弄っていきます(^_-)-☆ 【...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グリースのお話 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/09/16 18:34:52

愛車一覧

三菱 eKクロス 三菱 eKクロス
購入費を抑えるため、オーディオや外装等のオプション品はできるだけカットしました。 DIY ...
ダイハツ テリオスキッド ひらがなてりき (ダイハツ テリオスキッド)
オフロード風の車体でフルタイム4WD+4AT+5Doorはとても使いやすい車。 ただし、 ...
トヨタ チェイサー チョイサー (トヨタ チェイサー)
13年間乗り続けたチェイサーです。 経年劣化との戦いの中、生活環境の変化に伴い、手放すこ ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
相方様の愛車。 使わなそうな最新豪華安全装備がいっぱい付いています。 ブレーキサポート ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation